2012年02月26日
エライ人第6弾

今日は、大人の生徒さんが2人、レッスンに来てくれました\(^^)/
お2人共、筑波大の先生!
お一人は、先日のブログ「エライ人第4弾」でご紹介したT先生。
今日、ご紹介するのはK先生です♪
K先生もピアノ大大大好き!
今日、レッスンに持ってきた曲が、
・ バッハの平均律
・ ショパンの革命
・ シューベルトのソナタ
スゴい曲揃いです(@_@)
いつも練習室を取ってまでして、グランドピアノで練習してきてくれます。
エライッ!!
そして時には、毎日の激務のお疲れが出てしまい、練習室でうたた寝してしまうことも(@_@)
もう、涙が出ます☆☆☆
K先生を見ていると、練習自体がお好きなようで、家で夜中にヘッドフォンして練習することも、練習室に通うことも、さほど苦ではないよう♪
昼寝好きの私は、耳が痛いです。。。(笑)
でも、一番ビックリなのは、日々の生活がお忙しいのに、ピアノの演奏は優雅でエレガントなんです!!
素晴らしい☆☆☆
大体の人が、生活が演奏に出ます(笑)
性格はおっとりでも、毎日多忙だと、やはりせっかちな演奏に陥りがちです。
(私もそうです。。。)
K先生は、本当にピアノが、音楽が好きなんだな〜というのが音で伝わってきます♪
私もレッスンさせていただいて、とっても楽しいです\(^^)/
理想の演奏って、技術的なことよりも、弾く方も聴く方も、両者が幸せを感じられることなんだと、つくづく思いました♪