2012年10月25日
譜読みの友♪

お久しぶりのブログとなってしまいました。。。
やっとやっと!
ラフマニノフの譜読みが終わりました~



食べたクッキーの枚数は・・・
数えられないほど大量です。。。

原因は、イライラするから(笑)
おお!なかなか弾けてきたゾ!と思っても、
翌日弾くとつっかえつっかえで。。。
そうなんです。。。寝ると忘れるんです。。。

この、物覚えの悪い頭にイライラして、
クッキーどころか、違うものにまで手を出し(笑)
人様には決して見せられない、鬼の形相で
譜読みしておりました。。。

でも、ようやく一段落着くことができ、
あとはこれから弾き込めばいいだけ♪
気分も晴れやかに、近所をプラプラしていると、
近所にある藤棚に、
巨大いんげんがいっぱいなっていました~

藤の花からいんげん豆がなるなんて、
全く知りませんでした

同じ「藤」科に属する私としては、
これは一大事です(笑)
早速、調べてみると・・・
藤の花は「マメ科」の植物で、
隠元禅師がこのマメを持ち帰ったことから
いんげんと名がついたとのこと

藤の花がマメ科というのも意外。。。

・・・どおりでダンナ君は、納豆が好きなわけだ(笑)
嫁Y子は、枝豆・黒豆が大好きデス

サンサーンスの譜読みの友に、お豆菓子も加わりました♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。