2012年02月10日
「なんで?」其の二

昨日の続き。
コーチングのレッスンで、「『なんで?』と、思うこと自体がエゴである」と、先生から言われました。
あの人、なんでああなのかしら?とか、なんでああなってしまったんだろう・・・とか。。。
自分と考えが合わない人に対して、または、何か物事が上手くいかなかった時に、私は「なんで?どうして?」と、チマチマ悩んで、答えを必死に探してしまいます。。。
つまりそれは、自分の固定観念と合わないから悩むわけで・・・
「『なんで?』をやめると、ありのままを受け入れられます。
『枠をはずす』とは、そういうことです」
と、先生に言われ、腑に落ちました。
これからは、可愛いけど書けないボールペンも、カワイイけど燃費の悪い車も、練習しているのに、本番に弱い自分も、「なんで?」と思わないことに決めました!(笑)
でも、反省すべき点は反省し、改善点は努力しないとね♪
はぁ〜〜〜\(^^)/
スッキリした〜〜〜☆☆☆