2012年08月28日
ちちぶ国際音楽祭♪
コンチェルトを弾き終えて3日が過ぎました。
未だ余韻に浸っています

今日は、このコンチェルトのイベントが行われた
ちちぶ国際音楽祭について♪
この音楽祭は、
埼玉県秩父市で8月20日から約1週間行われ、
音楽家育成の為の、教育プログラムがメインです。
海外から、弦楽器とピアノの超一流演奏者兼指導者をお呼びして、
レッスンやセミナーを受けたり、教授陣のコンサートを聴いたりと、
上質な音楽にどっぷり浸かることができる、最高の一週間☆☆☆
ただ、年齢制限があるため、
私はレッスンを受けることはできず・・・(泣)
3日間だけ滞在しました。
ですが、セミナーや室内楽レッスンの聴講、
アウトリーチといって、幼稚園や小学校、老人ホームでの演奏も
ちゃっかり見学させていただき、
もう、とってもたくさんの最高の刺激を受けることができました

トップの写真は、夜に行われた、学生さん達による正式なコンチェルト♪
私はこの日の午前中に行われた、
「夢のコンチェルト体験」で弾かせていただきました。
この「夢コン」、1人の持ち時間15分で楽譜可という、
本当に夢のような企画で、8人が参加♪
演奏終了後、一人ずつ、
指揮者の先生と音楽祭の監督の先生から
アドバイスをいただきました。
私がいただいたアドバイスは、
この何十年も言われ続けていること・・・
それは、
こじんまりしているでした。。。
やっぱりな~。。。

トップの写真の学生さん達は、こじんまりなぞしておらず、
やりたいことがはっきり明確に観客に伝わる、
本当に素晴らしい演奏でした☆☆☆
この音楽祭で、ピアノはもちろんですが、
弦楽器からもたくさんの刺激を受けました。
また、コンチェルトにしても室内楽にしても、
合わせることの難しさゆえの楽しさを知り、
一人で黙々と音楽を作り上げるピアノソロに飽きている私には、
みんなで音楽を作り上げることへの興味が倍増しました。
どうせ弾くなら、楽しく弾きたいもんね~

この何年間、迷走中だった私に、
今後の方向性が見えてきました

来年も「夢コン」企画がありますように♪