2012年08月31日
富士登山☆☆☆
このヘタレな私が、富士山登頂できました~

もう、自分で自分に、エライ人認定です(笑)
感想は・・・
富士山はやはり辛かった!!
けど、
楽しかった~☆☆☆
運良く、いろいろな好条件が揃いました。
①まずはツアーについて
今回、富士登山を誘ってくれたのは、
よくブログに登場してくれる、ソルフェの友まりちゃん♪
まりちゃんが、女性に優しい、女性の為の、
女性限定富士山ツアーというのを
見つけてきてくれました。
このツアー、ガールズ30名にガイドさんが2人ついてくれます。
登るペースがゆっくりで休憩も多く、
さらには、宿泊した山小屋が、9合目に近い本8合目という、
翌朝の山頂までの登山がとってもラクな場所で、
体力の温存が十分できました。
②お天気について
晴れ女まりちゃんのおかげで、
メッチャいい天気でした~

この夏一番のお天気かも!とガイドさんが言うほど♪
晴れと雨とでは、けが人の数がえらい違いだそうです。
雨女Y子は、本当に助かりました♪
③登山道が渋滞!
あまりの登山客の多さにビックリしましたが、
おかげで、休憩がたっぷり取れて、
体力温存につながりました♪
このように、山頂もスゴイ人!

④ツアーメンバーが良かった♪
ガールズ30人、全員元気に登頂できました!
これはガイドさん曰く、スゴイことらしいです☆☆☆
30名中、20人位が20代で、さらにはその内の
10人位が20代前半♪
ピチピチ山ガール達は、何でも完璧!

準備を怠らず、持ち物にもメイクにも手を抜きません

いろいろなモノが、リュックから出てきて、
持参したお菓子も、考え抜かれた体にいいものばかり☆
山小屋に着いても、翌日に備えて、スキンケアをしっかりして、
早く寝ていました。
ワインで乾杯している、不届き者アラフォー組とは大違い!(笑)
そして翌朝(というか深夜)は、誰よりも早く起きて、
メイクをきちんとして、仕上げには「つけまつげ」装着!

寝坊してないのになぜか時間がなく、
結局ノーメイクのアラフォー組とは、
山頂への意気込みが違います(笑)
そんなかんじで、私は、ピチピチ山ガールの観察に余念がなく、
おかげで、疲れているヒマなんてありませんでした

⑤面白い写真が撮れた!
昨日のブログの写真、良かったでしょう~?(喜!)
あの写真は、若いお兄ちゃん達+年配の方一名のグループに
撮っていただきました。
休憩場所でボケーッとしていると、目の前に、
何やら、楽しそうに撮影会をしている、お兄ちゃん達を発見!
「シャッター押しましょうか?」と声をかけたところ、
撮り方にこだわりがあるのでいいです、とのこと(笑)
その撮り方が、あの写真です☆☆☆
ちょっとコワイですが、崖のギリギリでジャンプして、
撮るほうも地面すれすれでシャッターを押す、という技法

あまりに可笑しくて、疲れで下がっていたモチベーションが
一気に上がり、そばにいたピチピチ山ガールズ達も交えての、
撮影会となりました。
このように、たくさんの人のおかげで、
根気がない私でも頂上に行くことができました~!!
一人では到底ムリです(笑)
せっかく登るなら、楽しく登りたいもんね♪
みなさん、本当にどうもありがとう~☆☆☆
後半はまた後日

2012年08月30日
2012年08月30日
2012年08月29日
2012年08月28日
ちちぶ国際音楽祭♪
コンチェルトを弾き終えて3日が過ぎました。
未だ余韻に浸っています

今日は、このコンチェルトのイベントが行われた
ちちぶ国際音楽祭について♪
この音楽祭は、
埼玉県秩父市で8月20日から約1週間行われ、
音楽家育成の為の、教育プログラムがメインです。
海外から、弦楽器とピアノの超一流演奏者兼指導者をお呼びして、
レッスンやセミナーを受けたり、教授陣のコンサートを聴いたりと、
上質な音楽にどっぷり浸かることができる、最高の一週間☆☆☆
ただ、年齢制限があるため、
私はレッスンを受けることはできず・・・(泣)
3日間だけ滞在しました。
ですが、セミナーや室内楽レッスンの聴講、
アウトリーチといって、幼稚園や小学校、老人ホームでの演奏も
ちゃっかり見学させていただき、
もう、とってもたくさんの最高の刺激を受けることができました

トップの写真は、夜に行われた、学生さん達による正式なコンチェルト♪
私はこの日の午前中に行われた、
「夢のコンチェルト体験」で弾かせていただきました。
この「夢コン」、1人の持ち時間15分で楽譜可という、
本当に夢のような企画で、8人が参加♪
演奏終了後、一人ずつ、
指揮者の先生と音楽祭の監督の先生から
アドバイスをいただきました。
私がいただいたアドバイスは、
この何十年も言われ続けていること・・・
それは、
こじんまりしているでした。。。
やっぱりな~。。。

トップの写真の学生さん達は、こじんまりなぞしておらず、
やりたいことがはっきり明確に観客に伝わる、
本当に素晴らしい演奏でした☆☆☆
この音楽祭で、ピアノはもちろんですが、
弦楽器からもたくさんの刺激を受けました。
また、コンチェルトにしても室内楽にしても、
合わせることの難しさゆえの楽しさを知り、
一人で黙々と音楽を作り上げるピアノソロに飽きている私には、
みんなで音楽を作り上げることへの興味が倍増しました。
どうせ弾くなら、楽しく弾きたいもんね~

この何年間、迷走中だった私に、
今後の方向性が見えてきました

来年も「夢コン」企画がありますように♪
2012年08月26日
放心。。。
終わりました。。。
初コンチェルト。。。
感想は・・・
もう一回弾かせて~~~!!!
あっという間の15分間でした。
楽しむ余裕など全くなく、
表現力なんて微塵もない、
弾くだけで精一杯の状態。。。
ド緊張することは想像できたのですが、
緊張の仕方が今までとは違いました。
上手く言えないのですが、
何が違ったかというと、
全細胞が緊張状態!(笑)
コンチェルトだから当たり前なのですが、
自分のピアノの音以外に、
色々な楽器の音が聴こえてきます。
まるで、
スピーカーの中にいるようなんです

これは家ではイメージできませんでした。。。
家でCDやYou Tubeに合わせて練習していたのですが、
全く違いました。
この初めての状況に、当然、耳が、体中がビックリして、
普段使ってない神経細胞が目覚め、驚き、焦りだし、
ヘンにオケを聴き過ぎて遅れてしまったり、
また、自分が遅れていると勘違いして早く弾いたりと、
合わせることの難しさ、というか、
自分自身をコンロトールすることの難しさを痛感いたしました。。。
そして、最後の最後で、大ポカ

緊張してたくせに、あと2ページ!と思ったら気が抜けたのか、
オケをぼけ~っと聴いてしまい、自分の入りを忘れる始末。。。
へんな間が2秒位あいて、慌てて弾き始めました。。。
トップの写真は演奏終了直後。
演奏中の写真を出すことは禁じられているので、
放心状態だけど、いそいそと帰る逃げ足だけは速い
後姿をお楽しみください(笑)
2012年08月23日
2012年08月20日
気合だ~!

あともう少しでコンチェルト本番!
最終調整して、ラストスパート!!と、
いきたいところですが・・・

イマイチ気分が盛り上がらず。。。
というのも、私の辛くて地味な練習の日々を支えてくれた、
オリンピックが終わってしまったからです。。。(泣)
もう何を心のよりどころにしたらいいのでしょうか?(笑)
体操も水泳も卓球もバレーも、
もうどれも感動だったのですが、特に印象深いのが、
夜中に大騒ぎして応援してしまった、
「バドミントン」と「浜口京子ちゃん」
バドミントンは、大接戦でハラハラドキドキしっぱなしでした

点を取られたら絶対取り返す、あの大舞台での集中力!
スゴイ!!!

浜口京子ちゃんのことは、以前からのファン♪
レスリングのルールは全く分からないのですが、
京子ちゃんの可愛くてキュートな笑顔が大好きです

京子ちゃんのことを果てしなく応援し続ける、
パパも好き♪
今回のオリンピックは、残念ながら1回戦で負けてしまいましたが、
試合後の、京子ちゃんのご両親の夫婦喧嘩?!もまた
面白かった~☆☆☆
でも、京子パパの言い分も分かるし、
ママの言うことも、ごもっともだし。。。
切ない親心だな~・・・なんて思っていたら、
な、な、なんと!

先日、都内某所で、ウォーキング中のアニマル浜口さんに遭遇!

京子ちゃんファンとして、一言、
「感動をありがとう~!お疲れ様!」と
お伝えしたかったのですが、
とにかく、すごい気迫!!!(笑)
意外と小柄な方で驚きましたが、
出ているオーラはとっても大物!!!
ウォーキングも超~真剣でした

トップの写真は、ロンドンっぽいのですが、
実はモンゴルのお土産♪
先日お会いしたベーゼンの友、T子さんからいただきました。
人生初のモンゴルのお菓子♪
人生初のコンチェルトも、気合で弾いてきます

2012年08月17日
ラッキーアイテム?!

今日は、楽譜を買いに、表参道のカワイへ行きました。
そうしたら、ヒルズ前で、キティちゃん&キティカーに\(^^)/
実は先日、ラフマニノフのコンチェルト2番のセカンドを頼まれました。
本番は来年1月

はたして間に合うのか、とっても不安でしたが、
キティちゃんに遭遇できて、
できそうな気がしてきました〜☆☆☆
セルゲイよ、モーツァルトと富士山が終わるまで、
もうちょっと待ってて〜♪
2012年08月12日
一大決心!!!
タイトルの核心に迫る前に・・・
まずは、我が家の富士山グッズをご紹介
これは鍋敷き♪

手ぬぐい♪

絵画♪

これはダンナ君の名刺

こちらは、とある中学校の卒業記念の作品♪
お散歩中に見つけて、パチリ♪

この富士山は、卒業人数分の招き猫が描かれています
近くで見ると、こんなかんじ

どれも、本当に可愛くて、時間を忘れて見入ってしまいました
私のお気に入りはコチラ♪

これぞまさしく!ジャパニーズ・ニャンコ!
このように、富士山グッズを集めていたら・・・
富士登山のお誘いを受けました


でもこのお話だけは、コンチェルトの時のように、
2つ返事で「行く行く!」とは言えませんでした。。。
かといって、即断ろう、という気もしませんでした。
実は、15年位前にも、違う友人から
富士登山を誘われたことがあるのですが、
その時は即行で断りました。。。
この、「即断ろうという気がしない」という気持ちを大事にして
考えること一週間。。。
じっくり考えると、不安の一番の原因は、
登山の辛さ・苦しさよりも
「体力に自信がないこと」ということが分かりました。
なので、とりあえず・・・
走ってみることにしました(笑)
そう!この根性ナシの私が、
この猛暑の中、夜、インチキジョギングをしてみたのです
インチキジョギングとは、
次の信号までゆっくり走る→そこから次の信号までは歩く→走る→歩く、を
繰り返し行います。
辛かったら、もう全部歩いてもO.K!(笑)
とにかく、自分の都合のいいジョギング方法で、
5日間、走ってみました♪
すると・・・

毎日少しずつですが、でも、確実に、走る距離が伸びていきました!!!
この運動嫌いの私が!
1ヶ月前は喘息で苦しんでいた私が!
自力整体を7年もやっているのに体が硬い私が!(笑)
走るのって意外と楽しいんだ~♪と
実感できるまでになりました
毎日ちょっぴりずつ、自信がついてきました☆
これならご来光を拝めそうです


そういうわけで、ここで宣言!
私Y子は、8月終わりに富士山に登ることにしました~!!!
追伸:でもその前に、コンチェルトがあるゾ。。。
コンチェルトにしても、富士登山にしても、
どうしてみなさん、間際に話を持ってくるの~~~(泣)
もう少し、準備期間が欲しいデス!
なんか、神様に試されてる?!

まずは、我が家の富士山グッズをご紹介

これは鍋敷き♪

手ぬぐい♪

絵画♪

これはダンナ君の名刺

こちらは、とある中学校の卒業記念の作品♪
お散歩中に見つけて、パチリ♪

この富士山は、卒業人数分の招き猫が描かれています

近くで見ると、こんなかんじ

どれも、本当に可愛くて、時間を忘れて見入ってしまいました

私のお気に入りはコチラ♪

これぞまさしく!ジャパニーズ・ニャンコ!
このように、富士山グッズを集めていたら・・・
富士登山のお誘いを受けました



でもこのお話だけは、コンチェルトの時のように、
2つ返事で「行く行く!」とは言えませんでした。。。
かといって、即断ろう、という気もしませんでした。
実は、15年位前にも、違う友人から
富士登山を誘われたことがあるのですが、
その時は即行で断りました。。。
この、「即断ろうという気がしない」という気持ちを大事にして
考えること一週間。。。
じっくり考えると、不安の一番の原因は、
登山の辛さ・苦しさよりも
「体力に自信がないこと」ということが分かりました。
なので、とりあえず・・・
走ってみることにしました(笑)
そう!この根性ナシの私が、
この猛暑の中、夜、インチキジョギングをしてみたのです

インチキジョギングとは、
次の信号までゆっくり走る→そこから次の信号までは歩く→走る→歩く、を
繰り返し行います。
辛かったら、もう全部歩いてもO.K!(笑)
とにかく、自分の都合のいいジョギング方法で、
5日間、走ってみました♪
すると・・・


毎日少しずつですが、でも、確実に、走る距離が伸びていきました!!!
この運動嫌いの私が!
1ヶ月前は喘息で苦しんでいた私が!
自力整体を7年もやっているのに体が硬い私が!(笑)
走るのって意外と楽しいんだ~♪と
実感できるまでになりました

毎日ちょっぴりずつ、自信がついてきました☆
これならご来光を拝めそうです



そういうわけで、ここで宣言!
私Y子は、8月終わりに富士山に登ることにしました~!!!
追伸:でもその前に、コンチェルトがあるゾ。。。

コンチェルトにしても、富士登山にしても、
どうしてみなさん、間際に話を持ってくるの~~~(泣)
もう少し、準備期間が欲しいデス!
なんか、神様に試されてる?!

2012年08月08日
小さな凄い人!!

昨日は、我が家に、小さな名ピアニストがいらしてくれました~

お名前はひなちゃん♪小学4年生♪
なんと、ベーゼンが大好き!!とのこと

お子さんなのに、渋い!!(笑)
いやいや、お子さんなのに、なんて言ってはいけませんでした。。。
演奏を聴かせていただくと・・・

ガーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!



上手い~~~!!!!!
持ち主である私よりも、音が鳴っていました。。。
楽器が鳴っていました。。。
マンガのように、ピアノから音符が右上に流れ出て、
そして何より、ベーゼンが嬉しそうにしているではありませんか!!!
私なんて、何年経ってもベーゼンと両思いになれないのに、
ひなちゃんはすぐに仲良くなれるとは?!
高校生の生徒風に言わせていただくと・・・
マジ羨ましいっス!!!(笑)
ドレスに着替えて♪

こちらはベヒシュタインでの演奏☆☆☆
ベヒ子も楽しくなっちゃって、
今まで聴いたことないような音がするではありませんか!!

うちのピアノって、こんないい音するんだ~
私の音って一体ナンナンダ???と、
ブルーになった持ち主でした。。。(泣)
ひなちゃんママ、ひなちゃん先生にお話を伺うと、
とにかくピアノ大大大好きなお子さんで、
寝食忘れてずーーーーーーーーーーっと
ピアノを弾いているとのこと

ちなみに、今までに出たピティナステップは、なんと20回以上!
ほぼ月イチ状態ですが、ご本人は全く苦ではなく、
苦どころか、もっと弾きたいと言って、
15分フリーでチャレンジして、9曲暗譜で弾いたことがあるそう

もう、エライ人を通り越して、
スゴイ人に認定です


ちなみにご自宅で使っているピアノは
ベヒ子の子供ブランド、ホフマンのグランドとのこと☆☆☆
さすが!グランドピアノの操縦に慣れています

でも、そんなにピアノ好き好きって言われちゃったら、
ホフホフだろうと、ベヒ子だろうと、ベーゼン君だろうと、
みんな心開いちゃうよね

この日、この名ピアニストひなちゃんは、
我が家のピアノで指慣らしをしてから、
すぐ近くで行われているピティナ本選会場へと
出かけて行きました。
わたくしめも、図々しくもくっついて行くことに♪
すると・・・・・・・・・・・・・・

初対面スタンウェイのことも弾きこなしていました~~~~!!!

音が鳴ってる鳴ってる!!!

結果は、コンクール初出場にして、本選奨励賞を受賞☆☆☆
将来の夢は、もっちろんピアニスト!
ご本人は留学先まで考えているそう♪
10年後がとってもとっても楽しみです

ひなちゃんから超~~~刺激を受けた私は、今日は一日かけて、
どうやったらひなちゃんのような音が出るのか、
研究に没頭しました。。。
試行錯誤を重ねたのですが、全く分からず。。。
私の方が体が大きいのだから、
鳴りがいいはずなんだけど。。。(悩)
その前にまずは、たった1日しか研究しない、
その浅はかで怠慢な考えを直さないとね。(笑)
(そこが、ひなちゃんと大きく違うんだよ!!という
ダンナくんの声が聞こえてきました。。。
↑そのとおり!!(笑))
2012年08月03日
憧れの地♪

毎日暑い!!
もう干からびそうです(笑)
何とかならないのでしょうか??

今週の私の生活は、
練習→家事→練習→ごはん→オリンピック→
練習→レッスン→練習→ごはん→オリンピック→ねる・・・
オリンピックとごはんの時間が何よりの楽しみ♪
この地味~な生活、
コンチェルトが終わるまではしょうがないです。。。
生活も地味だけど、練習内容も地味!(笑)
テンポを落として、1ページずつどころか、3段位ずつ細かく見て、
音階は2:1と1:2の符点練習とスタッカート練習して・・・
それなのに、相変わらず指が回らないのはどーして???

歳のせいなのか(笑)、練習内容がいけないのか。。。
この練習をもうちょっとやってみて、
効果が出なかったら、考え直します。。。
そんな地味~な生活の中に、唯一、潤いを運んでくれるのが、
生徒達☆☆☆
レッスンに来ては、夏休みの行動を逐一?!私に報告してくれます

圧倒的に多いお話が、プール♪
気持ち良さそうでいいな~

私もプール行けば、肩こり治るかな。
その次に多いのが、常磐ハワイアン♪とディズニーランド&シー♪
おお!私の憧れの地!常磐ハワイアン♪

我がピアノ教室で、常磐ハワイアンに行ったことがないのは、
私だけでございます。。。
生徒達みんなが楽しそうに、そして自慢げ?!に
ハワイアンのことを話してくれるので、
私は(悔しさを押し殺しつつ(笑))
フラガールを観た気になっておりました

トップの写真は、先日、たまたま通りがかった上野駅構内で、
出張フラガールの催し物をやっているではありませんか!!

生徒達が言ってたとおり、スゴイ!

想像以上にスゴイ☆☆☆
初めて本物を観ることができて、感動しました♪
子供からお年寄りまで、もうみんな目が釘付け&大歓声でした!
私も、駅構内ではなくて(笑)
常磐ハワイアンで観たいな~

欲を言うなら、本場ハワイで観たいッス!!
