PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2014年05月26日

5月のまとめ(前半)

お久しぶりのブログになってしまいました。。。

怠けていたわけではなく汗
5月は楽しいことが目白押しで。。。ハート

5月のまとめを写真でガーッと
一挙公開♪

ゴールデンウイーク、私は秋田へ。
秋田に住む友人主催の
コンクールのお手伝いへ行きました。

秋田到着後、
まず驚いたのが・・・


ガソリンスタンドの看板に
なまはげが‼ハート

さすが秋田です☆☆☆

このビックリを、秋田在住の友人にしたところ、

「ええっ⁇
どこのガソリンスタンドもこうじゃないの⁇」

とのこと(笑)


夜は本物のなまはげが!ハート

居酒屋さんの、なまはげショーにて(笑)

そうそう、あの秋田名物ババヘラアイスも
しっかり食べました笑


ご存知ない方のために・・・

ババアが(←口が悪くてゴメンなさい汗
ヘラで盛り付けるアイス、
という意味だそうです(笑)

秋田名物にうつつを抜かしていましたが、
翌日はちゃんとコンクールが行われました♪

種とつぼみのコンクール in 秋田

このコンクール、岐阜が発祥の地で、
現在、全国規模になりつつあります♪
秋には東京でも開催予定☆
100%褒めてもらえるコンクールなので、
従来のコンクールに疲れた方や、
私と同じく、打たれ弱い方にはオススメです。


コンクールが終わったら、
東北聖地巡りへ♪
これはまた後日アップいたします。


さてさて、私が秋田でハッスルしている頃、

ダンナ君と竹は・・・

ダンナ君のおばあちゃんのおうちへ♪

お庭が広いので、
ちょっとしたドッグランに興奮キラキラ

・・・も束の間、

夕方は、いつものキッチン犬にがーん…

適応能力が高過ぎます(笑)


次回は、

「Y子東北聖地巡りと
竹さんドッグラン巡り」の巻♪

















  


2014年04月20日

スッキリ〜♪

ずーっとモヤモヤしていたことが、
今日、やっと晴れました〜キラキラ

この本のおかげです笑


モヤモヤの原因は。。。

先日、演奏させていただいた友人の結婚式でのこと。

声楽家Nさんと私で、
初ペアを組ませていただいたのですが、
演奏中に不可解なことが・・・

其の一
歌の始まりが、無伴奏のアカペラで始まったためか、
演奏が始まったことに気付かないお客さんが
いつまでもしゃべっていた。

其の二
全く演奏にあっていない、
不思議な手拍子が始まった。

其の三
アンコールないの〜!と
素直に?!督促された。


ここは場末のスナックか怒

いえいえ、ここは海が見える素敵なレストランで、
皆様いい格好して、
ナイフとフォークでお食事しているところざんす。。。

物質的・外的環境はとってもいいのに、
音楽を聴く態度がなっちょらんという、
このギャップは何なんだろうか?と
モヤモヤし続けていたのですが、

でも、
写真の本のおかげで、
スッキリすることができました〜!!!

この「毎月新聞」の著者、
佐藤雅彦さんは、
だんご三兄弟の作詞や、
バザールでござーるなどのコピー、
NHK教育のピタゴラスイッチを手掛けた方ハート

日々のモヤモヤしていることや、
そういえば・・・といった、
気付きもしなかったモヤモヤの解説を
クスッと笑える例題と供に
楽しく解説してくれます。

私のこのモヤモヤを
佐藤さんに習って見解すると、

其の一
ただ単に、歌が始まっていたのに
気付かなかっただけ。

其の二
場を盛り上げようと気を使って
手拍子ししただけ。

其の三
率直にアンコールのお願いをしただけ。

まとめると、

「ただ単に、クラシック音楽を聴く
マナーを知らなかっただけ」

という結論?!が出ました。


そして、結論が出たと同時に、

今まで、いかに良いお客さんに
恵まれてきたか、

ということも痛感いたしました。。。

今まで、私のツタナイ演奏を聴いてくださった方々、
本当に本当にどうもありがとうございます。。。(涙)


そして、現在モヤモヤ中の方、
毎月新聞オススメです☆☆☆


さてさて、竹さんも、
その日のモヤモヤはその日のうちに解消すべく、
ほぼ毎日ドッグランで走り回っております♪



竹:うちのご飯は20時ごろだよ♪
お友達:そーなんだ〜 でも、ちょっと遅くない?

そんな会話が聞こえてきそう♪

走って、しゃべって、食べてストレス解消って、
ちょっと飼い主と似てるぞ?!汗


















  


2014年04月14日

フレッシュさん♪

我がピアノ教室は、この春、
ピッカピカの1年生になった生徒が
3人います♪

みんな、音色までウキウキしてる〜ハート

やはり生演奏は、今の心情が出るんですね〜♪

でも、浮かれ過ぎずに、
ちゃんと練習してくるところがまたエライ!!!


中1のTちゃん♪



高1のSちゃん♪


そしてもう一人、正真正銘、
超ピッカピカの小学1年生T君がいるのですが、
先生は、彼とのおしゃべりが楽しくて、いつも、
写真を撮るのを忘れてしまいます。。。汗
次回こそは♪


こちらは、先日のまりちゃんの結婚式で
ソプラノ歌手のNさんと♪
初共演なので、一応、
フレッシュペアということで汗



私がNさんと共演している間、
竹さんはというと・・・






リフレッシュ中☆☆☆

  


2014年04月09日

人生初!


こちらは柔道場♪
今度ソルフェの友まりちゃんの結婚式で
ペアを組む声楽家Nさんのお兄様の道場。

なんとこの一角に、
ピアノが置いてありますびっくり
先日ここで合わせ練習をしました。

道場で演奏・・・初体験ハート




ちょっと写真ではわかりにくいのですが。。。

落ちていたモチベーションに
喝を入れるべく、
髪を茶髪にしてみました♪
かなり茶色いですキラキラ

背中を押してくれた?!ボクサー犬ビスコ王子のママ、
どうもありがとう〜!




こちらは犬生初!(笑)
ようやくレインコートを買いました。
これで雨の日に、
コソコソお散歩に行かずにすみます

ちょっと気恥ずかしいんだけど・・・by 竹(笑)


初めてのことって、
やっぱり新鮮で楽しい〜☆☆☆
  


2014年04月03日

プロフェッショナル?!

来週の土曜日に、
お友達の結婚式で歌の伴奏をさせていただきます♪

会場は、またまた海の見える素敵なレストランハート

そして花嫁は、
このブログで何度も登場してくれた
ソルフェの友まりちゃん♪

よって、お客様も
音楽がお好きな方々が多いと
想像するので、
これは張り切って練習しないといけないのですが。。。

先日のジョイントコンサートが終わってから、
ホッとしたのか、
モチベーションが下がってしまいました。。。

かろうじて譜読みは終えたのですが、
弾き込み練習に身が入りません。。。がーん…

歌の方との合わせ練習も迫っているし、
気は焦っているのですが、
練習する気にならず。。。

こんな時は、気分転換に
いっそのことお出かけしよう!と
竹を連れてドッグランへ行きました♪
(完全なる現実逃避です。。。)

家ではおとなしい竹さんですが、
ドッグランへ行くと、
見事な走りっぷりを披露してくれますハート

走って


走って


満開の桜に目もくれず、
走り抜く!(笑)


他のワンちゃん達にも目もくれず、
ひたすら走っています汗

おとなしいバーニーズのママさんに、

圧巻よね〜☆☆☆
正しいドッグランの使い方だわ!

とお褒めの言葉を頂戴しました(笑)

私の考えとしては、
どうせこの走りっぷりは今日だけで、
この場所に慣れたら落ち着くだろうと
たかをくくっていたのですが・・・

計4回通いましたが、
そのモチベーションは落ちるどころか、
イキイキ度が増していきます(笑)

家に帰ると、バタンキューで爆睡♪

(買ったばかりのソファを占領されていますがーん…

プロフェッショナルと呼ばれる方々は、
オン・オフがはっきりしていて、
モチベーションが下がっても
上げ方を知っていて、
すぐに取り掛かることができるんだろうな・・・と
竹を見て思いました。。。


またまた飼い犬を見習わないと汗汗汗



















  


2014年03月30日

お気遣い♪

先日無事に、ジョイントコンサートが終わりました。

お天気にも恵まれ、
100名以上のお客様にもお越し頂き、
それはもう大盛況でした☆☆☆

私は参加するだけで
何のお手伝いもせず。。。

出演者の皆様には
本当に本当に感謝しております。
ありがとうございました。

コンサートの後は、お楽しみの打ち上げ♪

プレゼント交換にて、
キュートなパスタと
おしゃれなスパークリングワインが当たりましたハート



どちらも可愛くて、
もったいなくて食べられません。。。

そしてクマちゃんは、
コンサート会場兼宿泊したホテルからのプレゼント♪

皆様のお気遣いが身に染みます。。。

重ね重ね、
本当にどうもありがとうございました。


コンサートが終わってホッとしたところへ、
春休み満喫中の、
甥っ子姪っ子が遊びに来てくれました。

引っ越し祝いにと
これまたカワイイ時計をいただきましたハート



定時になると、中からカッコーが出てきて、
素敵な声(エコー付き)で鳴いてくれるのですが、
さらにビックリしたのは、
夜10時から朝6時までは、
カッコーが出てきません!

素晴らしいお気遣い商品です☆☆☆

でも、我が家には、鳥にロックオンする
狩猟犬竹がいるので、
カッコー時計にどう反応するか、
恐る恐るリビングに置いてみると。。。


やんちゃな甥っ子姪っ子に追いかけ回されて、
鳥どころではない様子(笑)
唯一の避難場所である竹ハウスにまで侵入されて、
心身共にクタクタになっていましたびっくり

こういう時こそ、
やめて!って吠えればいいのに・・・
なんて思っていたら、

何を思ったのか、
くたびれた体に鞭打って、
カードゲームに参加し始めたではありませんか!


竹よ、アンタは犬なんだから、
そこまで気を遣わなくてもいいんだよ(笑)

冒頭のジョイントコンサートも、
気遣いのスペシャリスト達の集まりで、
自分の不甲斐なさを感じたのですが、
竹を見て、益々反省いたしました。。。

飼い主に似るの反対で、
飼い犬に似ないといけないですね汗汗汗





  


2014年02月28日

守り神♪

今日は久々のお土産特集キラキラ
カンボジア編♪

干し魚


↑これを揚げると・・・


絶品!‼! ハート
お酒が進んでしまいます(笑)


仏像


今の我が家にはとっても必需品!
これがほんとの神頼み?!(笑)


こちらは、これから家の守り神になるはず?!の竹さん♪


竹が覗いている先は、
ダンナ君入浴中(笑)

ダンナ君が出張から帰ってきて、
そんなに嬉しいんだ〜と感激していたのもつかの間、

水をこよなく愛する竹の狙いは、
どうやら違うらしく・・・がーん…


この犬が家を守ってくれる日は
まだまだ遠いデス。。。(泣)








  


Posted by Y子  at 22:40Comments(2)日々のこと♪竹兵衞♪

2014年01月31日

3年目♪



今年も受講します!室内楽クラス♪

クレンゲル、モーツァルトときて、
今年はベートーヴェンハート

バロック・古典が苦手な私には、
この2年辛かった〜大変勉強になりました笑

ちなみに、ベートーヴェンも古典に入るのですが、
この2年の辛い勉強成果がきっと反映されるはず⁉と
信じて、またまた頑張ります☆


さてさて、こちらの竹さんも正念場?!

酔って帰ってきたダンナ君に
手荒い指導を受けています(笑)

ダンナ君 「働かざる者食うべからずだぞ!
しっかり家の警備せなあかんよ!」

竹 「ス、スミマセン。。。」


翌日。。。



上から長時間見回りしていました☆☆☆

やっぱりこの犬、律儀?!(笑)









  


2014年01月29日

2月から♪



昨年末のブログで、

「来年も竹パワーにあやかって
ピアノも生活も楽しみたい♪」

と、書いたところ、

先日、足立区「竹の塚」にある音楽教室から
出稽古のお話しをいただき、
2月から行くことになりました。笑

早速、竹パワーが炸裂?!しています(笑)

そして、パワーの張本犬、竹さんも、
2月から、しつけトレーニングを受けることになりました。

普段、家に居る竹は、
それはもう良い子ちゃんなんですが、

一歩外に出ると、狩猟犬の本能なのか、
家で抑えていた自由奔放な性格が暴れ出し、
まっすぐ歩くことができず。。。がーん…
散歩になりません。。。(泣)

リーダーウオークというお散歩の練習も、
やってはいるのですが、
家の前の道ではできても、
道が変わるとまたいつもの奔放ぶりを発揮して。。。びっくり

トレーニングでどのように変わっていくのか、
ブログにアップしていきますので、
乞うご期待くださいませ♪

トップの写真は、
日々、ガスファンヒーターの前を陣取って、
鼻をくっつけて寝ている竹に、
危ないので柵をおいてみました。

こちらの写真は、キッチン入口♪


お水が大好きな竹は、
流し台に顔を突っ込んで舐め回すという
スゴ技の持ち主。。。びっくり

予防策として、ケージについていた柵を置いてみると、
効果テキメン!キラキラ

散歩の様子からすると、柵をなぎ倒しそうな勢いなんですが、
なぜか家庭内ルールは守ります(笑)

自由奔放なのか律儀なのか、
もうわかりません。。。


でも、それが竹ってことなんでしょうか?笑










  


2014年01月20日

試練の時⁈



大変遅ればせながら、

皆様、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

実は、年明け早々、
新天地で初めてとなる大試練がやってきました。。。
その対応に追われ、
ブログ更新がこんなにも遅れてしまいました。。。。

ピアノ好き♪ 竹好き♪ の皆様、
誠に申し訳ございません。。。

これで、今年一年の厄は落ちたと、
思います。
あとは運気が上がることを信じて、
頑張ります☆


さてさて、最近の竹さん、
なんと職務怠慢であることが発覚!

お天気がいい日中は、
門番をお願いしているのですが、
先日、近所のおじさんに、

「竹は本当にママが好きなんだね〜
いつも家の方向いて座ってるよ」との
証言をいただきました。。。びっくり

門番とは怪しいヤツを寄せ付けないのが
お仕事ごとなのに。。。がーん…

家に居たら居たで、いつも窓の方を向いて、
物思いにふけっている竹。。。

私はてっきり、外に出たいんだと思っていました。


ニートの竹にも試練の時です(笑)









  


Posted by Y子  at 10:20Comments(0)日々のこと♪竹兵衞♪

2013年12月30日

名前の由来♪



竹が来て、丸3週間が経ちました♪

多くの方から、
なぜ「竹兵衞」??と
名前の由来を聞かれます(笑)

なぜなら・・・

もう最初からついていたのです♪

里親募集の張り紙にも、
ばっちり「竹兵衞」と記載されていました。

名付け親は、
5ヶ月間保護してくださった
愛護団体のメンバーの方♪

名前、変えていいですよ、と
おっしゃってくださったのですが、
私は、竹の顔も名前も気に入っていたので、
そのままいただくことにしましたハート

散歩していると、まず、
体の大きさと顔の特徴から、
色々な方に話しかけられます♪
そして、名前で大盛り上がりして・・・と
素晴らしいコミュニケーションツールに
なっています☆☆☆


トップの写真は、わかりにくいのですが、
竹が首をかしげてテレビを見ています。

「竹兵衞」の名前を聞いて、
一瞬、「???」となる方々と、
首のかしげ方が同じでした(笑)

でも、何とも思わなかったら
首をかしげないわけで。。。

竹さん、予想をはるかに上回る
すごい影響力ですびっくり


今年も皆様には大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。

引越しがあり、本業のピアノ教室業は
半減してしまいましたが、
その分、演奏のお話しをいただいたり、
新たな出会いに恵まれたりと、
大大大満足の、充実した1年を
過ごすことができました☆☆☆

来年も竹パワーにあやかって(笑)
ピアノも生活も楽しんでいけたらと、
思います♪

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様、
良いお年をお迎えくださいキラキラ








  


Posted by Y子  at 18:08Comments(4)日々のこと♪竹兵衞♪

2013年12月25日

初ディナー♪



我が家のアイドル?! 竹さんが、
昨晩、レストランデビューをいたしました!

これはスゴイことなんです!!

なぜかというと、竹は
非常に、異常に(笑)
食い意地がはっているため、飲食店なんて、
とても入ることのできる状態ではないのです!

オシャレなお店に竹と行くのは
一生叶わないだろうな・・・と諦めていたら、
サンタさんが夢を叶えてくれましたハート

そのサンタさんとは・・・

竹のお散歩中にお友達になった、
ポメラニアンのサンディちゃんのパパ♪

サンディちゃんのパパはイタリアンのお店を
営んでいらして、
日頃の竹の拾い食いや
散歩中の落ち着きのなさをの承知の上で、
竹ちゃんも連れておいでよ!と
神のようなお言葉を投げかけてくださいました。

も〜〜〜私たちは藁にもすがる思いで
お伺いさせていただきました(涙)

竹を連れてお店に入れたこと、
もちろんお料理もとっても美味しくて・・・ハート

サンディちゃんのパパをはじめ、
竹が来てから色々な方にお声をかけていただき、
一気に人脈が広がりました。

最高のクリスマスプレゼントです☆☆☆


写真の竹は、
一生懸命頑張っていい子にしています(笑)

なぜかというと、
いい子にしていると何かもらえるから。。。


・・・この抜かりない営業力というか外面というか・・・
少しは見習わなくては汗汗










  


Posted by Y子  at 21:03Comments(0)日々のこと♪竹兵衞♪

2013年12月17日

事実?



ダンナ君が、中国の方から、お土産に
パンダチョコレートをいただいてきましたハート



箱をよくよく見ると・・・






なぜ過去形⁇(笑)

  


Posted by Y子  at 16:23Comments(0)日々のこと

2013年12月10日

続:狩りの歌実現?!



昨日の続き♪

我が家に、なぜ狩猟犬「竹兵衛(通称:竹)」が
やってきたかというと。。。

私は運動不足解消のため、
ダンナくんの出勤時に、一緒に駅まで歩きます。

その帰り道、ふと、

いつもと違う道を通ったら、
何か面白いことがありそうハート

と思い立ち、いつもは通らない道へ。。。

すると、なんとも魅力的なワンコの、写真付き
里親募集の張り紙が!びっくり

これが竹との運命的な出会いでした♪

写真から、竹の人柄?!(笑)ならぬ犬柄の良さが
にじみ出ていて、私の目はもう釘付けに。。。ハート

これはきっといいワンちゃんだ!と
直感でビビビッときた私は、
早速、保護されていた市川市の美容室へ
会いに行きました。

会ってみたら・・・笑

やはり、思っていた通りの、
性格の良いワンコでした♪

そこからは話がトントン拍子に進み。。。
昨晩、我が家へやってきました。

ですが、私たち夫婦は、今まで犬も猫も
何も動物を育てたことがありません。。。

はじめてのワンコが狩猟犬で、大型犬で、
大丈夫だろうか・・・という不安が
いっぱいいっぱいあります。

でも、私の勝手な思い込みですが(笑)
竹の目を見ると、そんな私たちのことを
許してくれそうな気がします。

昨日のブログの続きになりますが、
竹は、どの作曲家の狩りの曲に出てきそうな
ワンコかなぁと考えました。

リストのような、激しく鷹やキジを狙うワンコとは程遠く、
かといって、メンデルスゾーンのような華やかさは無く(笑)、
地味で穏やかな狩りの曲って。。。


あった~~~!!!キラキラキラキラキラキラ
グルリット作曲の狩りの歌だ~~~!!!

チビちゃん用の小品ですが、
可愛くてキュートです♪

竹のテーマソング?!はこれで決まり!笑

竹の性格を知りたい方、
ぜひ、ユーチューブで聴いてみてください♪





















  


Posted by Y子  at 23:15Comments(0)日々のこと♪竹兵衞♪

2013年12月09日

狩の歌実現?!



ピアノの曲の多くに、

「作曲家は違うけどタイトルは同じ」曲が
たくさんあります。

例えば、アラベスク♪

ブルグミュラー、シューマン、ドビュッシーが
「アラベスク」を作曲しました。

ちなみに、アラベスクとは模様のこと。
ちょっと違うかもしれませんが、
私は、エトロの柄を見ると「アラベスク」や
「オリエンタル」という言葉を思い出します。

そして、今日のテーマ「狩』

「狩」と名のつく曲もたくさんあります♪

皆さんよくご存知じなのは、
メンデルスゾーンの「狩の歌」

技巧的に難しいのは
リストの「狩」

リストなんて、超絶技巧練習曲第8番と、
パガニーニの練習曲の第5番に
「狩」というタイトルをつけています。

シューマンも子供用と森の情景の第8番と、
極めつけが、
「5つの狩の歌」なんて、
狩の曲ばかり集めたアルバムを作曲するほど
「狩り」が好き♪

私も、子供のころから、
「狩」とタイトルにつく曲が
結構好きでした笑

でも、狩りをしたことがないので、
無い知恵を絞って、想像力を働かせて
弾くしかなく。。。


そんな私のもとへ、この度、
イングリッシュポインターなる狩猟犬が
ご縁あってやってきてくれましたハート


今日から、ダンナ君と私とワンコの3人?! 生活が始まりました。
ワンコの名前は「竹兵衛」です♪
どうぞ皆様よろしくお願いします!


馴れ初めはまた明日♪













  


2013年11月01日

原動力✩



今日は、9月10月のことを
気合を入れて書きます!
長文をお許し下さいm( __ __ )m

この2ヶ月、何をしていたかというと・・・

ピアノ以外のこともチョコチョコとやっていて・・・

まあ、手っとり早く言うと、ブラブラしていました笑

9月は、お友達に誘われて、
エステのお試しモニターなるものに参加したり、
ピアノ友達が我が家に遊びに来てくれたり、
そのピアノ友達のコンサートを聴きに行ったり、
だんな君の出張にくっついて福島へ行ったり、
これからの健康を考えて、漢方を飲み始めてみたり、と
毎日気ままに過ごしていました。

10月は、その飲み始めた漢方が効きすぎて、
じん麻疹が出たり、
90歳のおじいちゃん指揮者のコンサートに2回も行ったり、
門下の発表会に出たり、
以前住んでいた、つくばのお友達や、ピアノの生徒のママ達が
遊びに来てくれたり、と、
これまた自由過ぎるストレスフリーな生活を送っていましたキラキラ

がっ!

そんな私も落ち込むことが。。。

それは、毎年恒例の門下の発表会に出演した時のこと。

演奏の出来は、可もなく不可もなくだったのですが、
周りの出演者と比べると、圧倒的に、

「内から湧き出る何か」 が
足りませんでした。。。

心の声というか、魂の叫びというか・・・

この平穏無事で気ままな生活が、
演奏に悪影響を及ぼしてしまったようです。。。

思い起こせば10年前は、
毎日不満の塊で過ごしていたように思えます。

でも、その不満が上手く働いて、
色々な原動力になっていた、ということに、
今頃気が付きました。。。

そして、ちょっと話はそれるかもしれませんが、

今回の引越しで、
断捨離をだいぶしました。

よく言えばサッパリした性格、
悪く言うとこだわりがない私は、
断捨離したことにより、
良くも悪くも執着心がますます無くなり。。。

だから演奏が薄っぺらいんだ!

ということをまざまざと感じさせられた
門下発表会でした。。。

で、今日のブログのまとめ♪

少しの不平不満や
少しのストレスは
あったほうがいい!


ブログトップの写真は、
遊びに来てくれたRちゃんからいただいたお土産✩✩✩

その場その場を楽しむことは得意だけれど、
執着の薄い私は、

あれもう一回やりたいな~とか、
あそこにもう一度行きたいな~とかが
あまりないのですが、

昨年登った富士山だけは
もう一度登ってみたい!!と思います。

これからの目標は、
富士山みたいな曲を探すことかな。。。♪
























  


Posted by Y子  at 23:40Comments(0)日々のこと

2013年10月31日

お盆?!



ハッピーハロウィ〜ン♪

ネットで、ハロウィンについて調べていたら、

「一言でいえば、日本で言うお盆」

と、書いてある記事を発見しましたびっくり


・・・腑に落ちたような、落ちないような。。。(笑)  


Posted by Y子  at 21:02Comments(0)日々のこと

2013年08月30日

三峰神社



昨日のちちぶ国際音楽祭の続き♪

秩父から車を走らせること1時間、
関東最強のパワースポット
「三峰神社」に行ってまいまりました。

パワースポット好きとしては、
とーっても楽しみにして、喜び勇んで行ったのですが、
最強だけあって、感想は・・・


厳しかったです。。。


標高1,000m以上の山の上にあるのと、
雨が降っていたため、
夏なのに、空気がひんやり冷たい。。。

その標高1,000mを車で一気に登ったため、
到着時には頭痛が。。。

いつも神社に癒されていた私は、
味わったことのないピリピリ空気感に
すっかりしょげてしまいました。。。


帰宅して調べてみると、

「最強のため、明確な目標や願い事がない人は、
エネルギー当たりになることがあります。」と
書いてあるではないですかびっくり

確かに、

コンチェルト終わった〜!
これから何して遊ぼう♪♪♪

ということしか頭になかった私に、
最強神社は、
気を引き締めるように、と
厳しく接してくれました。。。


予定を立てるとか、先々のことを考えて行動する、
という能力に欠けるその日暮らしの私。。。

だから、3年後5年後どころか、
半年先すら、こうなってたらいいな、
という夢や希望がイメージできず。。。


お参りする時に、

「明確な目標が見つかりますように」って
お願いすればよかったのかも。。。(笑)



















  


Posted by Y子  at 22:03Comments(2)日々のこと

2013年08月21日

キング オブ バード⁈



鳥ちゃん好きが高じてか、
ついに、鳳凰にお会いすることができましたびっくりハート

キラキラキラキラキラキラ明治神宮本殿前にてキラキラキラキラキラキラ  


Posted by Y子  at 23:15Comments(2)日々のこと

2013年08月19日

鳥の性質⁈



ようやく家の中が8割方片付き、
お客様を呼べるようになりました♪

ですが、残りの2割が最強でして。。。がーん…

納戸化しているこの最強部屋は、
涼しくなってから着手することにします。。。汗

さてさて、8月に入ってから、
私の友人達、ダンナ君のお友達、
そして、つくばからピアノの生徒も2人!
毎週、入れ替わり立ち替わり
遊びにきてくれました笑

お越し下さいました皆様、
本当にどうもありがとう〜☆☆☆

写真は、最近、谷中の雑貨屋さんで購入した
キッチンクロス♪

この鳥柄のように、
ピーチクパーチクおしゃべりが尽きなくて、
おかげで、引っ越し疲れが取れて
すこぶる元気になりました(笑)

これはもう、我が家で
泊まり込み合宿するしかない!!!

それには、納戸化している部屋を片付けないと。。。汗

ちなみに、我がピアノ教室のトレードマークは牛ですが、
(理由は、私が丑年だから(笑))
鳥も大好きで、鳥ちゃんグッズも集めています。

すると先日、いらしたお客様(ダンナ君のお友達)の中に、
千鳥をトレードマークにしている方が!

男性でも鳥ちゃん好きな方がいて、
鳥好きとしてはとっても嬉しい〜ハート

スピリチュアルな方から教えてもらったのですが、
なんでも、鳥好きな人は、情報伝達が上手とのこと。

鳥好きな方、どうでしょう?
当たってます?

私の場合は・・・がーん…

ただ単に、おしゃべりなだけだと思います。。。(汗)






  


Posted by Y子  at 11:40Comments(0)日々のこと