2012年07月03日
万国共通♪
蒸し暑い日が続いていますね

カラッと晴れてくれれば、気分も晴れ晴れなんだけど。。。
でも、カラッと晴れると困るのが
日焼け!(笑)
写真はパリのラファイエットデパート♪
この写真は3月あたまです

行き交う人々はコートを着ています(笑)
それなのに、帽子売り場が賑わっているなんて、
さすがオシャレの国です

私達日本人ガールズ3人も、
ゴージャスな帽子に大興奮しながら、
ワーワーキャーキャーと試着を繰り返していました。
・・・辺りを見回すと。。。
やはり、パリっ子も、観光客も、私のような外人も(笑)
みんな目を輝かせて、ウキウキオーラを発して
試着に励んでいました☆☆☆
そして、時にはお互いを褒め合うことも!!

褒めあう言葉は、みんな母国語!
だから正確には何を言っているのかわかりません。。。
私 :So Nice!
(ここから日本語で(笑))帽子のツバがフリルなんて、カワイイですね♪
パリっ子 :*△◇〇*□×△◇*
(私の予想)色がいいでしょう~?なかなかこの色の帽子ってないのよね♪
私 :日本では気恥ずかしくてかぶれないな。。。
仏人マダム:(私に向かって)*△◇〇*□×△◇*
(私の予想)赤い帽子に黒髪って新鮮ね~♪
こんな感じが続きました(笑)
会話は一方通行なのですが、
「帽子」というテーマで話しているので、
なんだか通じ合ってしまいます

この一体感は何なんでしょうか?☆☆☆
私達女性のコミュニケーション能力がすごいのか、
はたまた、ステキなモノ(帽子)の威力がすごいのか、
それとも、まだ寒いのに帽子売り場を設置している
ラファイエットデパートがすごいのか?!
あぁ、やっぱりお買い物ってやめられな~い!!

追伸 : 買い物に付き合わされているご主人や彼氏は、
つまんなそうに突っ立っていました。。。
これも万国共通?!
男性陣も「待ち時間の長さ自慢」とかして、
褒め合えばいいのにね(笑)
2012年06月24日
我がいとしの♪
今日もチョコレート星人ネタで♪
これから夏に向かうというのに、
熱い映像で失礼します(笑)
3月に訪れたパリで、
毎日ホットチョコレートを飲みました
もう、朝からチョコレート
チョコ星人にとって、パリは最高でした!!



中でも、忘れられないのが、
チョコとミルクが別でやってくるタイプ↓

最初はチョコをそのまま飲み、
徐々にミルクで割っていきました☆☆☆
ちなみに私は・・・

チーズ星人でもあります(笑)
ほんと、美味しいものってやめられない!!☆☆☆
これから夏に向かうというのに、
熱い映像で失礼します(笑)
3月に訪れたパリで、
毎日ホットチョコレートを飲みました

もう、朝からチョコレート

チョコ星人にとって、パリは最高でした!!
中でも、忘れられないのが、
チョコとミルクが別でやってくるタイプ↓
最初はチョコをそのまま飲み、
徐々にミルクで割っていきました☆☆☆
ちなみに私は・・・

チーズ星人でもあります(笑)
ほんと、美味しいものってやめられない!!☆☆☆
2012年06月02日
The 音楽家♪
今日も前回のネタの続きで。。。
どんなジャンルの音楽でも、
演奏者がひたむきで、かつ、楽しんでいたら、
聴いている方にもそれが自然と伝わり、
両者がハッピーに☆☆☆
いい音楽とは、相思相愛になれることではないでしょうか?
今日は、パリで見かけた、全くジャンルは違うけど、
根本は同じお2人をご紹介♪
まずはこの方☆

私達がカフェでお茶をしていたところ、
なにやら大人数で奏でる音が背後からやってきました。
日本で言う、「ちんどん屋さん」かと思ったら。。。
なんとこの方一人で演奏していました
写真だと分かりづらいのですが、
手はギターを弾き、足は太鼓とスズが連動していて、
そして口では歌っています!
なんと一人3役!!
そして、ご本人のイメージとしては、
「キリン」とのこと(笑)
(とっても分かりやすい外見!(笑))
文章でお伝えするのが大変難しいのですが、
なんともいえない、不思議なリズムを小刻みに刻んでいて、
そのリズムに合わせて足を動かし、歌っているので、
1分間でそんなに進むことができません。
だから私達は、じーっくりとジラフさんを
観察させていただきました♪
観察していると・・・
まずはジラフさんご本人が何より楽しく演奏しています。
CDまでぶら下げて販売しています(笑)
そして、周りの通行人から、カフェの怖そうなウエイターさんまで
冷やかしの目ではなく、純粋に、楽しそうに見ていました☆☆☆
周りがほんわかハッピー色になった瞬間でした♪
そして、1時間後・・・
ジラフさんも立ち去り、私達もカフェを出て、
またぶらぶら街散策していると。。。
なんと!小道で、お仕事を終えたジラフさんが、
楽器を片づけているではありませんか!
大事に楽器を拭いてはしまうその後姿と、
帽子を脱いだお顔は汗だくで。。。
(この日は3月初めでまだ寒かったです。。。
)
私達は「この人はホンモノだ~!!」と確信いたしました☆☆☆
もうお一人はこちらの方♪↓

このお方は、プロのご様子!
勝手な我々の予測ですが、
きっと、リサイタル前の予行練習をしているのでは?
よく知る柔らかい音色のハープとは全く違う、
男性的でとっても力強い、エネルギッシュな演奏でした!!
未だに忘れられません☆☆☆
とーっても上手かった~

ひたむきな姿って、本当に素敵ですね
どんなジャンルの音楽でも、
演奏者がひたむきで、かつ、楽しんでいたら、
聴いている方にもそれが自然と伝わり、
両者がハッピーに☆☆☆
いい音楽とは、相思相愛になれることではないでしょうか?
今日は、パリで見かけた、全くジャンルは違うけど、
根本は同じお2人をご紹介♪
まずはこの方☆
私達がカフェでお茶をしていたところ、
なにやら大人数で奏でる音が背後からやってきました。
日本で言う、「ちんどん屋さん」かと思ったら。。。
なんとこの方一人で演奏していました

写真だと分かりづらいのですが、
手はギターを弾き、足は太鼓とスズが連動していて、
そして口では歌っています!
なんと一人3役!!

そして、ご本人のイメージとしては、
「キリン」とのこと(笑)
(とっても分かりやすい外見!(笑))
文章でお伝えするのが大変難しいのですが、
なんともいえない、不思議なリズムを小刻みに刻んでいて、
そのリズムに合わせて足を動かし、歌っているので、
1分間でそんなに進むことができません。
だから私達は、じーっくりとジラフさんを
観察させていただきました♪
観察していると・・・
まずはジラフさんご本人が何より楽しく演奏しています。
CDまでぶら下げて販売しています(笑)
そして、周りの通行人から、カフェの怖そうなウエイターさんまで
冷やかしの目ではなく、純粋に、楽しそうに見ていました☆☆☆
周りがほんわかハッピー色になった瞬間でした♪
そして、1時間後・・・
ジラフさんも立ち去り、私達もカフェを出て、
またぶらぶら街散策していると。。。
なんと!小道で、お仕事を終えたジラフさんが、
楽器を片づけているではありませんか!

大事に楽器を拭いてはしまうその後姿と、
帽子を脱いだお顔は汗だくで。。。
(この日は3月初めでまだ寒かったです。。。

私達は「この人はホンモノだ~!!」と確信いたしました☆☆☆
もうお一人はこちらの方♪↓
このお方は、プロのご様子!
勝手な我々の予測ですが、
きっと、リサイタル前の予行練習をしているのでは?
よく知る柔らかい音色のハープとは全く違う、
男性的でとっても力強い、エネルギッシュな演奏でした!!
未だに忘れられません☆☆☆
とーっても上手かった~


ひたむきな姿って、本当に素敵ですね

2012年04月20日
デカい!!
先日、4/20のブログでは、
パリのマダム達が、お皿からはみ出るほどの
アップルパイを食べていましたが・・・

今日は・・・
オランダの、本当にお皿からはみ出している
パンケーキをご紹介!

大きいでしょう~

でも、ホットケーキほどの厚みはないので、
食べやすかったです♪
ペロッと完食☆☆☆
オランダは何でも大きかった~

ベビーカーに乗っている赤ちゃんも、
日本の幼稚園児サイズ!
だからベビーカーも大きい!!
ママチャリの後ろに乗っている男の子を見たら
なんと日本の小6サイズ!
もう衝撃映像でした!!

でも、年齢はまだ小学校低学年なんだと思います。
おじいちゃん・おばあちゃんも大きかった~

大きいだけでなく、みなさん、背筋がピンとしていて、
腰が曲がっている方がいないのです!!
どうしてなんでしょうか???
チューリップも大きくて真っ直ぐです♪(笑)
2012年04月19日
オシャレ人
今日もフランスネタで♪
パリはオシャレな方が
た~くさんいました
これは、写真に収めなければ!!と、
恥もプライドも捨て(笑)、
超ヘタな英語で、勇気を振り絞って声をかけ、
写真を撮らせていただきました♪
みなさん、気さくに応えてくれて、
本当に感謝感激です☆☆☆
今日はちょこっとご紹介
このバッグ、コロンとしていて、艶やかで、
何だか素敵でした~♪

こちらは不動産屋のお兄さん。
笑顔がとっても素敵♪
グリーンのセーターに、ターコイズブルーの
ストールを巻いているところがニクいです


こちらの女性は、オシャレ超上級!!
ご自身の肌の色と、反対色の白との
2色使いが上手すぎます☆☆☆
お靴とバッグも2色コンビ!
街中でひときわ目立っていました♪

みなさん、写真よりも実物の方が100倍ステキです!!
オシャレ大好きな方、
いざパリへ!!

パリはオシャレな方が
た~くさんいました

これは、写真に収めなければ!!と、
恥もプライドも捨て(笑)、
超ヘタな英語で、勇気を振り絞って声をかけ、
写真を撮らせていただきました♪
みなさん、気さくに応えてくれて、
本当に感謝感激です☆☆☆
今日はちょこっとご紹介

このバッグ、コロンとしていて、艶やかで、
何だか素敵でした~♪
こちらは不動産屋のお兄さん。
笑顔がとっても素敵♪
グリーンのセーターに、ターコイズブルーの
ストールを巻いているところがニクいです


こちらの女性は、オシャレ超上級!!
ご自身の肌の色と、反対色の白との
2色使いが上手すぎます☆☆☆
お靴とバッグも2色コンビ!
街中でひときわ目立っていました♪
みなさん、写真よりも実物の方が100倍ステキです!!

オシャレ大好きな方、
いざパリへ!!



2012年04月18日
宇宙人?! 2
今日も引き続き宇宙人?!ネタで♪
写真のマダム達、おいくつだと思います?
なんと74歳と80歳!
私達、あまりにビックリして
椅子から落ちそうになりました(笑)
パリで音楽会に行く前に、
少し早めの夕食をレストランでとりました。
その時に、隣のテーブルに座っていたのが
このお2人☆
まあ、よく食べるんです!!

そして、よくしゃべる!!(笑)
とにかく元気!!
モリモリ前菜を食べ、ガブガブワインを飲み、
お肉がくると、
「ちょっと!これ、生肉じゃない!
レアっていうのは、軽くは焼いてあんのよ!!
焼き直して!」と、ウェイターさんにつき返し、
最後にコーヒーと、お皿からはみ出るほどの
アップルパイが来た時に・・・
私達は思わず、「すご~い!!

日本語で言ってしまいました。(笑)
(それは、あんたら、まだ食べるんかい!という思いと、
アップルパイのデカさにビックリして・・・(笑))
すると、私達の方を向いて、ニカッと笑い、
「あんたたち、食べなさい食べなさい!」と
アップルパイを切ってお裾分けしてくれるではないですか!!
ここから私達は、このマダム達と仲良くなりました♪
ロングヘアの方が74歳で、
「私はマドモアゼルだから!」と独身を強調していました(笑)
なんと11歳年下の彼がいらっしゃるとのこと☆
素晴らしい

でも、もう、結婚はコリゴリだそうです(笑)
ショートヘアの方が80歳!
お財布から、色々な写真を出して、私達に見せてくれました。
ご家族の写真はもちろんのこと、
ご自身の若かりしころの写真や、
なんと水着写真まで

その水着写真がですね、
素晴らしいナイスバディだったんです!!

そして、なんと、そのナイスバディの写真が、
50歳の時とおっしゃるではないですか!
もう、宇宙人と認定させていただきます☆☆☆
マドモワゼルを強調していた方は、
心臓にペースメーカーを入れているそう。
ナイスバディな80歳は、
脳梗塞をやったみたいで、手が震えて字が書けなかったりと、
お2人共、お歳なりのご苦労はあるのですが、
でも、そんなことはなんのその!!
全く気にせず、まだまだ人生を謳歌していました!
ナイスバディは見習えないけど(笑)
その超ポジティブ思考は見習わなくては♪
おお!ビバ!フランス!!
2012年04月16日
宇宙人?!
今日はフランスネタを♪
こちらはナゾのセグウェイ集団
どこから来て、どこへ行くのでしょうか。。。(笑)

こちらはトップモデルさん
なんと驚異の11頭身でした!!

撮影が終わったら、歩くというよりも、
平行移動するかのように(笑)
ロケバスに乗り込んで行きました。
こちらも驚異の9頭身なのですが、
私たちが日本人とわかったら、
猫背にして、足を内股にして、目線を横に向け、
ピースは顔の横に・・・と、
日本的ポージングをしてくれました(笑)

この彼女は、日本大好きなご様子♪
もしかしたら、日本に来たことがあるのかも☆
写真では見えないのですが、
肩からかけているピンクのバッグには、
「YOSHI」と書かれていました。
写真を撮り終えたら、背筋がピンと伸びて、
いつもどおり?!の9頭身に戻っていました(笑)
明日も宇宙人ネタが続きます♪
こちらはナゾのセグウェイ集団

どこから来て、どこへ行くのでしょうか。。。(笑)
こちらはトップモデルさん

なんと驚異の11頭身でした!!
撮影が終わったら、歩くというよりも、
平行移動するかのように(笑)
ロケバスに乗り込んで行きました。
こちらも驚異の9頭身なのですが、
私たちが日本人とわかったら、
猫背にして、足を内股にして、目線を横に向け、
ピースは顔の横に・・・と、
日本的ポージングをしてくれました(笑)
この彼女は、日本大好きなご様子♪
もしかしたら、日本に来たことがあるのかも☆
写真では見えないのですが、
肩からかけているピンクのバッグには、
「YOSHI」と書かれていました。
写真を撮り終えたら、背筋がピンと伸びて、
いつもどおり?!の9頭身に戻っていました(笑)
明日も宇宙人ネタが続きます♪
2012年04月10日
おじさんおばさん?!
今日はフランスネタで♪
写真は、パリの、お惣菜屋さんのドア。
私の大好きなマトリョーシカ?!が描かれているのですが。。。
ちょっとおじさんっぽい!!

特に右側が!
でも、見れば見るほど、憎めません☆☆☆
こちらは正統派マトリョーシカ♪
かなりビッグです

うちのダンナくんが仕入れてきた情報によると、
出世する人の多くが、
「おばさんおじさん」と「おじさんおばさん」らしい、
とのこと。
女性のように、きめ細やかな気配りができる男性と、
男性のように、大きな視点で物事を捕らえることができる女性。。。
何だか分かるような気がします。。。
上記の、お惣菜屋さんの扉の絵が、
マトリョーシカなのか?はたまた、
男か女か?なんて、もう、
小さいことは気にしないようにします!(笑)
2012年04月09日
エナジー2
昨日の続き♪
アムステルダム音楽院を案内してくださった、
ピアニストの長谷川由輝子さんが、
なんと私だけのために
リサイタルをしてくれました!
曲目は、
ショパン「舟歌」
ベートーヴェン「ソナタ31番」
ラヴェル「水の戯れ」

も~~~鳥肌が立つわ涙は出てくるわ
今までの人生?!を振り返ってしまいました。。。
私なんて、たいしたことのない人生なのですが、
とっても良いことと、最悪なことが重なった年を
思い出しました。。。
「人生は良い時ばかりではない、
でも前へ進まなくてはならない。
良いことも悪いこともひっくるめて受け入れれば、
未来はきっと明るい。
幸せは自分の気の持ち方次第だよ。」
そうベートーヴェンに言われているようでした。
由輝子さんの演奏は、とっても深みがあって、
でもどこか懐かしくて、ほんわかあったかくて、
時には注意されて、でも何でも許してくれそうな、
愛情あふれるお母さんのような
器の大きな演奏です☆☆☆
最後に、連弾のお相手、トビアス君も来てくれました♪

由輝子さん&トビアス君は
4月14日(土)に、東京目黒の
「芸術家の家」でリサイタルを行います
長谷川由輝子さんのHP
http://www.yukikohasegawa.com/125071254012512.html
今までの人生を振り返りたい方、
また、人生に強いエナジーが欲しい方、
ぜひ足をお運びください☆☆☆
アムステルダム音楽院を案内してくださった、
ピアニストの長谷川由輝子さんが、
なんと私だけのために
リサイタルをしてくれました!

曲目は、
ショパン「舟歌」
ベートーヴェン「ソナタ31番」
ラヴェル「水の戯れ」
も~~~鳥肌が立つわ涙は出てくるわ

今までの人生?!を振り返ってしまいました。。。
私なんて、たいしたことのない人生なのですが、
とっても良いことと、最悪なことが重なった年を
思い出しました。。。
「人生は良い時ばかりではない、
でも前へ進まなくてはならない。
良いことも悪いこともひっくるめて受け入れれば、
未来はきっと明るい。
幸せは自分の気の持ち方次第だよ。」
そうベートーヴェンに言われているようでした。
由輝子さんの演奏は、とっても深みがあって、
でもどこか懐かしくて、ほんわかあったかくて、
時には注意されて、でも何でも許してくれそうな、
愛情あふれるお母さんのような
器の大きな演奏です☆☆☆
最後に、連弾のお相手、トビアス君も来てくれました♪
由輝子さん&トビアス君は
4月14日(土)に、東京目黒の
「芸術家の家」でリサイタルを行います

長谷川由輝子さんのHP
http://www.yukikohasegawa.com/125071254012512.html
今までの人生を振り返りたい方、
また、人生に強いエナジーが欲しい方、
ぜひ足をお運びください☆☆☆
2012年04月08日
エナジー☆☆☆
今日は、昨日ちょこっとお伝えした、
アムステルダム音楽院を♪
昨年までこの音楽院に留学されていて、
現在、オランダと日本で演奏活動中のピアニスト、
長谷川由輝子さんに、ご縁あって、
音楽院の上から下まで案内していただきました
全面ガラス張りの、時代の最先端を行く建物の中は・・・
やはりガラス張りのお部屋でした~!
ガラス張りなので、一部屋一部屋覗くことができます
こちらは由輝子さんのお友達のヴァウター君♪
練習中に突然お邪魔したにもかかわらず、
ラヴェルの「優雅で感傷的なワルツ」を
弾いてくれました!
とーってもステキな演奏でした☆☆☆

こちらはピアノの前身、フォルテピアノ♪
名器、イギリスのブロードウッドです
演奏は由輝子さん

こちらは図書館♪

そして、なんと!
小ホールが空いていたので、
由輝子さんが私だけのために
リサイタルを開いてくれました☆☆☆
続きはまた明日♪
アムステルダム音楽院を♪
昨年までこの音楽院に留学されていて、
現在、オランダと日本で演奏活動中のピアニスト、
長谷川由輝子さんに、ご縁あって、
音楽院の上から下まで案内していただきました

全面ガラス張りの、時代の最先端を行く建物の中は・・・
やはりガラス張りのお部屋でした~!
ガラス張りなので、一部屋一部屋覗くことができます

こちらは由輝子さんのお友達のヴァウター君♪
練習中に突然お邪魔したにもかかわらず、
ラヴェルの「優雅で感傷的なワルツ」を
弾いてくれました!
とーってもステキな演奏でした☆☆☆
こちらはピアノの前身、フォルテピアノ♪
名器、イギリスのブロードウッドです

演奏は由輝子さん

こちらは図書館♪
そして、なんと!
小ホールが空いていたので、
由輝子さんが私だけのために
リサイタルを開いてくれました☆☆☆
続きはまた明日♪
2012年04月07日
合理的?!
今日もオランダネタで♪
オランダでびっくりしたことベスト3は・・・
1.自転車のスピード!
2.クラシカルとモダンの融合
3.スーパーのカゴ
1については昨日のブログに書いたので、
今日は2と3について♪
オランダは絵本から出てきたような町並みで、
どこを見てもとっても可愛いです

カラフルなのに、なぜか統一感があるように思えました☆
↓こちらはアムステルダム音楽院♪
全面ガラス張りで、廊下が教室をぐるっと囲む、
「ENGAWA(縁側)スタイル」という建築様式とのこと。
超モダンです


このように、クラシカルとモダンが仲良く共存しています☆
そして、3つめのスーパーのカゴはこちら

これは便利!!
主婦としては目からウロコでした!
もちろん、普通の手持ちカゴにもなります☆☆☆
これは、ぜひ日本で流行らせたい!
昨日のお花自転車といい、スーパーのカゴといい、
日本に取り入れる使命を感じています(笑)
2012年04月06日
オシャレママチャリ☆
昨日は「旅行を振り返る会」を行いました♪
写真の交換をして、またまた大盛り上がり☆
もう、時間がいくらあっても足りません!(笑)
今日はオランダ・アムステルダムのことを♪
今回の旅行は、パリに1週間、その後に、
アムステルダムに2泊3日滞在しました。
初めてのオランダ♪
私のイメージは、
1.チューリップ
2.風車
3.運河
4.自転車がすごいらしい?!
でした。
この4が、本当に、想像以上に凄かった~~~

みんなビュンビュン飛ばす飛ばす!
自転車専用道路があるのですが、
うっかりそこを歩こうものなら、
勢いよい自転車のベルと、
運転者の罵声を浴びます。。。
車に注意!よりも、自転車に要注意!!です(笑)
そんなわけで、街を歩く時、道路を横断する時は
自転車に細心の注意を払っていたのですが、
そこで、オシャレなオランダ人の、
自転車へのこだわりに気がつきました♪
写真のマダムは、毛皮を着てママチャリをこいでいます☆
このママチャリをよ~く見ると・・・
なんとお花の飾りつけが!!

今オランダでは、この、自転車に飾りつけするのが
ブームのようで、お花つき自転車をたくさん見かけました

これは、私も日本で広めねば!(笑)と思い、
早速自転車屋さんへ。
ついでにベルも購入♪
可愛いでしょう~☆
これから日本も、自転車乗るのに気持ちいい季節♪
マイチャリに飾りつけして、つくばを走り回ります!(笑)
ちょっと気恥ずかしそうに、お花チャリに乗ってる私を見かけたら、
お気軽にお声をかけてください♪
2012年04月02日
ご馳走♪

今日は花粉が凄かったですね〜(@_@)
私は花粉症ではない(はず!?)ですが、
くしゃみと目が辛かったです。
これって立派な花粉症?(笑)
現在、ダンナくんが出張中のため、
毎日の食事が適当極まりないことに。。。
約一ヶ月前、パリで美味しいものを満喫していた人とは
思えない貧相さ。。。(笑)
写真は、パリ旅行の際の夕食♪
ランチは外食して、夕食はデパ地下でお惣菜を買って帰り、
アパートで食べる、という日々でした☆☆☆
毎日グルメだったなぁ。。。


もう一度行きたい!!
ボン・マルシェデパート!!


2012年03月27日
パリのアパートメント♪


今日もパリ旅行記を♪
今回の旅行は、ホテルに泊まらず、
アパートメントを一週間借りました☆
よく雑誌の見出しにある、「暮らすように過ごすパリ特集」を見ては、
ステキ〜とため息をついていたので、
念願叶って本当に嬉しかったです

120平米の3LDKで、3人で泊まるには
充分過ぎる広さ☆☆☆
日本の我が家は、この半分のサイズなので、
もうテンションが上がりっぱなしです(笑)
・・・でも。。。
初日から、給湯器の具合が悪くてガス屋さんを呼んだり、
4日目あたりから、水漏れがしてきたりと、
予期せぬ出来事も多々ありました。。。

今となっては、よい思い出!?です(笑)
写真上は、アパートメントから見た街並み。
写真下は、私達の前に借りていた人達の忘れ物!?です♪
最後の日にパーティーでもしたのでしょうね



私達もほぼ毎晩、プチパーティー状態でした(笑)
ワイン飲みながら、美味しいものつまみながら、
毎晩2時、3時まで話して、コテッと寝て、朝8時にピカッと目が開き、
日中はたくさん歩いて・・・
なんとも健康的な生活で、体調もすこぶる良く、
3人とも、お肌ツヤツヤでした~\(^^)/
旅行って、まさにアンチエイジング!!

2012年03月24日
お仕置き!?


今日はパリ旅行記を♪
写真は、パリ旅行終盤に、蚤の市に出かけて見つけたもの。
最初、何だか分からず、シゲシゲと眺めていたら、
店主のおじさんがジェスチャーで教えてくれました

何だか、分かります?
お尻に継ぎはぎがされ、そして男の子の、
何とも浮かないこの表情。。。(笑)
これは・・・
お仕置き人形なのです!!
しかも陶器でできています☆☆☆
こんなものを陶器で作る遊び心に惹かれて、即購入♪
日本円にして500円位☆
そして、翌日、パリ・マレ地区のはずれにある公園で、
休憩がてら人間観察!?をしていると・・・
なんと!
フランス人の若いパパが、2才位のチビちゃんを、この写真のように、
ひっくり返してお尻ペンペンをしていました\(^^)/
文化の違い!?を感じた瞬間でした☆
これから、我がピアノ教室でも、練習不足の人には、
この技をかけようかな。
(私の方が、ギックリ腰というお仕置きに遭いそう。。。(笑))
2012年03月17日
マドレーヌ寺院

今日もマドレーヌネタで。。。(笑)
パリにマドレーヌ寺院という教会があります。
「マドレーヌ」という名前が可愛いから、というだけの理由で行ってみたら、
外観はローマ神殿風で、可愛いというよりちょっと「?」なかんじ。。。
中に入ってみると・・・
おお!中は外観とは全然違う、
優しくてステキなマリア様の教会でした\(^^)/
さらには私の誕生日に、このマドレーヌ寺院で弦楽コンサートがあり、
もう一度足を運ぶことに♪
前半はメジャーなクラシック曲を、後半はヴィバルディの四季、
というプログラム。
教会の天井高が活かされて、音に包みこまれるというのか、
天から音が降り注ぐ状態で、マリア様に見守られながら聴く
アヴェマリアやヴィバルディは、
もう感無量でした☆☆☆
マドレーヌ=可愛い=良い教会に違いない!という、
直感に従って良かったです\(^^)/
2012年03月15日
ただいま〜(^^) /

今日、無事に、フランス・オランダから帰ってきました♪
いや〜〜〜もう、とーってもとっても楽しかったです\(^^)/
予想を上回る、笑いあり涙ありの珍!?道中でした(笑)
明日から旅行記を書き綴ります☆
2012年03月04日
2012年02月28日
女子会!?in Paris

少しずつ、春の兆しがしてきましたね♪
実は来週から、フランス&オランダに旅行に行きます\(^^)/
フランスは20年ぶり(@_@)
オランダは初めてです☆
20年前、ルーブル美術館を訪れた時は、開館時間を間違えて、セカンドライン!?の水墨画等しか観れず、さらには、月曜日に行ったベルサイユ宮殿は休みで・・・と、踏んだり蹴ったりでした(笑)
今回はその雪辱?!を果たして参ります!!
昨日は、メンバー3人で集まって、旅行前の打ち合わせ♪
珍道中になること間違いナシでしょう!
ワクワクするワ〜☆☆☆