2016年10月10日
繁忙期終了!
イヤ〜〜〜朝飯食った後の二度寝は最高だな〜〜〜♪
あっ、どうも!
ブサカワ犬、竹です♪
やっと繁忙期が終わった!
今年も忙しかったな〜
オレの仕事は、皆さんご存知の「狩」で、
通年、ハトとネコの発見に全力を注いでいるのだが、
晩夏から秋にかけてはもう一仕事増えるのである。
虫だ!
コオロギやスズムシ探しだ!
ちなみに、晩夏は、
夏、クソうるさいセミの奴らの
死骸も落ちていて、
あいつらがメッチャ旨い!!
よーこは
「やめて〜〜〜」と
横でわめいているが、
よーこがチョコレート菓子をやめられないように、
オレもセミをやめられないのである!
オレが真剣に仕事をしていると、

必ずよーこの邪魔が入る!(怒!)

大した用もないのに呼ぶな!
こんだけ仕事しても、
ボーナスとして何か特別な
オヤツがもらえるわけでもなく、
ご飯の量が増えるわけでもないのに、
愚痴も言わずに、それどころか、
嬉々として働くオレって
やっぱスゲーって思う♪
よーこと全く違うところは、
繁忙期が終っても、
オレは腑抜けになんかならないのであーる♪
通年の仕事も手を抜かず♪
<よーこ談>
う、羨ましい、、、

見習います



2016年10月05日
オレの趣味♪
どうも!お久しぶりです。
竹です♪
発表会が終わってからというもの、
よーこはすっかり腑抜けになってしまい、
ちっともピアノの練習していない。
全く情けないヤツだ。。。
叱咤激励の意味も込めて、
代わりにこのオレ様が、
毎日せっせと練習に励んでいることがある。。。

歌だ!
人間は、それを遠吠えという。。。
オレはほぼ毎日、
17時に流れる荒川区の音楽に乗せて
歌の練習をしている。
この17時の音楽、
「あらかわ〜そして未来へ〜」という曲で、
荒川区で教育を受けた人は必ず歌えるという、
荒川区のテーマソングだ♪
よーこが毎日、
ピアノの生徒さん達に向かって、
「練習はとっても大事!
毎日の積み重ねが上達の秘訣だからね!
時間がない、じゃなくて、時間は作るもんなんだよ!」
という文言をイヤというほど耳にするオレは、
そんなに言うならやってやろうじゃないかと
練習を開始した。
座っていても17時になったら歌い・・・

ソファーでウトウトしていても、
17時になったら歌い・・・

すると、スゲー上手くなっていくのが自分でもよくわかる!
最初は途切れ途切れだったのが、
毎日の練習の成果で、
ロングトーンがらくらく出せるようになってきた!!
ロングトーンができるようになると、
周りのワンコ達にオレの声が行き届き、
みんなも歌い出すという現象が!
最近では、近所のママさんに
「竹ちゃん、いい声だね〜♪」と褒められるほどだ!
やっぱ練習ってスゲーな!
歌って気持ちいいな♪
ちなみに只今、裏声も練習中だ!
みんな、オレの自慢の歌声を聴きに来てくれ‼
〈よーこ談〉
ほんと、日に日に上手くなっていきます
悔しいくらい(笑)力みのないよく通る声です♪
竹です♪
発表会が終わってからというもの、
よーこはすっかり腑抜けになってしまい、
ちっともピアノの練習していない。
全く情けないヤツだ。。。
叱咤激励の意味も込めて、
代わりにこのオレ様が、
毎日せっせと練習に励んでいることがある。。。

歌だ!
人間は、それを遠吠えという。。。
オレはほぼ毎日、
17時に流れる荒川区の音楽に乗せて
歌の練習をしている。
この17時の音楽、
「あらかわ〜そして未来へ〜」という曲で、
荒川区で教育を受けた人は必ず歌えるという、
荒川区のテーマソングだ♪
よーこが毎日、
ピアノの生徒さん達に向かって、
「練習はとっても大事!
毎日の積み重ねが上達の秘訣だからね!
時間がない、じゃなくて、時間は作るもんなんだよ!」
という文言をイヤというほど耳にするオレは、
そんなに言うならやってやろうじゃないかと
練習を開始した。
座っていても17時になったら歌い・・・
ソファーでウトウトしていても、
17時になったら歌い・・・
すると、スゲー上手くなっていくのが自分でもよくわかる!
最初は途切れ途切れだったのが、
毎日の練習の成果で、
ロングトーンがらくらく出せるようになってきた!!
ロングトーンができるようになると、
周りのワンコ達にオレの声が行き届き、
みんなも歌い出すという現象が!

最近では、近所のママさんに
「竹ちゃん、いい声だね〜♪」と褒められるほどだ!
やっぱ練習ってスゲーな!
歌って気持ちいいな♪
ちなみに只今、裏声も練習中だ!
みんな、オレの自慢の歌声を聴きに来てくれ‼
〈よーこ談〉
ほんと、日に日に上手くなっていきます

悔しいくらい(笑)力みのないよく通る声です♪
2016年10月01日
私だけの醍醐味♪
今日は飼い主のよーこから♪
先日無事に、教室の発表会が終わりました。
あいにくのお天気でしたが、
足元が悪い中でも多くの方にお越しいただき、
本当にどうもありがとうございました‼
下は5才から、上は40代まで、
ソロ演奏はもちろん、
親子・兄妹・従姉妹・夫婦連弾有りと、
みんな楽しく演奏してくれました♪
ベートヴェンソナタの1番をカッコ良く弾いてくれた
高3のSちゃんのママさんに、
「干支が一周しましたね」と言われ、
藤野ピアノ教室と名乗るようになってから
12年が経ったことに気付きました。
12年前の第一回目の発表会は、
そのSちゃんは5才で、まだ教室には入会していないけど
ピアノが大好きで、2時間じーっと聴いてくれていたのを
よく覚えています。
その後、小1から我が家に習いに来てくれて、
検定試験やコンクールにも積極的にチャレンジして、
中学・高校は吹奏楽部に入り、ピアノの他に、
打楽器とコントラバスまで弾けるようになりました
そしてこの秋、Sちゃんは
上野学園音楽大学短期大学に推薦で合格しました


お勉強とピアノと部活の両立は
本当に大変だったと思います。
Sちゃん、おめでとう〜!!
発表会の私だけの醍醐味は、
その子その子のこれまでを思い出しながら演奏を聴くこと
チビちゃんの演奏は可愛いくて、それはそれでいいのですが、
大きくなるほど、演奏の背景にその子の歴史が加わり、
感動はさらに倍になります。。。(涙)
今回、Sちゃんの他に、大学生も2人出てくれて、
これまたこの2人の10年前の思い出し、
一人で大感動しておりました。。。(涙)
・・・・というか、
私もそれだけ歳をとったということに、、、、
さらには、みんな、私よりも上手くなっているという、、、
恐ろしいことに気付きました(笑)
10年後は、今居るチビちゃん達の演奏に感動し、
技術を抜かされるのかと思うと、
悔しいけど(笑)嬉しいな。。。
これだからやっぱりピアノはやめられない
追伸:とっても残念なことに、撮影係のダンナ君がこの日、
体調不良のため、写真が一枚もありません。。。
どなたかください!! お願いします!!!
オレからもお願いします!! by竹

先日無事に、教室の発表会が終わりました。
あいにくのお天気でしたが、
足元が悪い中でも多くの方にお越しいただき、
本当にどうもありがとうございました‼
下は5才から、上は40代まで、
ソロ演奏はもちろん、
親子・兄妹・従姉妹・夫婦連弾有りと、
みんな楽しく演奏してくれました♪
ベートヴェンソナタの1番をカッコ良く弾いてくれた
高3のSちゃんのママさんに、
「干支が一周しましたね」と言われ、
藤野ピアノ教室と名乗るようになってから
12年が経ったことに気付きました。
12年前の第一回目の発表会は、
そのSちゃんは5才で、まだ教室には入会していないけど
ピアノが大好きで、2時間じーっと聴いてくれていたのを
よく覚えています。
その後、小1から我が家に習いに来てくれて、
検定試験やコンクールにも積極的にチャレンジして、
中学・高校は吹奏楽部に入り、ピアノの他に、
打楽器とコントラバスまで弾けるようになりました

そしてこの秋、Sちゃんは
上野学園音楽大学短期大学に推薦で合格しました



お勉強とピアノと部活の両立は
本当に大変だったと思います。
Sちゃん、おめでとう〜!!
発表会の私だけの醍醐味は、
その子その子のこれまでを思い出しながら演奏を聴くこと

チビちゃんの演奏は可愛いくて、それはそれでいいのですが、
大きくなるほど、演奏の背景にその子の歴史が加わり、
感動はさらに倍になります。。。(涙)
今回、Sちゃんの他に、大学生も2人出てくれて、
これまたこの2人の10年前の思い出し、
一人で大感動しておりました。。。(涙)
・・・・というか、
私もそれだけ歳をとったということに、、、、

さらには、みんな、私よりも上手くなっているという、、、

恐ろしいことに気付きました(笑)
10年後は、今居るチビちゃん達の演奏に感動し、
技術を抜かされるのかと思うと、
悔しいけど(笑)嬉しいな。。。

これだからやっぱりピアノはやめられない

追伸:とっても残念なことに、撮影係のダンナ君がこの日、
体調不良のため、写真が一枚もありません。。。

どなたかください!! お願いします!!!
オレからもお願いします!! by竹