2012年08月12日
一大決心!!!
タイトルの核心に迫る前に・・・
まずは、我が家の富士山グッズをご紹介
これは鍋敷き♪

手ぬぐい♪

絵画♪

これはダンナ君の名刺

こちらは、とある中学校の卒業記念の作品♪
お散歩中に見つけて、パチリ♪

この富士山は、卒業人数分の招き猫が描かれています
近くで見ると、こんなかんじ

どれも、本当に可愛くて、時間を忘れて見入ってしまいました
私のお気に入りはコチラ♪

これぞまさしく!ジャパニーズ・ニャンコ!
このように、富士山グッズを集めていたら・・・
富士登山のお誘いを受けました


でもこのお話だけは、コンチェルトの時のように、
2つ返事で「行く行く!」とは言えませんでした。。。
かといって、即断ろう、という気もしませんでした。
実は、15年位前にも、違う友人から
富士登山を誘われたことがあるのですが、
その時は即行で断りました。。。
この、「即断ろうという気がしない」という気持ちを大事にして
考えること一週間。。。
じっくり考えると、不安の一番の原因は、
登山の辛さ・苦しさよりも
「体力に自信がないこと」ということが分かりました。
なので、とりあえず・・・
走ってみることにしました(笑)
そう!この根性ナシの私が、
この猛暑の中、夜、インチキジョギングをしてみたのです
インチキジョギングとは、
次の信号までゆっくり走る→そこから次の信号までは歩く→走る→歩く、を
繰り返し行います。
辛かったら、もう全部歩いてもO.K!(笑)
とにかく、自分の都合のいいジョギング方法で、
5日間、走ってみました♪
すると・・・

毎日少しずつですが、でも、確実に、走る距離が伸びていきました!!!
この運動嫌いの私が!
1ヶ月前は喘息で苦しんでいた私が!
自力整体を7年もやっているのに体が硬い私が!(笑)
走るのって意外と楽しいんだ~♪と
実感できるまでになりました
毎日ちょっぴりずつ、自信がついてきました☆
これならご来光を拝めそうです


そういうわけで、ここで宣言!
私Y子は、8月終わりに富士山に登ることにしました~!!!
追伸:でもその前に、コンチェルトがあるゾ。。。
コンチェルトにしても、富士登山にしても、
どうしてみなさん、間際に話を持ってくるの~~~(泣)
もう少し、準備期間が欲しいデス!
なんか、神様に試されてる?!

まずは、我が家の富士山グッズをご紹介

これは鍋敷き♪

手ぬぐい♪

絵画♪

これはダンナ君の名刺

こちらは、とある中学校の卒業記念の作品♪
お散歩中に見つけて、パチリ♪

この富士山は、卒業人数分の招き猫が描かれています

近くで見ると、こんなかんじ

どれも、本当に可愛くて、時間を忘れて見入ってしまいました

私のお気に入りはコチラ♪

これぞまさしく!ジャパニーズ・ニャンコ!
このように、富士山グッズを集めていたら・・・
富士登山のお誘いを受けました



でもこのお話だけは、コンチェルトの時のように、
2つ返事で「行く行く!」とは言えませんでした。。。
かといって、即断ろう、という気もしませんでした。
実は、15年位前にも、違う友人から
富士登山を誘われたことがあるのですが、
その時は即行で断りました。。。
この、「即断ろうという気がしない」という気持ちを大事にして
考えること一週間。。。
じっくり考えると、不安の一番の原因は、
登山の辛さ・苦しさよりも
「体力に自信がないこと」ということが分かりました。
なので、とりあえず・・・
走ってみることにしました(笑)
そう!この根性ナシの私が、
この猛暑の中、夜、インチキジョギングをしてみたのです

インチキジョギングとは、
次の信号までゆっくり走る→そこから次の信号までは歩く→走る→歩く、を
繰り返し行います。
辛かったら、もう全部歩いてもO.K!(笑)
とにかく、自分の都合のいいジョギング方法で、
5日間、走ってみました♪
すると・・・


毎日少しずつですが、でも、確実に、走る距離が伸びていきました!!!
この運動嫌いの私が!
1ヶ月前は喘息で苦しんでいた私が!
自力整体を7年もやっているのに体が硬い私が!(笑)
走るのって意外と楽しいんだ~♪と
実感できるまでになりました

毎日ちょっぴりずつ、自信がついてきました☆
これならご来光を拝めそうです



そういうわけで、ここで宣言!
私Y子は、8月終わりに富士山に登ることにしました~!!!
追伸:でもその前に、コンチェルトがあるゾ。。。

コンチェルトにしても、富士登山にしても、
どうしてみなさん、間際に話を持ってくるの~~~(泣)
もう少し、準備期間が欲しいデス!
なんか、神様に試されてる?!

2012年08月03日
憧れの地♪

毎日暑い!!
もう干からびそうです(笑)
何とかならないのでしょうか??

今週の私の生活は、
練習→家事→練習→ごはん→オリンピック→
練習→レッスン→練習→ごはん→オリンピック→ねる・・・
オリンピックとごはんの時間が何よりの楽しみ♪
この地味~な生活、
コンチェルトが終わるまではしょうがないです。。。
生活も地味だけど、練習内容も地味!(笑)
テンポを落として、1ページずつどころか、3段位ずつ細かく見て、
音階は2:1と1:2の符点練習とスタッカート練習して・・・
それなのに、相変わらず指が回らないのはどーして???

歳のせいなのか(笑)、練習内容がいけないのか。。。
この練習をもうちょっとやってみて、
効果が出なかったら、考え直します。。。
そんな地味~な生活の中に、唯一、潤いを運んでくれるのが、
生徒達☆☆☆
レッスンに来ては、夏休みの行動を逐一?!私に報告してくれます

圧倒的に多いお話が、プール♪
気持ち良さそうでいいな~

私もプール行けば、肩こり治るかな。
その次に多いのが、常磐ハワイアン♪とディズニーランド&シー♪
おお!私の憧れの地!常磐ハワイアン♪

我がピアノ教室で、常磐ハワイアンに行ったことがないのは、
私だけでございます。。。
生徒達みんなが楽しそうに、そして自慢げ?!に
ハワイアンのことを話してくれるので、
私は(悔しさを押し殺しつつ(笑))
フラガールを観た気になっておりました

トップの写真は、先日、たまたま通りがかった上野駅構内で、
出張フラガールの催し物をやっているではありませんか!!

生徒達が言ってたとおり、スゴイ!

想像以上にスゴイ☆☆☆
初めて本物を観ることができて、感動しました♪
子供からお年寄りまで、もうみんな目が釘付け&大歓声でした!
私も、駅構内ではなくて(笑)
常磐ハワイアンで観たいな~

欲を言うなら、本場ハワイで観たいッス!!

2012年07月30日
ガチャガチャ♪

先週末のお話♪
土曜日はベーゼン仲間とお食事へ

ベーゼン話に花が咲いたことは言うまでもありません!!
欲を言えば、横にベーゼンがあれば
尚最高!だったのですが。。。(笑)
そのお友達曰く、
大阪の北新地にある「アヴェンヌ」というレストランでは、
ベーゼンが弾けて、かつ、ご飯が楽しめるそう

今年の忘年会は大阪に決定いたしました(笑)
日曜日は、ダンナくんとまたまた上野の藝大界隈をお散歩♪
トップの写真は、ガチャガチャで引き当てたワーグナー

藝大美術科の中にある「geidai art plaza」に
ガチャガチャが置いてありました


ガチャガチャをやったのも久しぶりだし、
ワーグナーが出てきたのにもビックリ!!
というか、作曲家ガチャガチャがあることにビックリです

なんでも、全部で8種類+シークレット1種類あるとのこと。

ワーグナー以外は全員ピアノで弾いたことがあるのに、
なんで、よりによって、変人ワーグナーが出てきたんだろう??
複雑な心境です。。。

何かのお告げでしょうか。。。
私ももうすぐ、変人の域に達するということ?(笑)
(もう十分変な人だよ!というダンナ君の声が聞こえてきました。。。

2012年07月24日
ニャンコ神社

先日、都内某所をぶらぶらお散歩していると、
なんと、ニャンコ神社を発見!!!

こちらの神主さんは、ニャンコ大大大好きのご様子♪
いたるところにネコの置物が


社務所内はニャンコが祀られていました


ネコ以外のグッズ?!も発見



この神社は縁結びで有名らしく、みんな恋愛成就を祈願していました。
スゴイ数ですが、これはほんの一部です


ちなみにここは、沖田総司の最後の地とのこと


実は先日、室内楽クラスのお姉さまに誘われて、
つかこうへい劇団の「幕末純情伝」を観に行きました。
沖田総司が女だったら?という設定の、
坂本竜馬と沖田総司の純愛ものでした。
私、沖田総司に呼ばれてしまったのでしょうか。。。

2012年07月21日
赤と白

いきなり、得意でない料理の写真で失礼します。。。
私の、毎週土曜の朝のお楽しみは、
TBSの「知っとこ」という番組の、
9時前後のコーナー「世界の新婚さんの朝ごはん」を観て、
それが終わると、すばやくフジテレビに切り替え、
「にじいろジーン」という番組の
「家族丸ごと大変身」のコーナーを観ること♪
両方とも、各ご家庭の衣食住を観ることができる、
いい番組です☆☆☆
先日の「新婚さんの朝ごはん」は
イタリアのヴェネツィアの新婚さん。
その奥様が、ボンゴレを作っていたのを観て、
すご~~~くボンゴレが食べたくなりました!
早速あさりを買いに行き、作ることに

作っている最中に、
「ボンゴレロッソってどういう意味??」という疑問が
頭に浮かび、調べてみると。。。
ロッソが赤という意味らしく、
トマトベースのボンゴレのことを言うそうです。
私がテレビで見たのは、ボンゴレ・ビアンコ。
ビアンコは白という意味で、白ワインであさりを蒸します。
な~るほどね~♪また一つ勉強になったわ~♪
日々勉強ね~~~♪と、もしかしたら「超常識」なことを
今さら知って感動しているバカな私。。。

パスタだけだと寂しいから、
ビシソワーズも作りました。
うちはもう新婚さんでもないし、かといって、
まだ熟年でもないし、
タイトル付けるとした、何の朝ごはんになるんだろう??
しかも、これ、お昼に食べてるから、
さしあたって、「中年の昼ごはん」ってところかしら(笑)
そんなコーナー、誰も観ないよね

2012年07月19日
今年初!

梅雨も明けて、夏到来!
暑いのも寒いのも苦手ですが(笑)、
中途半端な季節の変わり目が
喘息には辛いので、
暑くても、夏に突入してくれた方が
大変ありがたいです。。。

先日、今年初のかき氷を食べました♪
都内下町の、レトロな町並みが残る商店街。
その名も「おかず横丁」
その中に、1軒の和菓子屋さんがあり、
やけに混雑しているので、私も入ることに♪
この和菓子屋さん、昔ながらのお店の構えで、
店内はホッとする空間が。。。
何だか子供の頃を思い出しました。
そして、大人気のかき氷を頼むと・・・
ウッ、ウマイ!!!

氷がフワフワなんです☆☆☆
シャリシャリではなく、フワフワ♪
こんなかき氷、初めて食べました

店内で食べることはできず、
お店の外にテーブルと椅子があるので、
そこで座って食べていると、
私のように、かき氷を写メで撮っているお方に遭遇♪
なんでも、かき氷マニアで、
美味しいと言われるかき氷屋さんに、足を運ぶのが趣味とのこと。
マニアも認めるかき氷屋さんを
偶然にも見つけることができて、
ほんと嬉しいです~


このおかず横丁、横丁内にも、周りにも、
雑貨屋さんが多く点在しています。
雑貨屋さん巡りがお好きな方、
巡り疲れた時には、ぜひとも、このかき氷屋さんで
休憩してみてください♪
2012年07月17日
咳喘息。。。
お久しぶりのブログになってしまいました。。。
実は、奏楽堂に行った翌日から、
また風邪がぶり返し、
咳喘息もひどくなり、
病院通いの日々でした。。。
風邪を引き始めてから治るまでに
1ヶ月もかかり。。。
こんなの初めてです。歳を感じます。。。(笑)
今は・・・
普通の生活が送れる喜びに、浸っています☆☆☆
夜、咳に悩まされずぐっすり眠れること、
息がいっぱい吸えること、だるさが抜けたことなど、
健康のありがたさを痛感しています♪
奏楽堂の続きは、また明日。
久々のブログ、気合を入れて書くゾ!
実は、奏楽堂に行った翌日から、
また風邪がぶり返し、
咳喘息もひどくなり、
病院通いの日々でした。。。
風邪を引き始めてから治るまでに
1ヶ月もかかり。。。

こんなの初めてです。歳を感じます。。。(笑)
今は・・・
普通の生活が送れる喜びに、浸っています☆☆☆
夜、咳に悩まされずぐっすり眠れること、
息がいっぱい吸えること、だるさが抜けたことなど、
健康のありがたさを痛感しています♪
奏楽堂の続きは、また明日。
久々のブログ、気合を入れて書くゾ!
2012年07月05日
先見の明?!

上野動物園のパンダ、シンシン♪
ご出産おめでとう~

つい最近、シンシンが産休に入ったという
ニュースを見たと思ったら、
あっけなく産まれて、ちょっとビックリ

でも、安産みたいで良かった良かった!
私は、この世の中に、
大好きなものがいっぱいあるのですが、
パンダもそのうちの一つ

その愛くるしい姿がたまりません!!
写真のTシャツは、昨年の夏、購入しました。
ユナイテッドアローズとWWFのコラボ商品です。
もう~~~一目惚れ

即買いです☆☆☆
ちょうど同じ頃、
うちのダンナくんは、お仕事でWWFの方とお会いしました。
いただいた名刺には、なんと、
パンダがちゃんと印刷されていました♪
密かに昨年夏は、
我が家でパンダブームだったのです(笑)
そして一年後、
シンシンご出産当日、
産まれたとは全く知らず、
私は上野動物園前を歩いておりました。。。
やけに報道陣が多いなあと思ったのですが、
シンシンの産休が話題になっていたので、
それかなあ、なんて思っていたら、
まさか生まれていたとは!!
歴史的な日に私も立ち会えて?!
とっても嬉しいです!!(泣)
どうして、上野を歩いていたのかは
また明日♪
追伸 : 写真のTシャツは、色違いも買ってしまいました☆☆☆
2012年06月30日
バロメーター

私はコーヒーも大好き

・・・ですが、体調を崩すと、
飲みたいと思わなくなります。。。
6月は風邪がいつまでも続くし、
体調が悪いからメンタルも落ちるし、
当然、コーヒーも飲まなくなるしで、
ドンヨリしていた日が多かったです。
でも

最近ようやく、1日2杯のコーヒー生活に戻りつつあります。
これは元気になってきた証拠♪
写真は、浅草にある「珈琲天国」さんで☆☆☆
コーヒーもホットケーキも美味しかったですが、
コーヒーを飲み干したら、とっても嬉しいことが!!(喜)

キュート過ぎて店長さんにはとても見えない店長さん曰く、
「大吉はたまにしか出ないんですよ~♪」とのこと(大喜!)
明日から7月。
今、私の頭の中で、湯山昭の子供用の曲、
「いいことありそう!」が流れています(笑)
2012年06月15日
三種の神器!

5月あたまに風邪を引いたのに、
また引きました。。。

原因は「自転車の乗り回し」です(笑)
先日購入した自転車に乗りたいがために、
小雨の降る中、遠くのスーパーまで買い物に行きました。
スーパーを出るときにはザーザー降りに。。。

2012年06月11日
新!相棒♪

やっとやっと、自転車購入~

カッコイイ自転車もたくさん見ましたが、
やはり、私の生活のことを考えると、
ママチャリが一番!の結論に達しました(笑)
新相棒は、ブリジストンのジョシスワゴンです♪
ブリジストンのHPでこの車種を知って、
「可愛いけど、20インチって小さいよね。。。
その分、たくさんこがないといけないのでは?」と、
めんどくさがりの私は悩みましたが、
実物を見たら悩みも吹っ飛び、即決!
走り心地は最高です~☆☆☆
長年、ジャ〇コの自転車に乗っていたので、
乗り心地は雲泥の差が

しかも、20インチだけど、今まで乗っていた26インチより
断然速いです(笑)
写真は、自転車屋さんのお兄さん。
お若いけど、ママチャリからロードレース用まで
幅広く自転車に熱い!!
なによりも彼の油まみれの手が、職人を物語っていました。
頼もしい新相棒のおかげで、
初のりんりんロードも、筑波山まで行くのも、
夢じゃないかも?!


2012年06月06日
蛇の道は・・・

最近、自転車が壊れました。
もう長年乗ったので、この際お別れして、新車を買おうと思い、
自転車屋さん巡りをしています。
でも・・・
正確に書くと、
自転車屋さんに巡らされています。。。
どういうことかというと・・・
みなさん私に自転車を売ってくれません!!

どうして???
今まで4軒巡りました。
自転車屋さんの店長さんは、
それはそれは熱く、自転車について語ってくれます

そんなに良い自転車なら、では、お願いします!
というと、
「そんなに焦って買っちゃいけない!
もう少し、よそも見て、よく吟味して、
さらには、これから、自転車とどう関わっていくのか、
生活を、深く考えれば人生設計を、組み立ててから購入しなさい!」
と言われます。。。
自転車買うのって、そんなに難しいことだったんだ。。。


私の希望としては、
・ママチャリのちょっとカッコカワイイ版
・スカートでも乗りたい!
・近場の買い物はもちろん、ちょっと遠くへも行きたい!
・お手入れがラク
昨日のブログにも書きましたが、
先日、隅田川沿いでヘビくんに遭遇してから、
なぜか「蛇の道は蛇」という言葉が頭から離れず。。。
訪問した自転車屋さんみなさんが、
私に上記のように言うということは、
私の考えが甘いんでしょうね。。。
本当はもうすぐにでも欲しいんです!!
生活に困っています(笑)
上の写真は、スカイツリーの際に訪れた
浅草の雑貨屋さんで購入。
とりあえず、日々このお財布を見て、
これからの人生を考えることにします(笑)
2012年06月04日
ビックリ!! 3連発!
先週末は、今話題の東京スカイツリーへ♪
もう、その大きさにビックリです

私と同じくアラフォーの方は、
首と腰に要注意です(笑)
スカイツリー近辺をぶらぶらしていると、
1軒の歯医者さんがあり、なんと窓辺にあのレゴが!!

私が通っている歯医者さんのレゴはコチラ↓

それぞれに良さがあって、カワイイ~
そして、この日、一番ビックリしたことは!!
隅田川沿いを散歩していたら、
緑の茂みから、白いヒモのようなものが。。。
・・・しかも動いてる。。。
さらには、バックしている。。。
・・・!!!
それはヘビでした!!
どうやら、ヘビくんが細い道を横断しようとしたところ、
私が来てしまい、バックして道を譲ってくれた様子。。。
ヘビくんの方が先に、私のことに気がついたみたいで。。。
つくばでももう何年もヘビを見ていないのに、
大都会東京で見るとは!!
しかも道を譲ってくれて。。。(泣)
(ヘビってバックできるんですね。。。(驚))
さらにビックリしたことに、このヘビくん、
私の大のお気に入りにソックリだったんです(笑)
↓それはコチラ♪

今年まだこの靴を履いていませんでした。。。
そろそろ履いて~って、お知らせしてくれたのかな?
それとも。。。
もう、その大きさにビックリです


私と同じくアラフォーの方は、
首と腰に要注意です(笑)
スカイツリー近辺をぶらぶらしていると、
1軒の歯医者さんがあり、なんと窓辺にあのレゴが!!

私が通っている歯医者さんのレゴはコチラ↓

それぞれに良さがあって、カワイイ~

そして、この日、一番ビックリしたことは!!
隅田川沿いを散歩していたら、
緑の茂みから、白いヒモのようなものが。。。
・・・しかも動いてる。。。
さらには、バックしている。。。

・・・!!!
それはヘビでした!!

どうやら、ヘビくんが細い道を横断しようとしたところ、
私が来てしまい、バックして道を譲ってくれた様子。。。
ヘビくんの方が先に、私のことに気がついたみたいで。。。
つくばでももう何年もヘビを見ていないのに、
大都会東京で見るとは!!

しかも道を譲ってくれて。。。(泣)
(ヘビってバックできるんですね。。。(驚))
さらにビックリしたことに、このヘビくん、
私の大のお気に入りにソックリだったんです(笑)
↓それはコチラ♪

今年まだこの靴を履いていませんでした。。。
そろそろ履いて~って、お知らせしてくれたのかな?
それとも。。。

2012年05月26日
カゴロマン♪

私はカゴが大大大好き☆☆☆
も~好き過ぎて、カゴになりたいくらいです!
(↑バカか!!(笑))
上の写真は、とある雑貨屋さんのディスプレイ

見ているだけでウキウキと心弾みます♪
なんでそんなに好きなのか?
・・・わかりません。。。
もう、理屈抜きに好きなんです

実は7,8年前、お友達に誘われて
カゴ教室に通ったことがあります。
1つの作品を作る大変さが、よ~く分かりました。。。
一輪挿しから始まって、ちょっと小さめのバッグ、
中ぐらいのバッグ、太目のマチがあるバッグ、みかん入れ、と
計5個作って、挫折しました。。。
ほんと、コツコツしたことができない根性ナシです。。。
その時に、私を誘ってくれたお友達の作品はコチラ↓

今も続けていて、メキメキと腕を上げています☆☆☆
逆光で、うまく撮れなかったのですが、
実物は写真よりも100倍ステキ☆☆☆
もう、趣味のお稽古事の域を超えています

このお友達のご主人は、今、三味線にハマっています♪
毎日キチンと練習して、週末はお稽古に行き、発表会にも出て、
なんとこれから、出張でいらした海外のお客さんの前でも
披露するとのこと☆☆☆
これはウケること間違いないでしょう!
そう!このご夫婦は、何事にもコツコツ努力型なのです

うちとは正反対!(笑)
もう、見習うことすらできません。。。
最後に、お恥ずかしながら私の作品も。。。
↓これを作って、精魂尽きました。。。

やっぱり私は、ピアノしか続かないってこと?!
2012年05月23日
目指せコンスタンツェ?!

今日はダンナくんのお誕生日☆
悪妻の私は、何も用意していません。。。
これには、理由が。
今まで、色々なプレゼントをしてきましたが
ことごとく失くされました

ダンナくん本人も、
「失くしてもいいものにして~」という始末。。。
もう、あげ甲斐がありません

ここでちょっと話は横にそれますが・・・
先日、映画「アマデウス」のDVDを借りて観ました。
皆さんもうご存知だと思うのですが、
モーツアルトの半生を描いた映画です。
私は今まで、テレビでの放映も含めて、
5回は観ていると思うのですが、
イマイチ内容が頭に入ってきませんでした。。。
がっ!!
今回はとっても面白かった~☆☆☆
こんなに面白い映画だったんだ~と感動しました

何に感動って、奥さんのコンスタンツェにです!!
悪妻だと思っていたコンスタンツェが、
今の私には良妻賢母に見えました

これは、コンススタンツェと立場が似てきたから?!
ハチャメチャな生活を送るモーツアルトを支えたコンスタンツェはエライ!!
どうしたら、そんな器の大きい奥さんになれるのでしょうか?
(そんなことよりも、モーツアルトの音楽を感じろ!という
師匠の声が聞こえてきました(笑))
↓こちらは、職場のガールズからいただいたお花☆☆☆

いつもどうもありがとうございます!!
2012年05月22日
私が1番?!

これは、ダンナくんのマレーシア出張のお土産♪
お部屋やクローゼットの中に使う、
芳香剤です。

裏面に注意書きが書いてあり、
日本語訳も載っていました☆
がっ!!

よくよく読むと・・・(笑)

な、なんじゃコリャ~

真面目に訳してたら、途中でイヤになっちゃったのかなぁ(笑)
最終チェックはしなかったのかしら??
それとも、単に技術がないだけ?
いい加減過ぎだけど、言いたいことは十分伝わってきました♪
それに、大笑いしたおかげで、いいストレス発散に。。。

だからもう許しちゃいます

この、何が何でも伝える努力と、最後まで諦めないしぶとさ?!を
見習いたいと思います☆☆☆
2012年05月21日
点字サークル♪

並木公民館祭り、無事に終了しました♪
写真は、我が点字サークルの看板☆☆☆
ベテランTさんが、お嬢さんと一緒に作った力作です♪

近くから見てもとっても可愛い~

クロスステッチ用の布に、
フェルトで貼り付けしてあります。
この可愛い看板が、たくさんのお客さんを引き寄せ、
点字ブースは大盛況でした☆☆☆
足を運んでくださった方々、
本当にどうもありがとうございます!
私が挫折した楽譜点字↓


しくみはこう♪

日常生活の、こんなところにも、
ちゃんと点字が打たれています♪

楽譜が読める方、または、楽譜は読めなくても、
コツコツ作業がお好きな方、
一緒に点字を始めませんか♪
2012年05月17日
並木公民館祭り♪

実はわたくしは、つくば市並木公民館に拠点を置く、
「並木点訳の会」という点字サークルに所属しています。
その並木公民館で、今週末、お祭りがあります♪
普段、公民館を使用している様々なサークルが
集結してのお祭りです♪
歌有り、ダンス有り、お料理有り・・・と
盛りだくさん☆
我が点字サークルは、点字で名刺作りや、
点字お魚釣り?! パソコン点訳に、点訳絵本や点訳本の展示をしています。
つくば市にお住まいの方はぜひ♪
私と点字の出会いは、20年ほど前。
学生時代、全盲のクラスメイトがいました。
彼女のお名前はA子ちゃん♪
クラスも一緒、通学路も一緒だったので、
すぐに仲良くなりました。
このA子ちゃんが、凄いのなんのって

性格がいいのはもちろんですが、
まずピアノがめっちゃ上手かった!!
ピアノ専攻が一学年180人位いたのですが、
上位30人は成績優秀者コンサートに出ることができます。
そのコンサートの常連さんでした。。。

(私は一度も引っかからず。。。(笑))
そして、オシャレ!!
いつもキレイにメイクして、お洋服もセンスがいい!!
更には、大学3年から一人暮らしを始めて。。。

大変失礼ですが、まるで見えているかのようなのです!!
・・・ある日、私は勇気を振り絞って、彼女に聞いてみました。
まずはピアノのこと。
Q:楽譜はどうしているの?
A:点字ボランティアサークルにお願いしている。
でも、お願いしてから完成まで4ヶ月位かかるから、
学年初めに、あらかじめ先生と勉強する曲の計画を立て、
早めにボランティアさんに依頼している。
Q:メイクや髪型はどうしているの?
A:メイクはお母さんにやってもらう。
髪は自分で。
Q:お洋服のお買い物はどうやって選ぶの?
A:触れば大体の質はわかる。
デザインと形と色はお母さんに教えてもらい、
ひたすらイメージして、似合いそうなものを。
Q:一人暮らしはなんで??
A:おじいちゃんが亡くなって、一人になったおばあちゃんと
同居することになり、でも家が狭いから、
誰かが出て行かなくてはならなくなり・・・
親にA子ちゃんが出て行って、と言われたから。
その他にも、もういっぱいおしゃべりしました♪
くだらないことから真剣なことまで☆☆☆
今で言う、ガールズトークです(笑)
この時期に、私は点字サークルというものを知りました。
そして、結婚してつくばへ来て、念願の楽譜点字にチャレンジしたものの。。。
難しくて挫折しました。。。

ほんと根性ナシです。。。
今はふつうの点字をしていますが、
それも、パソコンの点訳ソフトのおかげです。。。
あんな難解な点字楽譜を、1,2回触っただけで覚えるA子ちゃんは
やはりタダモノではなかった、ということが、
実際にチャレンジしてみて、よ~く分かりました。。。
(A子ちゃんの言い分は、「だって、覚えないと弾けないから、
切羽詰って覚えるんだよ~」と言ってましたが。。。)
A子ちゃんは、現在、益々ご立派になられて、
東京都の職員です。
役職にまでついています

同じ学校に通い、同じ電車に乗り、同じお昼を食べていたのに、
どうしてこうも違うのかしら。。。
どこで違っちゃったんだろう??
(↑最初っから違うんだよ!って声が聞こえてきました。。。(笑))
2012年05月15日
病みつき?!

今日は一日雨。。。
私は、天気が悪いと、ため息の数も増えます。。。
ダンナくんが昔、
「成功者は天気に左右されない、って
何かの本に書いてあったよ!」と
ご丁寧に教えてくれたことが。。。(笑)
そんな日がわたくしに来るのでしょうか?(笑)
そういう気分が滅入るときは、
大好きな物を見てモチベーションアップを!
私はカゴが大好きです♪
好き過ぎて、カゴ教室に習いに行ったこともあるのですが、
大変だったので挫折。。。
それ以来、購入専門になりました(笑)
写真は、成田空港第一ターミナルの中にある、
「一村一品マーケット」で♪
http://www.jetro.go.jp/jetro/activities/oda/ovop/market/
私好みの雑貨がたくさんあって、
見ているだけでもとっても楽しくなります☆☆☆
発展途上国支援のためのお店ですが、
私の方が応援されている気が・・・

うちのダンナくんは出張が多いので、
よく成田空港に送りに行くのですが、
空港も私が好きなアイテムの一つ♪
なぜかというと、暗い人というか、
ネガティブオーラを出している人がいないから!
みんな穏やかでウキウキ感にあふれています☆

そして、
飛行機を間近で見ることができるから!
飛行機の離発着を見るのは、
もう、乗り物好きにはたまりません!!

以前にもブログで書きましたが、
乗り物ってほんと夢がありますよね~♪
これに乗ってどこに行くのかなあ、とか
どんな人が乗っているのかなあ、とか
想像するのも楽しい♪
ちょっと話はそれますが、
渋滞している高速道路で、
車と同乗者を観察するのも私は好きです

小さくて可愛い車に、ガッシリした男の人が乗ってると、
「この人は、体はコワモテだけど、
性格はいい人なんだろうな~♪」とか、
カッコイイ車を、可愛い女の子が運転していたりすると
「見た目は可愛いけど、性格は男前なんだろうな~♪」とか、
勝手に想像しています(笑)
洋服や持ち物も、その人が出るので、
私は人間観察が大好きです☆
モ~~~好きなことって病められない!!
2012年05月13日
♪母の日♪

今日は母の日♪
先ほど、NHK教育の「らららクラシック」で
作曲家達のお母さん特集をやっていました。
モーツァルト、ベートーヴェン、シューマン、ブラームス、
ヨハンシュトラウスⅡ世、ラヴェル・・・
この偉大なる作曲家のお母さん達は・・・というと、
やはり息子のことになると、誇らしくもあり、
よき理解者で応援団長でもあり、
いつまでも心配でもあり。。。
いつの時代もお母さんは偉大です☆☆☆
上記の写真は、ダンナくんがマレーシアのお土産に
買ってきてくれた牛の置物♪
私が牛好きだから買ってきてくれたのですが、
よくよく見ると、たたずまいが、ドッシリ感が
私の母に似ていて。。。

この置物に、「T子(←母の名前)さん」と名付け、
オシャレな母にちなんで、アクセサリーで飾りつけもしてみました♪
私の母は、何事にもドッシリと構えていて、安定感があり、
多くを語らず。。。☆☆☆
↑文章にすると、何だか男前?!でカッコイイですね

私とは正反対です(笑)
私は母の、このドッシリ感のおかげで、
安心してピアノに勉強に生活にと、
数々のバカな失敗をすることができ(笑)、
その失敗が今現在、生徒への指導に大変役立っています。
そしてもう一人のお母さんは、
ダンナくんのお母さん♪
以前、私の誕生日の日のブログでご紹介しましたが、
お義母さんはいつも、私とダンナくんの誕生日に
マドレーヌを焼いてくれます。
そして、マドレーヌと一緒に生活便利雑貨も送ってくれます♪
この生活便利雑貨が、時には笑える商品があり・・・

いつまでも遊び心があって、オシャレでユーモア大のお義母さんです☆☆☆
お母さんではないけれど、
私が頼り切っている重要メンバーもご紹介♪
S叔母ちゃん♪ いとこのお嫁さんのMさん♪
K叔母ちゃん♪ Tおばあちゃん♪
義妹K子さん♪ 母のお友達Mさん♪
これだけの頼もしいメンバーに囲まれて、
おかげさまで、毎日楽しく伸び伸びと過ごしているから、
お母さん、天国で安心してね♪