2012年09月05日

燃え尽き症候群?!2

燃え尽き症候群?!2

昨日に引き続き、
この夏学んだこと第2弾♪

今日は、コンチェルトから学んだことを。

どの先生も、音楽は会話であり、
コミュニケーションだよ、とおっしゃいます。

間なく弾き飛ばすのは、日常で言えば、
ガーッと自分のことだけ話す人のようなもので。。。

どんなにミスが少なくても、間がないと、
それは「心に残る音楽」から程遠い、
「お達者な演奏」になってしまいます。

頭ではわかっているのですが、
これがなかなかできません。。。

今回のオーケストラとの共演で、私は、
日常会話でいうところの、相手の話を聴き(オケを聴き),
でも、聴き過ぎることなく(合わせ過ぎることに気を取られないで)、
程よい自己主張はして(テンポと音量は落とさないで)
ということができませんでした。

これは、昨日今日やっても身につくとは思えないので、
これからどうしたらよいのか、考え抜いた案が、

「連弾」です

実は、ちちぶ音楽祭参加中、連弾のセミナーを受講しました。

そこで先生から、チェルニー30番やブルグミュラーといった、
普段によく使う教材での、連弾方法を教えていただき、
目からウロコなことがいっぱいありました。

この連弾の延長線上が、室内楽やコンチェルトに結びつき、
最終的には、ソロ演奏に返ってくるという、
正のスパイラルの大元になっていることに気付きました。

早速今月から、レッスンに取り入れていますハート


いつも思うのですが、大人になって気付いたことを
子供の頃からやっていれば、
今頃、もう少しまともな演奏ができているのでは?と
悔しくなることが多々あります。

やはり、先生選びは大事だな~と痛感します。

しかしながら、教える立場になってみて、
あれもこれもと教え過ぎもまたよくない、ということも
わかってきました。


これからの私の課題☆

自分の演奏については、
「音楽コミュニケーションを高めること」

指導については、昨日のブログと重複しますが、
指導法の「優先順位を決めること」です。






同じカテゴリー(ピアノのこと・音楽のこと)の記事画像
私だけの醍醐味♪
発表会のお知らせ♪
続・続ピアノ編♪
続、ピアノ編
今年のまとめ〜ピアノ編〜
ストレスフリー♪
同じカテゴリー(ピアノのこと・音楽のこと)の記事
 レッスンについて♪ (2016-11-12 13:14)
 私だけの醍醐味♪ (2016-10-01 00:01)
 発表会のお知らせ♪ (2016-09-13 15:15)
 続・続ピアノ編♪ (2015-12-24 11:11)
 続、ピアノ編 (2015-12-23 09:09)
 今年のまとめ〜ピアノ編〜 (2015-12-22 10:10)

Posted by Y子  at 09:51 │Comments(0)ピアノのこと・音楽のこと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。