2012年03月23日
超巨匠!!


先日、東京・初台にあるオペラシティへ♪
またまた引き寄せた、チャイコとプロコを聴いてきました〜\(^^)/
オーケストラは読売日響、指揮者はスタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
この、舌を噛みそうなお名前の指揮者、御年88歳!
お年だけでも「ブラボー」なのに、演奏はというと・・・
「ブラボー」を越える、スゴい迫力☆☆☆
私、アラフォーを前にして、初めて聴く音色でした!!
弦楽器は重厚感があり、木管は可憐で、金管は華やかで艶やか♪
「なんじゃコリャ〜(@_@)」と、誘ってくれたまりちゃんと
顔を見合わせてしまいました(笑)
(まりちゃんについては、1/29のブログをご参照ください♪)
初めて聴く音色で、身体中の細胞が活性化されて、
新生Y子になった気分です\(^^)/
演奏会終了後、これはCDをぜひとも買わねば!と
特設CD売り場を見ていると、
ご年配のマダムに、
「DVDも良いですよ♪
私、この指揮者の追っかけをしているのですが、
今日のチャイコも良かったけど、
ブルックナーがお得意だから、ブルックナーお勧めですよ♪」と
言われました。
追っかけをしている方がそうおっしゃるのならと、
ブルックナーDVDを即購入。
今、毎日観て聴いています

私にとって、ブルックナーとマーラーは、
クラシック超上級者という感じがして、
ちょっと近寄りがたかったのですが、
この、マダムのおかげと、88歳の指揮者のおかげと、
読売日響のおかげと、誘ってくれたまりちゃんのおかげと、
チケット取ってくださった院長先生のおかげと・・・
(院長先生については1/30のブログをご参照ください)
もう、皆様のおかげで、また新しい音楽の道が
拓けました~!!!!
皆々様、どうもありがとう~

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。