2015年06月15日
オレを探せ!
どうも!竹です。
今日はオレ様ファン必見!
オレはどこにいるでしょ〜か?
其の一

其のニ

皆さん、見つけることができたかな?
ちなみに、其のニで悩んだ方、
家を片付けるように、
よーこに言ってくれ!!
<よーこ談>
シンプルライフからは程遠いライフです
今日はオレ様ファン必見!
オレはどこにいるでしょ〜か?
其の一
其のニ
皆さん、見つけることができたかな?
ちなみに、其のニで悩んだ方、
家を片付けるように、
よーこに言ってくれ!!
<よーこ談>
シンプルライフからは程遠いライフです

2015年06月10日
オレO.K!
どうも!竹です。
こちらはオレ様行きつけのカフェ♪
大型犬O.Kの、何ともありがたいカフェなのだ♪
でも、よーこがここに来ると
・・・長い!!!!
毎晩、オレに愚痴をこぼしているくせに、
この素敵なカフェでもオーナーさんに愚痴をこぼす。
じゃあ一体、毎晩のオレのお悩み相談は
何なんだよ!と思わずにはいられない。。。
もう、次は絶対に行かないぞ!
断固拒否してやる!!
と思っても、
実はオレ様も、
ついつい行ってしまう理由があるのだ。。。
カワイコちゃん達に会えるのであ〜る♪
ちなみに、オレ様は、調子に乗って
店内を走り回ったことがある!
すこぶる爽快だった!!
その満面の笑みを見て、
よーこもオーナーさんも怒る気が失せたほど♪
ワンコを連れてお茶飲みに行けない・・・と
嘆いているそこのあなた、
この寛大なカフェなら大丈夫だ!
待ってるぜ!
懸巣工房喫茶室
http://kakesu-cobo.petit.cc/
<よーこ談>
カフェの犬と間違われるほど、
このお店に通っております(笑)
2015年05月30日
オレの5月 ②
またまた5月の振り返りだ!
よーこのダンナ君、Jさんのおばあちゃんちに
行ってきたぞ!

オレはおばあちゃんちが大好きだ〜〜〜
まず、庭が広い!!
そして、鳥がいっぱい来る!!
もう何時間居ても飽きない、
思う存分鳥を追って走り回ることのできる庭なのだ‼
そして、90過ぎのおばあちゃんは
オレのことが大好き♪
オレに甘い♪
オレの、寡黙だけれどずっと庭を走り回り、
でも、家に入ると存在感を消す、この技が
気に入っているらしい♪
オレもおばあちゃんのことが大好きだ〜〜〜
と、興奮して寝たら、
やってしまった。。。

よーこはいつもの、全く怖くない声で、
「こりゃあ〜〜〜竹〜〜〜」って怒ってたけど、
おばあちゃんは寛大だった。
よーこも少しはおばあちゃんを見習うべきだと思う‼
よーこのダンナ君、Jさんのおばあちゃんちに
行ってきたぞ!
オレはおばあちゃんちが大好きだ〜〜〜
まず、庭が広い!!
そして、鳥がいっぱい来る!!
もう何時間居ても飽きない、
思う存分鳥を追って走り回ることのできる庭なのだ‼
そして、90過ぎのおばあちゃんは
オレのことが大好き♪
オレに甘い♪
オレの、寡黙だけれどずっと庭を走り回り、
でも、家に入ると存在感を消す、この技が
気に入っているらしい♪
オレもおばあちゃんのことが大好きだ〜〜〜
と、興奮して寝たら、
やってしまった。。。
よーこはいつもの、全く怖くない声で、
「こりゃあ〜〜〜竹〜〜〜」って怒ってたけど、
おばあちゃんは寛大だった。
よーこも少しはおばあちゃんを見習うべきだと思う‼
2015年05月25日
オレの5月♪ ①
どうも!竹です。
今日は、オレ様の5月を振り返ってみることとしよう。
まず、命の恩人で、大変お世話になっている
愛護団体「ONE」が開催した
チャリティー運動会に参加してきたぞ!

これはしっぽフリフリ競争だ♪
普段、物をなぎ倒すほどの勢いで尻尾をふるオレ様だが、
この日に限って緊張してしまい、
いつもの実力が発揮できなかったよ。。。トホホ。。。

こちらは、ジグザグ競争だ♪
自慢じゃないが、オレは足が速い!
オレ一人で走ったら絶対優勝できたのに、
出たがりよーこに足を引っ張られ、
タイムがイマイチ伸びなかったよ。。。トホホ。。。
オレはどんな競技も真剣に挑んだぞ!
だから、家に着いたらこの有様だ。
鼻が床について苦しくても、
そんなことは全く気にならない位のお疲れ具合だ!

<よーこ談>
ちなみに、この運動会、何のチャリティーだったかというと、
こちらのナイスガイ、ホワイトシェパードのハクちゃんの
股関節手術代のためでした。

手術も無事に成功して、
現在、素敵な飼い主さん募集中です☆
ハクちゃんの日常はコチラから↓
http://ameblo.jp/lmt-one/entry-12037338523.html
ハクちゃん、今度一緒に走ろうぜ!
今日は、オレ様の5月を振り返ってみることとしよう。
まず、命の恩人で、大変お世話になっている
愛護団体「ONE」が開催した
チャリティー運動会に参加してきたぞ!
これはしっぽフリフリ競争だ♪
普段、物をなぎ倒すほどの勢いで尻尾をふるオレ様だが、
この日に限って緊張してしまい、
いつもの実力が発揮できなかったよ。。。トホホ。。。
こちらは、ジグザグ競争だ♪
自慢じゃないが、オレは足が速い!
オレ一人で走ったら絶対優勝できたのに、
出たがりよーこに足を引っ張られ、
タイムがイマイチ伸びなかったよ。。。トホホ。。。
オレはどんな競技も真剣に挑んだぞ!
だから、家に着いたらこの有様だ。
鼻が床について苦しくても、
そんなことは全く気にならない位のお疲れ具合だ!
<よーこ談>
ちなみに、この運動会、何のチャリティーだったかというと、
こちらのナイスガイ、ホワイトシェパードのハクちゃんの
股関節手術代のためでした。
手術も無事に成功して、
現在、素敵な飼い主さん募集中です☆
ハクちゃんの日常はコチラから↓
http://ameblo.jp/lmt-one/entry-12037338523.html
ハクちゃん、今度一緒に走ろうぜ!
2015年04月04日
ストレスフリー♪
オレは竹兵衛、通称、竹。
よーこがウィーンから帰ってきた。
相当刺激的だったようで、
毎晩21時過ぎからの話題は、
もっぱらこのウィーン話だ。
オレはただただ黙って聞いてやってるが、
実は内心、嬉しくて仕方ない。
何が?って、
毎日聴かされたメンデルスゾーンから
やっと開放されたのだ!
もう、いい加減、聴き飽きた!
人はみな、素敵なピアノが聴けて、
竹ちゃん幸せね〜♪
なんて言うが、現実は全く違う!
壊れたステレオのように、
弾けないところを繰り返し練習するから、
身内は否応なしに苦手なところを覚えてしまう。
そうすると、通し練習の時に、
その苦手箇所が近づいてくると、
聴いてるこちらの方がドキドキしてしまうのだ!
もう、こんな一喜一憂する生活は嫌だ!
でも、そんな生活も終わりを告げた。
久々に訓練会に行ったら、
この嬉しさと開放感がたまらなく、
顔が自然とほころんでしまったのである。
2015年03月28日
飼い主は・・・
オレは竹兵衛、通称、竹。
毎晩、夕食後の21時ごろから、
写真のような状態になる。
自分を、オレの飼い主と思い込んでいるよーこが
オレにその日の出来事を話し出すのだ。
オレはただただ黙ってよーこの愚痴を聞いてやる。
だって、オレはよーこの飼い主だからな。
実はオレが藤野家の飼い主である。
オレのおかげで、ここんちの健康は保たれている。
オレが散歩に連れ出しているのだ。
オレと一緒に散歩に出ることによって、
健康になることはもちろん、
ご近所づきあいも円滑になる。
オレは目立つから、色々な人に声をかけられるのだ。
だから本当はもっとオレに感謝してほしい(笑)
焼き芋を毎日食べたい!
甘えん坊タイムをもっと長くしてほしい!
願いが叶う日を夢見て、
今日もオレは寡黙に愚痴を聞き続ける。。。
2015年03月25日
竹目線♪
今日は、今、ハマッているワンコブログを
ご紹介♪
女優の石田ゆり子さんのワンコ、
黒ラブのはなちゃんのブログが
とっても面白い!
読めば読むほど、
味わいがあり、
友人に教えてもらって以来、
何度も読み返すほど♪
本にもなっているとのことで、
買おうと思っています♪
特に、大型犬の飼い主さんは共感するところが
たくさんあるので、ぜひオススメです☆☆☆
そういうわけで、
私もはなちゃんブログをマネして
しばらく、竹目線でブログを書いてみようと思います♪

オレは竹兵衛。通称、竹。
これからこのオレ様がブログを担当する。
オレはいつも、寝ているフリをして、
実は話をよーく聞いている。
これから、今まで見聞きした話や
オレ様が感じたことを
少しずつ暴露していこうと思う♪
ヨロシク!
ご紹介♪
女優の石田ゆり子さんのワンコ、
黒ラブのはなちゃんのブログが
とっても面白い!

読めば読むほど、
味わいがあり、
友人に教えてもらって以来、
何度も読み返すほど♪
本にもなっているとのことで、
買おうと思っています♪
特に、大型犬の飼い主さんは共感するところが
たくさんあるので、ぜひオススメです☆☆☆
そういうわけで、
私もはなちゃんブログをマネして

しばらく、竹目線でブログを書いてみようと思います♪
オレは竹兵衛。通称、竹。
これからこのオレ様がブログを担当する。
オレはいつも、寝ているフリをして、
実は話をよーく聞いている。
これから、今まで見聞きした話や
オレ様が感じたことを
少しずつ暴露していこうと思う♪
ヨロシク!
2015年03月07日
☆憧れの・・・☆
またますっかりご無沙汰してしまいました^^;
竹ファンの皆様、申し訳ございません。。。m(_ _)m
この2ヶ月、飼い主は何をしていたかというと・・・
メンデルスゾーンのチェロソナタに明け暮れていました(涙)
初めてのメンデルスゾーン、
いや〜〜〜手強い!!!!(◎_◎;)
なぜこの曲を弾くことになったのかは、
また後日詳しく書きますが、
自分で選曲したのではなく、成り行き?!で
この曲になってしまったため、モチベーションを上げるのに
一苦労でした。。。
技術を上げるのも一苦労。。。(泣)
そしてなんと、寝ている時は、
もう一つの心配事を寝言で言っているとのこと。。。
それは・・・
ワンツー・ワンツー
*ワンツー・ワンツーとは、犬にオシッコをさせる時に使う、躾用語?!です。
そうです!私の頭の中は、日々、
メンデルスゾーンと竹のオシッコのことで頭がいっぱいなんです(笑)
竹のオシッコ時間の合間に、ピアノ練習をしていると言っても
過言ではありません(笑)
そんな竹さん、憧れの雑誌に載ることに♪
ウソです

これは、「犬のきもち・カメラ」というアプリで作りました♪
「犬の問題行動」ってテーマにピッタリな
暴れ具合の写真があり・・・(笑)
この写真、いつもお世話になっているワンコ保育園での一コマ(汗)
何頭かの小型犬を連れて、オーナーさんが散歩に行ってしまったことへの
復讐⁈らしく・・・

まあ、気持ちはわからないでもないのですが。。。(笑)(親バカだ!)
そして先日、ついに♪
憧れの「横田ファーム」デビュー



よく行くドッグランの近くに、犬OKの素敵なカフェがあるとは
聞いていたのですが、なにゆえ、
頻尿&新しい所での落ち着きのなさピカイチ犬を連れて
おしゃれカフェに行く自信などなく。。。
こちらのカフェは、お花屋さんのお庭に併設されているので、
鳥とネコにすぐさまロックオン!(笑)
落ち着きないどころか、置物のような固まり具合で、
一点凝視犬になっていました。。。(汗)
竹を連れて店内でお茶をする日は、
まだまだ遠そうです

さてさて、冒頭の写真は、
先日、ピティナステップで弾かせていただいた時のもの。
実はこれは、プレでして・・・
本番はこれから、
憧れの地で、憧れの方と共演させていただきます♪♪♪
迷奏の時期を脱して、
いい感じに仕上がってきました

もうここまできたら、腹を括って、
オリャーっと弾いてきます(笑)
この報告はまた後日♪
2015年01月15日
ピアノ三昧♪
先日、無事に発表会が終了しました。
出演者の皆様はほんとお疲れ様でした♪
聴きにいらしてくださった皆様、
本当にどうもありがとうござました‼m(_ _)m
心より御礼申し上げます。
荒川区に越して来て1年半、
初心に戻って、たった7人のメンバーで行いました。
下は6歳から、上は30過ぎのお姉様まで、
幅広い年齢層と幅広い実力⁈のおかげで、
可愛い曲からオトナの曲まで楽しんでいただけたと思います♪
年長さんのMちゃんは、
発表会後半は、お着替えして登場

前半のドレスも素敵でしたが、
後半のワンピースも清楚でステキでした☆☆☆
前半と後半で衣装を変えるという発想が全くなかった私。。。

大変参考になりました‼‼
使わせていただきます♪
このMちゃん、ソロ演奏の他に
ママと連弾もしたのですが、
連弾の練習風景があまりにも可愛くて・・・

もちろん本番もこのままの状態で(笑)
赤ちゃんも舞台初デビューで、
会場の雰囲気がとっても和みました♪
そして、嬉しい裏切り事件が・・・(笑)
我が教室は、発表会で、
楽譜を見て弾いてもいいいことにしています。
大きい子達は、みんな楽譜を見ると言っていたので、
私もそのつもりでいたのですが。。。
発表会当日になったら、
皆さん、暗譜しました!暗譜でいきます!と
おっしゃるではないですか!!!!
結果、楽譜をガン見で弾いたのは私だけでした。。。(笑)
でも、先生はとーっても嬉しかったです!!(涙)
聞くところによると、年末に行なったリハーサルで、
4曲バッチリ暗譜の、キャリアウーマンお姉様に
刺激を受けたとのこと\(^o^)/
やはり、集まって弾くこと、
人前で弾くことって大事だな〜と
つくづく思いました。
最近読んだ本のなかに 、
「人は人で成長する」と書いてありました。
ネットがこんなに普及して、
便利な世の中になった、
知ってるつもりのことも多くなった、
知識も増えた気がする、
けど、身につけるには、
腑に落ちるのは、
実際に会った人からの刺激が大きいと。。。
発表会はまさに、たった1日で
成長幅を大きくさせてくれます。
今回、出ることのできなかった方々も
次回はぜひ!
私も衣装替えします!(笑)
(暗譜はどうした?って声が聞こえてきました。。。

2015年01月05日
☆発表会☆
明けましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
お正月明け早々ですが、
我がピアノ教室は、
発表会を行います♪
前回同様、4期時代別のプログラム構成にしました。
なので、ほとんどの方が、1人4曲弾きます。
4曲弾くというのは、本当に大変なことで・・・




手前味噌ですが、
充実した内容と、完成度の高い仕上がりになっております。
お時間ございましたら、ぜひ聴きにいらしてください♪
New Year Concert
2015年1月11日(日)
14時開演
ムーブ町屋にて
こちらは、お正月中の竹さん♪
ダンナ君の実家へ帰省したため、
竹はいつものクーブルーさんでお留守番。
小さい方々に、竹なりに気を遣っているらしく、
帰ってくるとグッタリお疲れで、いつものヒーター犬に(笑)
竹共々、今年もよろしくお願いします(^O^)/
2014年12月25日
大忙し?!
始まりました!
クリスマスパーティーウィーク♪
まずは、ゲストで呼んでいただいた、
お友達のピアノ教室にて♪

わたくしめは、オープニングで
リストの愛の夢を弾かせていただきました。
子供達+その兄妹+親御さん達+おじいちゃんおばあちゃんもで、
100人近くいらっしゃったのですが、
皆様、お行儀良く聴いていただき、
こちらも身が引き締まる思いでした
ありがとうございました。
次に我が家のクリスマス会♪

我が教室は、年明け早々、
発表会を行います

なので、クリスマス会兼リハーサルを行ったのですが、
残念ながら2人もインフルエンザで欠席。。。(泣)
今、とっても流行っていますね。。。
皆様、どうかくれぐれもお気をつけください☆
最後は、出稽古先の幼稚園のクリスマス会♪
なんですが・・・

なんと、教室に入ったら、
サンタさんの脱ぎっぱなし衣装が!
なぜかズボンはたたまれているので、
着替えの途中で何かが起こり、
大慌てで出て行った模様(笑)
ヒゲが干してあるということは、
汗をかくほどいい仕事をしたんでしょうね♪
これで全て無事に終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
癒し犬竹のおかげで、
この多忙を乗り切ることができました

竹ポンにも、ありがとう〜☆☆☆
♪♪♪メリークリスマス♪♪♪
クリスマスパーティーウィーク♪
まずは、ゲストで呼んでいただいた、
お友達のピアノ教室にて♪
わたくしめは、オープニングで
リストの愛の夢を弾かせていただきました。
子供達+その兄妹+親御さん達+おじいちゃんおばあちゃんもで、
100人近くいらっしゃったのですが、
皆様、お行儀良く聴いていただき、
こちらも身が引き締まる思いでした

ありがとうございました。
次に我が家のクリスマス会♪
我が教室は、年明け早々、
発表会を行います


なので、クリスマス会兼リハーサルを行ったのですが、
残念ながら2人もインフルエンザで欠席。。。(泣)
今、とっても流行っていますね。。。

皆様、どうかくれぐれもお気をつけください☆
最後は、出稽古先の幼稚園のクリスマス会♪
なんですが・・・
なんと、教室に入ったら、
サンタさんの脱ぎっぱなし衣装が!

なぜかズボンはたたまれているので、
着替えの途中で何かが起こり、
大慌てで出て行った模様(笑)
ヒゲが干してあるということは、
汗をかくほどいい仕事をしたんでしょうね♪
これで全て無事に終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
癒し犬竹のおかげで、
この多忙を乗り切ることができました

竹ポンにも、ありがとう〜☆☆☆
♪♪♪メリークリスマス♪♪♪
2014年12月17日
クリスマス会3連発☆☆☆
あれよあれよと言う間に、
クリスマスシーズンに突入しましたね〜♪
来週からクリスマス会3連発ということで、
張り切ってプレゼントを用意しました

みんな喜んでくれるといいな〜

プレゼントと言えば、
昨年、我が家がいただいた
ビッグクリスマスプレゼント、
竹さん♪
竹が来て1年が経ちました。
犬を飼うこと自体が初めてだったでの、
最初は大変でしたが


4ヶ月過ぎた頃から言葉が通じるようになり、
イビキをかいたり、寝言を言うようになり(笑)
すっかり我が家に慣れてくれた模様

最近では、こんなかんじで話を聞いています

これぞまさに、耳がダンボ

うかつに、出かける予定なんて話せません(笑)
竹へのクリスマスプレゼントは何にしようかな〜♪
私が欲しいのは、引っ張り防止ハーネス☆☆☆
竹は・・・怒るだろうな。。。(笑)
2014年11月25日
夢の共演♪⑤のはずが・・・
今年で3年目を迎えた室内楽のお勉強♪
その修了演奏会が、先日無事に?!
終わりました。
なぜ、「無事に?!」かというと。。。
なんと演奏会前日、竹さんから血尿が



しかもダンナ君は出張へ

慌てふためいて、病院へ連れて行ったのでした。。。
膀胱炎との診断を受け、
理由がわかってひとまず安心したものの、
病院から帰宅してからが怒濤の始まり。。。

お薬飲ませて、
甘えん坊タイムして(←これはまた後日詳しく(笑))
玄関におしっこシートを敷き詰めて、
練習どころか指ならしもせず、
1時間ちょっとかけて会場へ。
10分弾いて即帰る、という
トンボ帰り演奏会になってしまいました。。。

せっかく著名な弦の先生方とのトリオが、
アンサンブルを味わうどころか、
演奏中はずっと、
なぜ、病院代があんなにしたんだ⁇
ばかりリフレインして。。。(笑)
ミス連発で崩壊しかけました。。。(泣)
今回の教訓!
ペット保険に入ろう!!!
さてさて、帰宅後の竹さん
見事なふて寝っぷりです

横から見ると
長い!!!(笑)
何かがあってもなくても、
本番は毎回動揺します。。。
動揺を抑える薬が出たら、
保険適用外でも購入するんだけどなあ。。。(笑)
2014年11月04日
夢の共演♪④
9月から、ご近所さんのカフェ
「懸巣(かけす)工房喫茶室」さんにて、
新月ヨガのピアノ伴奏をさせていただいてます♪
この新月ヨガ、その名のとおり、
毎月新月の夜7時から行われ、
ヨガ+懸巣さん特製夜ご飯お弁当がつきます

とってもキュートな講師のノン先生♪


ヨガのBGMは初めてなので、
まずは私自身がヨガを体験♪
これがすこぶる気持ち良かった〜〜〜\(^o^)/
そして、古民家カフェ懸巣さんに流れる「気」が
これまたいい!
落ち着くだけではなく、オサレ上級です♪
私のつたない文章力では、
この良さをお伝えしきれないので、
ぜひ一度、いらしてください(^^)/
(要予約)
お問い合わせ・ご予約は
藤野ピアノ教室
http://www.fujino-piano.com/
懸巣工房喫茶室
http://kakesu-cobo.petit.cc/
さてさて、最近の竹さん♪
ダンナ君の日課のラジオ体操に
律儀に付き合ってくれます

嫁は夜ヨガ、ダンナは朝ラジオ体操、
ここん家大丈夫か???って思ってるんだろうな。。。(笑)
2014年11月03日
夢の共演♪③
久々過ぎるブログになってしまいました。。。
すっ、すみませんっ‼ m(_ _)m
先日、といっても9月の話ですが

お友達が立ち上げたピティナステーションの
初ステップに参加させていただきました♪
こちらのステーションは、
ソロ演奏はもちろんのこと、
チェロとのデュオやリトミックもあり、
それはもう大盛況でした\(^o^)/
写真は、合わせ練習の様子♪
(ピアノはステーション代表のMちゃん)
私はラフマニノフのヴォカリーズを
弾かせていただきました。
チェリストの先生に引っぱっていただいたおかげで、
本番も気持ち良く演奏することができ

ソロ演奏とはまた違う、
楽しさと充実感でいっぱいの一日となりました☆☆☆
・・・私が至福のひとときにいるころ、
竹さんも気持ち良く穴掘りを実施中!(◎_◎;)
なんと、椿の木を引っこ抜いているではありませんか!

でも、さすがに悪いと思ったのか、
土下座して謝ってきました(笑)
・・・数日後・・・
せっかく植え直した椿を
また引っこ抜きやがって、コンニャロメ〜

しかも今度は、土下座どころか、
開き直ったこの表情

先日のチェロとの初共演に味をしめた私は、
来年1月に、無謀にもメンデルスゾーンのチェロソナタで、
またまたデュオをやらせていただきます♪
大曲なのに、まだ1ページも譜読みをしていないという
無謀ぶり。。。
もうこうなったら、飼い犬を見習って、
ふてぶてしく弾くしかないな(笑)
2014年08月03日
夢の共演♪②
ドッグランの皆様から、
おウワサでかねがね聞いていた、
同じ犬種のランちゃんに、
念願叶ってお会いすることができました

私も竹も大興奮!
もうどっちがどっちだか
わかりません(笑)
ランちゃんは現在10歳。
未だ現役の狩猟犬

10歳とは思えぬ見事な走りっぷりで、
竹とたくさん遊んでくれました♪
そして、
帰り道のランちゃんは・・・
やはり、飼い主さんを引っぱってました

竹爺になっても
引っ張ること確定です

2014年08月01日
夢の共演♪
私の大好きなご近所カフェ
「懸巣工房喫茶室」さんにて、
ピアノと絵本セラピーを開催します。
いいかんじで合わせ練習しております♪
記念すべき第一回目のお話はコチラ↓
夏休み特別企画で、
ママとお子さんが対象です。
ご興味ありましたらぜひ♪
〜以下、宣伝文から拝借〜
ママと子どものピアノ絵本セラピー
(子供と一緒に物語の世界を旅しよう)
日時 2014年8月8日(金)
1部 10時半〜12時
2部 13時半〜15時
場所 懸巣工房喫茶室
http://www.kakesu-cobo.com/
参加費 初回お試し価格
大人 2,500円(ワンドリンク付)
子供 300円(ワンドリンク付)
飲み物おかわりor追加オーダー 300円
語り手 ゼッキー
ピアノ ふじのようこ
困った時の案内人(オプションタロット占い)
mimo
20分 2,500円
日常から、ほんの少し離れて、
子どもの世界に飛び込んでみませんか?
いつも頑張っていて、慌ただしくて、
ほんとはちょっとサボりたいけどつい動いちゃう・・・
ママの中に眠っている、
こどもゴコロを起こしてあげて、
子供と一緒に空想の世界を旅したら、
きっと無邪気で遊びゴコロに満ちた自分に出会えるハズ♪
あなたのインナーチャイルドの声に
耳を傾けてみましょう。
絵本セラピーって?
絵本の力を借りて、
語り手の言葉に耳を傾け、
シンプルな絵を眺めていると、
心の奥にある思いに気付くことができます。
ピアノの音色と、物語のハーモニーは、
優しく、自分の本当の思いと、
表に出す思いの違いに気付かせてくれます。
本当の思いに気付くことができると、
自分に素直になることができます。
本当の自分をもっと好きになって、
開放された心地良さを体感してみませんか?
2014年07月11日
熱視線?!
今日の台風一過の猛暑は凄かったですね
被害に遭われた方には、
心よりお見舞い申し上げます。
おとといから、テレビで盛んに
東京は金曜日大変なことになる!と
言っているので、
この際、溜まってる家事をやろう!と
せっせとアイロンがけをしていたところ・・・
何やら、ジト〜〜〜っとした視線を感じ、
振り返ると。。。




家政婦は見た!ならぬ、
飼い犬は見た!状態でした(笑)
見てるだけじゃなくて、
手伝ってくれないかな。。。
特に床掃除!
(短毛なわりにはよく抜けます(泣))

被害に遭われた方には、
心よりお見舞い申し上げます。
おとといから、テレビで盛んに
東京は金曜日大変なことになる!と
言っているので、
この際、溜まってる家事をやろう!と
せっせとアイロンがけをしていたところ・・・
何やら、ジト〜〜〜っとした視線を感じ、
振り返ると。。。



家政婦は見た!ならぬ、
飼い犬は見た!状態でした(笑)
見てるだけじゃなくて、
手伝ってくれないかな。。。
特に床掃除!
(短毛なわりにはよく抜けます(泣))
2014年07月09日
転換期?!
先日、動物行動学セミナーなるものに
参加してまいりました♪
一般的に浸透している、従来の犬のしつけ方法を、
今一度見直して、
強要して服従させるのではなく、
犬の自発性を促しましょう♪
というもの。
犬を飼うこと自体はじめての我が家は、
目からウロコなことだらけで
ほう〜〜〜へえ〜〜〜と
感心しきりだったのですが・・・
同じような話を、どっかでも
聞いたことがあるぞ!と
考えていたら・・・
そうなんです!
ピアノの指導者が集まると、
必ずと言っていいほど、
同じ話題になるのです!(笑)
生徒をいかに自発的に練習を促すか、
また、技術面では、
従来のハイタッチ技術を、
どのようにして脱力法へ変換させ、
世に浸透させるか、
これを常々、真剣に話し合っております。。。
そういうわけで、久々に勉強意欲が湧き(笑)
本を購入♪

犬の教育も人間の教育も、
それがピアノだろうとスポーツだろうと、
基礎基盤は同じなんだなあ、と
痛感いたしました。。。
さてさて、セミナー当日の竹さん♪

なんとバカンス中!
このセミナーは、竹を保護してくださった
愛護団体の主催で、
今までの歴代譲渡犬が集まりました。
飼い主達は別室でセミナーを聞き、
ワンコ達は、保母さんならぬ保父さん?!と一緒に
駐車場で待機していたのですが、
竹だけなぜか、セレブな水浴びをさせていただきました
悔しいけど、
パラソルが良く似合っています☆☆☆
さすが外人(洋犬)!
今までよしとされてきたことを、
ずっと信じ続けるのではなく、
良いところは残しつつも
新しい考えも取り入れて、
調和していけたらいいなと思いました。
ピアノの演奏で、
左右のバランスをよく注意されるワタクシ。。。
やっぱり何事もバランスかあ。。。
参加してまいりました♪
一般的に浸透している、従来の犬のしつけ方法を、
今一度見直して、
強要して服従させるのではなく、
犬の自発性を促しましょう♪
というもの。
犬を飼うこと自体はじめての我が家は、
目からウロコなことだらけで
ほう〜〜〜へえ〜〜〜と
感心しきりだったのですが・・・
同じような話を、どっかでも
聞いたことがあるぞ!と
考えていたら・・・
そうなんです!

ピアノの指導者が集まると、
必ずと言っていいほど、
同じ話題になるのです!(笑)
生徒をいかに自発的に練習を促すか、
また、技術面では、
従来のハイタッチ技術を、
どのようにして脱力法へ変換させ、
世に浸透させるか、
これを常々、真剣に話し合っております。。。
そういうわけで、久々に勉強意欲が湧き(笑)
本を購入♪
犬の教育も人間の教育も、
それがピアノだろうとスポーツだろうと、
基礎基盤は同じなんだなあ、と
痛感いたしました。。。
さてさて、セミナー当日の竹さん♪
なんとバカンス中!

このセミナーは、竹を保護してくださった
愛護団体の主催で、
今までの歴代譲渡犬が集まりました。
飼い主達は別室でセミナーを聞き、
ワンコ達は、保母さんならぬ保父さん?!と一緒に
駐車場で待機していたのですが、
竹だけなぜか、セレブな水浴びをさせていただきました

悔しいけど、
パラソルが良く似合っています☆☆☆
さすが外人(洋犬)!
今までよしとされてきたことを、
ずっと信じ続けるのではなく、
良いところは残しつつも
新しい考えも取り入れて、
調和していけたらいいなと思いました。
ピアノの演奏で、
左右のバランスをよく注意されるワタクシ。。。
やっぱり何事もバランスかあ。。。

2014年07月02日
熱烈ファン?!
またまたお久しぶりのブログに
なってしまいました。。。
5月後半のことを書こう書こうと思っていたら、
もう7月。。。
もう5・6月は割愛させてください
先日、お伝えした
「種とつぼみ音楽コンクール in 東京」の
開催日が決定いたしました!
開催日 2014年11月22日(土)
会場 中目黒GTプラザホール
詳細はこちらをご覧ください♪
http://hanamizuki0123.com/entry49.html
このコンクール、従来のコンクールとは違い、
100%褒めてもらえます
なので、初めてコンクールに参加される方から、
今までのコンクールにお疲れの方まで、
また、ピアノに限らず、声楽でもヴァイオリンでも、
楽器に限定がないので、
音楽好きならどなたでも参加できます♪
大きなホールで、大きなピアノで、
日々の練習の成果を発揮してみませんか?
気持ちいいですよ〜〜〜☆☆☆
さてさて、最近の竹さん♪

小鉄店長とワールドカップを観戦中♪
以前、ブログにも載せたトレーナーさんのペットショップに,
一時預かりしてもらうことがしばしばあり。。。
こちらのお店にも大変お世話になっています!!
預かりワンコ達の様子を、
Facebookでアップしていただけるので、
外出先から竹の様子を見ては、
一人ニヤニヤ笑いしています
ワンコのことが気になって
外出が楽しめない方、
ぜひオススメです☆☆☆
クーブルー
http://www.cu-bru.com/
竹からは、プチストーカーだぞ!って言われそう
なってしまいました。。。
5月後半のことを書こう書こうと思っていたら、
もう7月。。。

もう5・6月は割愛させてください

先日、お伝えした
「種とつぼみ音楽コンクール in 東京」の
開催日が決定いたしました!
開催日 2014年11月22日(土)
会場 中目黒GTプラザホール
詳細はこちらをご覧ください♪
http://hanamizuki0123.com/entry49.html
このコンクール、従来のコンクールとは違い、
100%褒めてもらえます

なので、初めてコンクールに参加される方から、
今までのコンクールにお疲れの方まで、
また、ピアノに限らず、声楽でもヴァイオリンでも、
楽器に限定がないので、
音楽好きならどなたでも参加できます♪
大きなホールで、大きなピアノで、
日々の練習の成果を発揮してみませんか?
気持ちいいですよ〜〜〜☆☆☆
さてさて、最近の竹さん♪
小鉄店長とワールドカップを観戦中♪
以前、ブログにも載せたトレーナーさんのペットショップに,
一時預かりしてもらうことがしばしばあり。。。
こちらのお店にも大変お世話になっています!!
預かりワンコ達の様子を、
Facebookでアップしていただけるので、
外出先から竹の様子を見ては、
一人ニヤニヤ笑いしています

ワンコのことが気になって
外出が楽しめない方、
ぜひオススメです☆☆☆
クーブルー
http://www.cu-bru.com/
竹からは、プチストーカーだぞ!って言われそう
