2013年11月01日
原動力✩
今日は、9月10月のことを
気合を入れて書きます!
長文をお許し下さいm( __ __ )m
この2ヶ月、何をしていたかというと・・・
ピアノ以外のこともチョコチョコとやっていて・・・
まあ、手っとり早く言うと、ブラブラしていました

9月は、お友達に誘われて、
エステのお試しモニターなるものに参加したり、
ピアノ友達が我が家に遊びに来てくれたり、
そのピアノ友達のコンサートを聴きに行ったり、
だんな君の出張にくっついて福島へ行ったり、
これからの健康を考えて、漢方を飲み始めてみたり、と
毎日気ままに過ごしていました。
10月は、その飲み始めた漢方が効きすぎて、
じん麻疹が出たり、
90歳のおじいちゃん指揮者のコンサートに2回も行ったり、
門下の発表会に出たり、
以前住んでいた、つくばのお友達や、ピアノの生徒のママ達が
遊びに来てくれたり、と、
これまた自由過ぎるストレスフリーな生活を送っていました

がっ!
そんな私も落ち込むことが。。。
それは、毎年恒例の門下の発表会に出演した時のこと。
演奏の出来は、可もなく不可もなくだったのですが、
周りの出演者と比べると、圧倒的に、
「内から湧き出る何か」 が
足りませんでした。。。
心の声というか、魂の叫びというか・・・
この平穏無事で気ままな生活が、
演奏に悪影響を及ぼしてしまったようです。。。
思い起こせば10年前は、
毎日不満の塊で過ごしていたように思えます。
でも、その不満が上手く働いて、
色々な原動力になっていた、ということに、
今頃気が付きました。。。
そして、ちょっと話はそれるかもしれませんが、
今回の引越しで、
断捨離をだいぶしました。
よく言えばサッパリした性格、
悪く言うとこだわりがない私は、
断捨離したことにより、
良くも悪くも執着心がますます無くなり。。。
だから演奏が薄っぺらいんだ!
ということをまざまざと感じさせられた
門下発表会でした。。。
で、今日のブログのまとめ♪
少しの不平不満や
少しのストレスは
あったほうがいい!
ブログトップの写真は、
遊びに来てくれたRちゃんからいただいたお土産✩✩✩
その場その場を楽しむことは得意だけれど、
執着の薄い私は、
あれもう一回やりたいな~とか、
あそこにもう一度行きたいな~とかが
あまりないのですが、
昨年登った富士山だけは
もう一度登ってみたい!!と思います。
これからの目標は、
富士山みたいな曲を探すことかな。。。♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。