2012年06月30日
バロメーター

私はコーヒーも大好き

・・・ですが、体調を崩すと、
飲みたいと思わなくなります。。。
6月は風邪がいつまでも続くし、
体調が悪いからメンタルも落ちるし、
当然、コーヒーも飲まなくなるしで、
ドンヨリしていた日が多かったです。
でも

最近ようやく、1日2杯のコーヒー生活に戻りつつあります。
これは元気になってきた証拠♪
写真は、浅草にある「珈琲天国」さんで☆☆☆
コーヒーもホットケーキも美味しかったですが、
コーヒーを飲み干したら、とっても嬉しいことが!!(喜)

キュート過ぎて店長さんにはとても見えない店長さん曰く、
「大吉はたまにしか出ないんですよ~♪」とのこと(大喜!)
明日から7月。
今、私の頭の中で、湯山昭の子供用の曲、
「いいことありそう!」が流れています(笑)
2012年06月26日
散歩仲間?!
ようやく体調が戻ってきました。
今回の風邪は長かったです。。。(泣)
今日はお散歩も兼ねて、お買い物に♪
私と同じく、一人散歩中のカモさんに遭遇!

こちらは、つくばに来て、生まれて初めて見たバリケン♪
今は見慣れましたが、初めて見た時はほんとビックリ!

気持ち良さそうなニャンコにもお目にかかりました☆☆☆

影もネコ型です
(↑そりゃそうだよね(笑))
今回の風邪は長かったです。。。(泣)
今日はお散歩も兼ねて、お買い物に♪
私と同じく、一人散歩中のカモさんに遭遇!

こちらは、つくばに来て、生まれて初めて見たバリケン♪
今は見慣れましたが、初めて見た時はほんとビックリ!


気持ち良さそうなニャンコにもお目にかかりました☆☆☆

影もネコ型です

(↑そりゃそうだよね(笑))
2012年06月24日
我がいとしの♪
今日もチョコレート星人ネタで♪
これから夏に向かうというのに、
熱い映像で失礼します(笑)
3月に訪れたパリで、
毎日ホットチョコレートを飲みました
もう、朝からチョコレート
チョコ星人にとって、パリは最高でした!!



中でも、忘れられないのが、
チョコとミルクが別でやってくるタイプ↓

最初はチョコをそのまま飲み、
徐々にミルクで割っていきました☆☆☆
ちなみに私は・・・

チーズ星人でもあります(笑)
ほんと、美味しいものってやめられない!!☆☆☆
これから夏に向かうというのに、
熱い映像で失礼します(笑)
3月に訪れたパリで、
毎日ホットチョコレートを飲みました

もう、朝からチョコレート

チョコ星人にとって、パリは最高でした!!
中でも、忘れられないのが、
チョコとミルクが別でやってくるタイプ↓
最初はチョコをそのまま飲み、
徐々にミルクで割っていきました☆☆☆
ちなみに私は・・・

チーズ星人でもあります(笑)
ほんと、美味しいものってやめられない!!☆☆☆
2012年06月22日
復活!チョコ星人☆

私はチョコが大大大好き☆☆☆
チョコ星人を名乗るほど(笑)
そんなチョコ星人も、
モーツァルトの会が終わって腑抜けになり、
風邪は長引くし、病院でもらった薬は合わないしで、
メンタルが急降下していました。
今日は、月に1回受講している室内楽のクラスがあり、
心身ともに絶不調の中、参加したところ、
お友達のMちゃんから
「モーツァルト、お疲れ様~♪」と
写真のチョコレートをいただきました

家に帰って、箱を開けて見た瞬間、
「うおぉぉぉ~~~スゴイ!!☆☆☆」と感動の雄叫び

もったいなくて食べられないよ~と言いつつも、
室内楽クラスがご縁ということで、
ヴァイオリンからいただきました(笑)
↑
なぜ、自分の楽器「ピアノ」から食べない??(笑)
可愛くて、勉強熱心&指導熱心なMちゃんからいただいた
チョコを食べたら、気力マイナス状態から、
段々元気が復活してきました~♪
Mちゃん、本当にどうもありがとう!!
とっても美味しかったです!!
おかげで、次回の課題曲「ハイドン」を
ようやく譜読みする気になりました。
Mちゃんの抜群の洞察力と安定感を見習って、
私も深みのあるハイドンを目指します

2012年06月19日
集中力

おととい、ようやくモーツァルトの会が終わりました~♪
私の演奏は・・・
まあまあの出来だったと思います。
ミスタッチはぽろぽろありましたが、
今回の目標である、
「とにもかくにもメリハリある演奏」には
今までと比べて、だいぶ近づけたような気がします。
20分間の演奏中、邪念が時々よぎりましたが(笑)
でも、今までと比べたら今回はとっても集中できました。
私の苦手なこと・・・
それは「演奏時間」です。
曲の難易度よりも、「時間」です。。。
演奏を開始して8分までは大丈夫ですが、
そこからだんだん「一人脳内会話」が始まってきます(笑)
例えば、
「や~っと9ページまできたか~
この先の飛ぶところ、今日は大丈夫かしら?」とか、
「な~んで、さっきのところ、はずしたんだろう。。。
家では一回も間違えたことないのに!」とか。。。
つまりは集中力がなくなってくるのです。
本番中、頭はこういうことを考え、
でも、指は勝手に動いて演奏しているので、
師匠には度々「心身が伴なっていない!!」とお叱りを受けます。。。
分かりやすく言うと、
「心無い演奏」になってしまって。。。
(家では心たっぷりなんですが・・・(笑))
この点が、今回はいつもと違って、
邪念が浮かんでも払いのけ、
20分、何とか集中が切れずに完奏できました。
日常生活の20分は、なんてことない短い時間ですが、
人前で弾く20分は本当に長い!!
20分の曲にチャレンジしたのは、なんと
20年ぶりでした

その時に弾いた曲は、ベートーヴェンの「熱情」♪
大学のテストでしぶしぶ弾きました。
この時も、脳内会話盛りだくさんで、
だからヒドイ点数。。。

あれから20年、ちょっとは集中力が持続するようになったので、
まあ、今回はこれでよしとします(笑)
そして、今後の課題は
「体調管理!」
モーツァルトの会が終わったその日の晩から、
また風邪がぶり返し、熱が出始め。。。
昨日は一日寝込みました。
写真は先日、お布団を打ち直しに出し、
その際の支払い時に、いただき物の果物を
おすそ分けしたところ、お布団屋さんから
お礼にと、小座布団をいただきました♪
このお座布団、とっても可愛いんです☆☆☆
写真でその可愛さが出せないのが残念です。。。
実物の方がはるかに可愛いくて、
見ているだけでニンマリしてしまいます

今日はこのお座布団を頭の下におき、
驚異の集中力で昼寝をしたところ、
あっという間に2時間経過。。。

そうしたら、だんだん体調が復活してきて、
こうしてブログを書けるまでになりました☆☆☆
やはり、なんでも「集中力」が大事ですね(笑)
2012年06月15日
三種の神器!

5月あたまに風邪を引いたのに、
また引きました。。。

原因は「自転車の乗り回し」です(笑)
先日購入した自転車に乗りたいがために、
小雨の降る中、遠くのスーパーまで買い物に行きました。
スーパーを出るときにはザーザー降りに。。。

2012年06月12日
「間」の美学

昨日は嬉しいニュースが!
私の中学・高校の友人で、パッチワーク名人Sちゃんのお嬢ちゃんが
ピティナコンペで予選を通過したとのこと☆☆☆
良かった良かった!おめでとう!!
(↓Sちゃんのパッチワーク作品はこちら↓)
http://piano.tsukuba.ch/d2012-04-29.html
Sママ曰く、「(お嬢ちゃんが演奏の終盤で)
ため過ぎなぐらい間を取ったから、椅子から落ちそうになった」
とのこと(笑)
でもそれが、審査員達からは
「自分が思い描いているものを表現できていましたね」との
講評をいただいたそう♪
誰かからの押し付けではない、
お嬢ちゃん自身の内から湧き出た「間」だったことが
結果につながったんだと思います。
昨晩、NHKの「プロフェッショナル~仕事の流儀~」でも
「間」に関して、てんぷらの神様が名言をおしゃってました。
てんぷらの神様の、
最高のてんぷらを揚げる時のリズムは
「ぽんぽんぽ~ん」なのだそうですが、
たまに失敗して「ぽんぽんぽん」になってしまうそう。
人間だから毎日毎回絶対同じはできないけれど、
でも、成功率を安定させるには、
「練習」と「自分を知る」こと。
これは!!

ピアノと同じではないですか!!
そして、このてんぷらの神様は、
週に1回のお店のお休みの日に、
お寿司とフレンチを食べに行き、
すし職人とフレンチ職人の「間」を観察していました。。。
このお方、この道50年以上の大ベテラン。
そんな方でも、まだまだ勉強されているとは

頭が下がります。。。
写真はパリで購入したピアス。
可愛くて、しかも何より軽い!!
つけているのを忘れるぐらいの軽さで、
私の大のお気に入りで、こればかりしていたのですが、
その軽さゆえに、フックが耳たぶから抜け落ちたらしく、
先日、気付いたときにはもう、
片方がなくなっていました。。。
昔からうすうす気付いていましたが
なんとも自分は「間抜け」だというこが
これでよ~く分かりました。。。(泣)
2012年06月11日
新!相棒♪

やっとやっと、自転車購入~

カッコイイ自転車もたくさん見ましたが、
やはり、私の生活のことを考えると、
ママチャリが一番!の結論に達しました(笑)
新相棒は、ブリジストンのジョシスワゴンです♪
ブリジストンのHPでこの車種を知って、
「可愛いけど、20インチって小さいよね。。。
その分、たくさんこがないといけないのでは?」と、
めんどくさがりの私は悩みましたが、
実物を見たら悩みも吹っ飛び、即決!
走り心地は最高です~☆☆☆
長年、ジャ〇コの自転車に乗っていたので、
乗り心地は雲泥の差が

しかも、20インチだけど、今まで乗っていた26インチより
断然速いです(笑)
写真は、自転車屋さんのお兄さん。
お若いけど、ママチャリからロードレース用まで
幅広く自転車に熱い!!
なによりも彼の油まみれの手が、職人を物語っていました。
頼もしい新相棒のおかげで、
初のりんりんロードも、筑波山まで行くのも、
夢じゃないかも?!


2012年06月07日
魚の本領?!

私は自分にまつわる物が大好きです♪
我がピアノ教室のトレードマークが牛なのも、
私が丑年だから。
(お願いだから計算はしないで~(笑))
もうすぐ本番を迎えるモーツァルトの会で、
作品番号333のソナタを選んだのも、
私が3月生まれだから(笑)
そして、上の写真!
魚座の私は一目ぼれしました

実際に使ってみると。。。↓

占い本の多くに、「魚座は夢見る夢子ちゃん」と書かれています。
その通り!!
私はいつも、豪邸に住むことを夢見ています

そして、先日目にした魚座特集では、
「魚座はその名のとおり、川・海・湖の近くに住むと、
水を得た魚のように、本領発揮できることでしょう」と
書いてありました

これは川沿いの豪邸を探さなくては!!(笑)
でも、裏を返せば、川沿いの豪邸に住まない限り
本領が発揮できないってこと???
豪邸はおいといて(笑)、
今現在、川・海・湖のどれも近くにないです。。。
それに・・・
私の本領って、一体何???
2012年06月06日
蛇の道は・・・

最近、自転車が壊れました。
もう長年乗ったので、この際お別れして、新車を買おうと思い、
自転車屋さん巡りをしています。
でも・・・
正確に書くと、
自転車屋さんに巡らされています。。。
どういうことかというと・・・
みなさん私に自転車を売ってくれません!!

どうして???
今まで4軒巡りました。
自転車屋さんの店長さんは、
それはそれは熱く、自転車について語ってくれます

そんなに良い自転車なら、では、お願いします!
というと、
「そんなに焦って買っちゃいけない!
もう少し、よそも見て、よく吟味して、
さらには、これから、自転車とどう関わっていくのか、
生活を、深く考えれば人生設計を、組み立ててから購入しなさい!」
と言われます。。。
自転車買うのって、そんなに難しいことだったんだ。。。


私の希望としては、
・ママチャリのちょっとカッコカワイイ版
・スカートでも乗りたい!
・近場の買い物はもちろん、ちょっと遠くへも行きたい!
・お手入れがラク
昨日のブログにも書きましたが、
先日、隅田川沿いでヘビくんに遭遇してから、
なぜか「蛇の道は蛇」という言葉が頭から離れず。。。
訪問した自転車屋さんみなさんが、
私に上記のように言うということは、
私の考えが甘いんでしょうね。。。
本当はもうすぐにでも欲しいんです!!
生活に困っています(笑)
上の写真は、スカイツリーの際に訪れた
浅草の雑貨屋さんで購入。
とりあえず、日々このお財布を見て、
これからの人生を考えることにします(笑)
2012年06月04日
ビックリ!! 3連発!
先週末は、今話題の東京スカイツリーへ♪
もう、その大きさにビックリです

私と同じくアラフォーの方は、
首と腰に要注意です(笑)
スカイツリー近辺をぶらぶらしていると、
1軒の歯医者さんがあり、なんと窓辺にあのレゴが!!

私が通っている歯医者さんのレゴはコチラ↓

それぞれに良さがあって、カワイイ~
そして、この日、一番ビックリしたことは!!
隅田川沿いを散歩していたら、
緑の茂みから、白いヒモのようなものが。。。
・・・しかも動いてる。。。
さらには、バックしている。。。
・・・!!!
それはヘビでした!!
どうやら、ヘビくんが細い道を横断しようとしたところ、
私が来てしまい、バックして道を譲ってくれた様子。。。
ヘビくんの方が先に、私のことに気がついたみたいで。。。
つくばでももう何年もヘビを見ていないのに、
大都会東京で見るとは!!
しかも道を譲ってくれて。。。(泣)
(ヘビってバックできるんですね。。。(驚))
さらにビックリしたことに、このヘビくん、
私の大のお気に入りにソックリだったんです(笑)
↓それはコチラ♪

今年まだこの靴を履いていませんでした。。。
そろそろ履いて~って、お知らせしてくれたのかな?
それとも。。。
もう、その大きさにビックリです


私と同じくアラフォーの方は、
首と腰に要注意です(笑)
スカイツリー近辺をぶらぶらしていると、
1軒の歯医者さんがあり、なんと窓辺にあのレゴが!!

私が通っている歯医者さんのレゴはコチラ↓

それぞれに良さがあって、カワイイ~

そして、この日、一番ビックリしたことは!!
隅田川沿いを散歩していたら、
緑の茂みから、白いヒモのようなものが。。。
・・・しかも動いてる。。。
さらには、バックしている。。。

・・・!!!
それはヘビでした!!

どうやら、ヘビくんが細い道を横断しようとしたところ、
私が来てしまい、バックして道を譲ってくれた様子。。。
ヘビくんの方が先に、私のことに気がついたみたいで。。。
つくばでももう何年もヘビを見ていないのに、
大都会東京で見るとは!!

しかも道を譲ってくれて。。。(泣)
(ヘビってバックできるんですね。。。(驚))
さらにビックリしたことに、このヘビくん、
私の大のお気に入りにソックリだったんです(笑)
↓それはコチラ♪

今年まだこの靴を履いていませんでした。。。
そろそろ履いて~って、お知らせしてくれたのかな?
それとも。。。

2012年06月02日
The 音楽家♪
今日も前回のネタの続きで。。。
どんなジャンルの音楽でも、
演奏者がひたむきで、かつ、楽しんでいたら、
聴いている方にもそれが自然と伝わり、
両者がハッピーに☆☆☆
いい音楽とは、相思相愛になれることではないでしょうか?
今日は、パリで見かけた、全くジャンルは違うけど、
根本は同じお2人をご紹介♪
まずはこの方☆

私達がカフェでお茶をしていたところ、
なにやら大人数で奏でる音が背後からやってきました。
日本で言う、「ちんどん屋さん」かと思ったら。。。
なんとこの方一人で演奏していました
写真だと分かりづらいのですが、
手はギターを弾き、足は太鼓とスズが連動していて、
そして口では歌っています!
なんと一人3役!!
そして、ご本人のイメージとしては、
「キリン」とのこと(笑)
(とっても分かりやすい外見!(笑))
文章でお伝えするのが大変難しいのですが、
なんともいえない、不思議なリズムを小刻みに刻んでいて、
そのリズムに合わせて足を動かし、歌っているので、
1分間でそんなに進むことができません。
だから私達は、じーっくりとジラフさんを
観察させていただきました♪
観察していると・・・
まずはジラフさんご本人が何より楽しく演奏しています。
CDまでぶら下げて販売しています(笑)
そして、周りの通行人から、カフェの怖そうなウエイターさんまで
冷やかしの目ではなく、純粋に、楽しそうに見ていました☆☆☆
周りがほんわかハッピー色になった瞬間でした♪
そして、1時間後・・・
ジラフさんも立ち去り、私達もカフェを出て、
またぶらぶら街散策していると。。。
なんと!小道で、お仕事を終えたジラフさんが、
楽器を片づけているではありませんか!
大事に楽器を拭いてはしまうその後姿と、
帽子を脱いだお顔は汗だくで。。。
(この日は3月初めでまだ寒かったです。。。
)
私達は「この人はホンモノだ~!!」と確信いたしました☆☆☆
もうお一人はこちらの方♪↓

このお方は、プロのご様子!
勝手な我々の予測ですが、
きっと、リサイタル前の予行練習をしているのでは?
よく知る柔らかい音色のハープとは全く違う、
男性的でとっても力強い、エネルギッシュな演奏でした!!
未だに忘れられません☆☆☆
とーっても上手かった~

ひたむきな姿って、本当に素敵ですね
どんなジャンルの音楽でも、
演奏者がひたむきで、かつ、楽しんでいたら、
聴いている方にもそれが自然と伝わり、
両者がハッピーに☆☆☆
いい音楽とは、相思相愛になれることではないでしょうか?
今日は、パリで見かけた、全くジャンルは違うけど、
根本は同じお2人をご紹介♪
まずはこの方☆
私達がカフェでお茶をしていたところ、
なにやら大人数で奏でる音が背後からやってきました。
日本で言う、「ちんどん屋さん」かと思ったら。。。
なんとこの方一人で演奏していました

写真だと分かりづらいのですが、
手はギターを弾き、足は太鼓とスズが連動していて、
そして口では歌っています!
なんと一人3役!!

そして、ご本人のイメージとしては、
「キリン」とのこと(笑)
(とっても分かりやすい外見!(笑))
文章でお伝えするのが大変難しいのですが、
なんともいえない、不思議なリズムを小刻みに刻んでいて、
そのリズムに合わせて足を動かし、歌っているので、
1分間でそんなに進むことができません。
だから私達は、じーっくりとジラフさんを
観察させていただきました♪
観察していると・・・
まずはジラフさんご本人が何より楽しく演奏しています。
CDまでぶら下げて販売しています(笑)
そして、周りの通行人から、カフェの怖そうなウエイターさんまで
冷やかしの目ではなく、純粋に、楽しそうに見ていました☆☆☆
周りがほんわかハッピー色になった瞬間でした♪
そして、1時間後・・・
ジラフさんも立ち去り、私達もカフェを出て、
またぶらぶら街散策していると。。。
なんと!小道で、お仕事を終えたジラフさんが、
楽器を片づけているではありませんか!

大事に楽器を拭いてはしまうその後姿と、
帽子を脱いだお顔は汗だくで。。。
(この日は3月初めでまだ寒かったです。。。

私達は「この人はホンモノだ~!!」と確信いたしました☆☆☆
もうお一人はこちらの方♪↓
このお方は、プロのご様子!
勝手な我々の予測ですが、
きっと、リサイタル前の予行練習をしているのでは?
よく知る柔らかい音色のハープとは全く違う、
男性的でとっても力強い、エネルギッシュな演奏でした!!
未だに忘れられません☆☆☆
とーっても上手かった~


ひたむきな姿って、本当に素敵ですね
