PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2015年12月23日

続、ピアノ編

昨日からの続き♪

夏は、初めて!
夫婦共演させていただきました。

会津若松で行われたワークショップで、
オープニング演奏をさせていただくことに。


演奏後、主人の講演へ


このワークショップ、3日間行われたのですが、
初日のオープニング演奏とあって、
選曲に大変悩みました。。。

一般受けするショパンがいいか、
はたまた、
華やかなリストがいいんじゃないか、とか
ノスタルジックに
シューマンの子供の情景がいいかな、とか・・・

でも、どれもなんだかピンとせず、
原点に立ち返ったところ、
このワークショップのテーマも、
そして、主人の研究内容も
「環境問題」だったことを思い出し(笑)

聖子ちゃんの
「瑠璃色の地球」に決定しました。

私がこの曲をオンタイムで知ったのは、
確か中学1年ぐらいの頃。
いい歌だな〜と何度もカセットを巻き戻して
聴いたのを覚えています。
(カセットというのが、時代を感じる(笑))

その30年後に、このような機会をいただいて、
本当に本当に感謝しております。
会津若松の皆様、
ありがとうございました!m(_ _)m

ちなみに、主人の講演の合間にも、
三宅榛名さんの「赤とんぼバリエーション」を
挟み演奏しましたが、
これは大幅に改善の余地ありで。。。!(◎_◎;)

身内だからといって、あうんの呼吸にはならず(笑)
事前打ち合わせをおろそかにしてはいけないことを
痛感しました。。。がーん…

身内が一番手強い?!(笑)


またまた続く♪