2012年10月05日
切ない味。。。

美味しそうでしょう~♪
実際、美味しかったんです!
でも・・・



昨日、私が買いに行った時、お店の厨房で、
二十歳そこそこのパティシエ見習いの男の子が、
親方に、もの凄い勢いで怒られていました。。。
怒鳴られるのには、それなりの理由があるとは
思うのですが。。。
食べていて、私までドンヨリしてしまいました

親方には、昨日紹介した「箱」の本を
ぜひ読んでいただきたいデス!(笑)
2012年10月04日
イライラが。。。

解消されました~



私の愛読しているブロガーさん大絶賛の本で、
読んでみると本当に良かった!!!
最初、「箱」とは、
「殻を打ち破る」とか「壁を乗り越える」ということなのかと
思っていましたが、
そうではないことが判明☆☆☆
アメリカで出版された本を、日本語に翻訳しているので、
洋書によくある、回りくどい言い方のところも多々ありますが、
それも、この「箱」を理解すると、
イラッとせずに読むことができます(笑)
私の亡き母が、よく「そういう人だと思いなさい」と
言っていたのですが、
それを私は「諦めること」と取っていました。。。
この本で、そんな意味ではなかったということが、
ようやく理解できたというか、腑に落ちました。
母はもしかして、「箱」のことを知っていたのかしら???

私Y子は、箱は箱でも、「重箱」に入っておりました。。。

2012年10月02日
口笛名人♪

今日のブログは、つくば在住の方にしかわかりません。。。
(住んでいても、わからないかも。。。(汗))
つくば以外の方、ゴメンナサイ!!!
昨日、閉店時間間際の筑波西武に行き、
閉店時にかかる音楽にあおられながら、
大急ぎで買い物をして、
帰り道をぶらぶら歩いていると、
前から、自転車に乗った男子高校生がやってきました。
この男の子、とても見事な、
素晴らしい口笛を吹いていました☆☆☆
それだけでもビックリなのに、
さらに大ウケしてしまったのは・・・(笑)
吹いていた曲が・・・



筑波西武の閉店時に流れるBGMでした~♪♪♪
ついさっきまで聴かされていたBGMの、
口笛バージョンが聴けるなんて、
なんてラッキーなのかしら☆☆☆
口笛が全く吹けない私は、
羨望の眼差しで高校生を見てしまいました

ところで、あの曲は何ていう曲なんでしょう?
ご存知の方いらっしゃいましたら、
ぜひとも教えてください!
2012年10月01日
他力本願?

昨日、たまたまテレビをつけたら、
NHKBSで「世界のアラフォー」という凄い番組を
やっていました



そのタイトル通り、世界のアラフォー10人の
日常を追った、3時間近い番組。
3時間近く、見入ってしまいました。。。
・・・考えさせられました。。。
観終わって、私が出した結論は・・・
パワースポット巡りに励みます!(笑)
ある程度の努力は必要だと思いますが、
やることやったら、後は、
運を天に任せるのが一番のような気がして。。。
成功すれば「努力の甲斐あり」だし、
ダメなら「ご縁がなかった」ってことだし。。。
人事を尽くして天命を待っている間、
パワースポットでも巡っていた方が、
精神衛生上良いのでは?

今日から10月♪
今月は、ピアノの本番が1つあり、
筑波大オーケストラを聴きに行き、
筑波大文化祭TEDに参加し、
筑波山に登り、
お友達と神社巡りをして、
チビちゃんクラスの体験レッスンを行い、
月末は母の法事でお墓参り。
パワーいっぱいもらえそう☆☆☆

(何か努力してるの?というダンナ君の声が聞こえてきました。。。(汗))
2012年09月28日
キモカワ♪

たまたま通りがかった雑貨屋さんの軒先で発見!

触った感じは、何ともいえない柔らかさ

でも、重さはわりとあります。
ペーパーウェイトかしら?と
しげしげと観察していると、
商品説明に「癒しグッズ」とだけ書いてありました

みんな癒された???



2012年09月23日
勝負靴?!

超~可愛いでしょう~~~

とあるショップの店員さんが履いていたお靴♪
写真が上手く撮れず、わかりにくいのですが、
ワインレッドにゴールドの刺繍です☆☆☆
履いているお姉さんも、超~カワイイ~~~

さらには、性格もいい~~~

ときたら、
もう愛されないわけないでしょう~~~



無敵の人しか履けない靴だわ!!(笑)
2012年09月20日
斬新バッグ♪

昨日のまめはさんの続き♪
まめはさんには、私の興味をそそられる本が
たくさん置いてありました

夏目漱石から、きょうの猫村さんまで、
幅広いジャンルで、どれを読もうか悩むほど。
(もちろん、お茶もお菓子も美味しいですよ!!☆☆☆)
そんな中、私が選んだ一冊は、上記の写真♪
「パリジェンヌのバッグ」
その名のとおり、パリジェンヌのバッグの中身を
拝見することができます

ほとんどのガールズがバッグ好き♪
これはたぶん、世界共通なはず(笑)
昔、姪っ子がまだ2、3歳のころ、
小さなバッグをお土産にあげたら、
大喜びして持って歩き出し、外に行こうとせがまれました。
中身が何も入ってないのに、
中を見てはニンマリしている彼女を見て、
小さくても女だわ~と、女のDNAを感じた瞬間でした

さて、この「パリジェンヌのバッグ」の本の中に、
初めて見るバッグが!!

コチラです↓

わかります??

おネギを入れるバッグです



しかもこの方、斜めがけしています☆☆☆
ワインを入れるバッグは、日本でもメジャーになりましたが、
ネギを入れるバッグは、これから流行るかな~?

10年後、みんなネギを斜めがけしていたらどうしよう?

世界には、私の知らないバッグがまだまだたくさんあるという、
厳しい現実?!を突きつけられた、衝撃の一冊でした



2012年09月19日
気分転換☆

先日、つくば市吉瀬にある「まめは」さんへ♪
まめはさんが入っている「つくば文化郷」が、
震災の被害がひどかったと聞いていて、
なかなか足を運ぶことができず。。。
でも、勇気を出してお伺いしてみると、
レストラン以外は、楽しく営業していました~

2階席でお茶をいただくことに♪

和菓子セット♪

お庭の風景♪

1階席は、ゆるやかにBGMが流れていますが、
2階席にはあえて流しておらず、
自然の音が、BGMとなって聴こえてきます☆☆☆
蝉の声、虫の声、鳥の声、風の音・・・
この大自然に包まれる環境が、人を素直にさせてしまうのか、
お店のノートには、たくさんのお客さんの、
さまざまな想いが綴られていました。

モヤモヤ感いっぱいな人も、この自然と、
このノートに想いを書き出すということによって、浄化されて、
最終的には、みんな前向きな文章に☆☆☆
気分転換って、とっても大切!
人生を楽しんでいる人は、きっと、
何種類ものささやかな気分転換の方法を、
持っているんだと思います。
私はこの夏、富士登山を経験して、
「運動」が、気分転換のアイテムに加わりました。
未だにインチキジョギングが続いています。
ダンナ君はえらくビックリしていますが、
私はとっても心地良いです☆☆☆
2012年09月17日
ド迫力!!
コレ、合成写真みたいでしょう~

でも違うんです!私が撮ったんです!!
先日、ダンナくんが出張の為、成田空港に見送りに行きました。
そこで、成田通・飛行機通の友達にお願いして、
空港とその周辺を案内してもらうことに



飛行機好きにはたまらない一日となりました~



空港内の展望デッキでもウキウキしちゃうのに、
敷地外のビューポイントで見る飛行機は、
とてつもなく大きくてビックリ~~~

この場所は、まるで、自分に向かって飛行機がやってくるように
見えるんです

雲の隙間から、小さい点(飛行機)が見え始め、
それが徐々に大きくなり、自分に向かってきます

初めての体験に、もう収拾がつかないほどの大興奮!(笑)
そして、師匠の解説がこれまた凄い!!
「次の飛行機は小さいです」とか「次のは一日一便だからレアです」とか
「この時間帯はアメリカから来るのが多いです」とか、
飛行機が見え始めの点の状態から、実況中継してくれます

なんとも贅沢な見学会でした

私は乗り物全般好きですが、やはり飛行機は別格☆☆☆
スケールが違います!!
音楽で言えば、チャイコフスキーやラフマニノフといった、
ロシアものかしら

飛行機が通る度に、大歓声が上がります

長年、ダンナくんを見送りに成田に通っていましたが、
こんな素晴らしい場所があったなんて、全く知りませんでした

久々に虹を見ました

ド迫力飛行機の後に、虹なんて、
ニクい演出過ぎて、もうルール違反です!(笑)
夢のような一日で、本当に楽しかった~!!
やっぱり、夢を乗せてる飛行機は
ロマンがあるワ~~~



も~~~飛行機になりたいぐらい!!!

2012年09月12日
ロールキャベツ系

今日はロールキャベツのお話♪
・・・といっても、私が作ったのではなく。。。(笑)
これは、うちのダンナ君が仕入れてきたお話♪
先日、ダンナ君は学生さんとお話する機会があり、
仕事の話の合間に、雑談をしていると、
ひょんなことから、「草食系」「肉食系」の話になったそう。
すると、学生さん達が、
最近、ちまたに、
「ロールキャベツ系」
なるものが増殖中である、と教えてくれたそう

このロールキャベツ系、
見た目は草食なのですが、中身は肉食で、
見た目に騙されてお付き合いすると、
大変なことになる、とのこと

なかなか手強くて、やっかい者らしい。。。(笑)
上手いこというな~と感心してしまいました。
トップの写真は、パリのロダン美術館で買ってきた、
「考える人」の消しゴム♪
この美術館の庭園には、等身大のロダンの銅像がありましたが、
意外や意外!ロダンは小柄で細身でした

ロダンが描く人物は、ご本人とは正反対のマッチョタイプ♪
もしかしてロダンて、ロールキャベツ系???
ところで、
見た目が肉食で、中身が草食は何て言うのかしら?(笑)
ロールキャベツと匹敵するぐらいの、
ナイスなネーミング、募集中です!!
2012年09月09日
東京ツアー?!

今日は、ダンナ君が学生時代から、
お世話になっている先生ご夫妻との会食のため、
東京・御茶ノ水にある老舗ホテル「山の上ホテル」へ♪
中華をた~くさん、いただきました☆☆☆
大変×100!おいしゅうございました!!!
その席で、先生の奥様が、毎日、
御茶ノ水から皇居までウォーキングしているとおっしゃるので、
私達もランチの後、食後の運動を兼ねて歩くことに。
そうしたら、皇居周辺は、ランしている人と、自転車の人の
スゴイ数!(驚!)

富士山から帰ってきても、未だインチキジョギングを続けている私は、
「私も仲間に加わりたい!!」と、心底思いました

そして、せっかくだから、皇居拝見☆

中は想像以上に広かった~

時間がなくて、ちょっと休憩してすぐ退散しましたが、
次回はじっくりと見学したいです☆
ここからは、ダンナ君はお仕事で別行動。
私は、久々の銀座へスキップして行きました~

なぜか、有楽町駅前にヘリコプターが!

これはドクターヘリでした。
私も恥を忍んで、記念撮影したかったな。。。
こちらは、松屋さんの壁面。ダウンで有名なモンクレールの宣伝が♪

超~カワイイ~~~♪

ウソだとわかっていても、カワイイから許しちゃう♪
未だ日中は暑いのに、
オシャレな都会は、もう秋冬物一色でした

2012年09月08日
ご当地グルメ☆

今日はベーゼンの友Tさんが、
遠路はるばる、我が家に遊びに来てくれました~

上の写真は、お土産でいただいたソース♪
地ビールならぬ、地ソースです


地ソースがあるなんて、知りませんでした。
今週は、ピアノのモチベーションが下がったままで、
結局、何一つ着手しませんでした。。。

でも今日、Tさんのドビュッシーを聴かせていただいたり、
一緒に連弾したり、もう半分忘れかけている私のモーツアルトソナタを
弾いたりしていたら、ようやく、やる気になってきました~!!
Tさん、どうもありがとう~♪
ピアノの練習は、明日からするとして(笑)
今晩は、このソースを使って何作ろうかな☆☆☆
2012年09月07日
いいのか悪いのか。。。

昨日の雷雨も凄かったですね~


つくばはここ最近、夕方になると激しい雷雨に見舞われます。。。
つくば近辺のみなさま、大丈夫でしたか?
昨日は、その雨も落ち着いた頃、
クリーニング屋さんが集荷に来てくれました。
このクリーニング屋さんは、私の日常をよく知っているため、
富士登山に大反対でした(笑)
なので、私は、超得意げに登頂報告をいたしました!!
このように、私は昔から、良くも悪くも?!
色々な方に色々なことを言われます。
例えば、
まだ私が実家にいた頃、
集金に来た牛乳屋さんに言われた言葉♪
「お嬢さん、若い人が土曜日に家にいちゃいけねぇ」
この牛乳屋さん、後々、おじさんの体調が悪くなり、
息子さんが集金に来るようになったのですが、
息子さんも全く同じことを言いました

恐るべしDNAです(笑)
私のことを子供の時から知っている、
お肉屋さんに言われた言葉♪
「Y子ちゃん、化粧が上手くなって、
誰だかわかんなかったよ~」
もうみんな、ほっといて~

この話をダンナ君にすると、
皆様が、私に色々と言いたくなる気持ちはわかる・・・とのこと(笑)
そんなに隙が多いのでしょうか。。。

でも、新興住宅地で育ったダンナ君は、
ご商売されている方と、長年のお付き合いがあること自体
羨ましい、と言ってくれます。
トップの写真は、ご年配マダムに絶大な人気を誇る
フェイラー社のタオル♪
赤ずきんちゃんも、食べられたということでは、
災難だったけど、狼のお腹から奇跡の生還!なんて経験は
絶対にできないから、得した!?ってことなのかしら?(笑)
私の日常って、得してる?or損してる?

2012年09月06日
「違い」って。。。

昨日は久々に、自力整体へ行きました。
富士山疲れが取れて、スッキリ爽快です

自力の後は、恒例のランチへ♪
昨日はパスタ屋さんへ行きました。
このパスタ屋さん、昭和の匂いがプンプンする、
昔懐かしの店構え&インテリアです。
おまけに、お店の方は無愛想

だからお客も少なくて。。。
その割には、いいお値段(笑)
ディナーはやったりやらなかったりらしく、
「都合により、夜の営業時間は変わります」と書いてあります。
失礼ですが、いつ潰れてもおかしくないお店です(笑)
でも、パスタはとっても美味しい~☆☆☆
だからついつい、1年に1回は行ってしまうのです

一方で、あのお店、可愛くて美味しかったし、
流行ってたじゃない!という繁盛店が、
あっけなく閉店してしまうことがあります。
この違いは一体何なんでしょうか?
自力整体の友Aさんと、長年、この疑問について
話しております(笑)
どなたか仕組みをご存知な方、教えてください!!
2012年09月04日
燃え尽き症候群?!
ようやく富士山筋肉痛から開放され、
人間らしく歩けるようになりました(笑)
でも、コンチェルトと富士山で
すっかりパワーを使い果たした私は、
何もする気が起きず。。。

10月から来年1月まで、月イチで本番があるというのに、
何もやってません。。。
何から手をつけたらよいのやら。。。


この夏、コンチェルトと富士登山から、
色々なことを学びました。
富士登山から学んだことは・・・
リュックに何を入れるか!でした。
重いリュックを背負って登るのは、
疲れるし、腰にも負担大!
なので、何を持って行くべきか、
中身をよ~く吟味して、
厳選されたものだけを背負いました。
(それでもかなりの重さになるのですが。。。)
その厳選されたモノの中から、さらにまた
優先順位をつけて・・・
なんか、これって、
人生みたい!って、
思ってしまいました(笑)
私は今、ちょっと余分なモノまで背負っている気がします。
これから少しずつ整理して、シンプルを目指したいです♪
そしてまた、少しずつ、新しい大事なものを見つけて、
入れていけたらいいな~☆☆☆
って言っても、ピアノの練習は
何から手をつけたらいいんだろう。。。

結局、いつもの通り、間際に切羽詰っての、
同時並行型になるんだろうな。。。(笑)
なんだか、
富士山より大変そうだゾ!


2012年08月30日
2012年08月30日
2012年08月29日
2012年08月20日
気合だ~!

あともう少しでコンチェルト本番!
最終調整して、ラストスパート!!と、
いきたいところですが・・・

イマイチ気分が盛り上がらず。。。
というのも、私の辛くて地味な練習の日々を支えてくれた、
オリンピックが終わってしまったからです。。。(泣)
もう何を心のよりどころにしたらいいのでしょうか?(笑)
体操も水泳も卓球もバレーも、
もうどれも感動だったのですが、特に印象深いのが、
夜中に大騒ぎして応援してしまった、
「バドミントン」と「浜口京子ちゃん」
バドミントンは、大接戦でハラハラドキドキしっぱなしでした

点を取られたら絶対取り返す、あの大舞台での集中力!
スゴイ!!!

浜口京子ちゃんのことは、以前からのファン♪
レスリングのルールは全く分からないのですが、
京子ちゃんの可愛くてキュートな笑顔が大好きです

京子ちゃんのことを果てしなく応援し続ける、
パパも好き♪
今回のオリンピックは、残念ながら1回戦で負けてしまいましたが、
試合後の、京子ちゃんのご両親の夫婦喧嘩?!もまた
面白かった~☆☆☆
でも、京子パパの言い分も分かるし、
ママの言うことも、ごもっともだし。。。
切ない親心だな~・・・なんて思っていたら、
な、な、なんと!

先日、都内某所で、ウォーキング中のアニマル浜口さんに遭遇!

京子ちゃんファンとして、一言、
「感動をありがとう~!お疲れ様!」と
お伝えしたかったのですが、
とにかく、すごい気迫!!!(笑)
意外と小柄な方で驚きましたが、
出ているオーラはとっても大物!!!
ウォーキングも超~真剣でした

トップの写真は、ロンドンっぽいのですが、
実はモンゴルのお土産♪
先日お会いしたベーゼンの友、T子さんからいただきました。
人生初のモンゴルのお菓子♪
人生初のコンチェルトも、気合で弾いてきます

2012年08月17日
ラッキーアイテム?!

今日は、楽譜を買いに、表参道のカワイへ行きました。
そうしたら、ヒルズ前で、キティちゃん&キティカーに\(^^)/
実は先日、ラフマニノフのコンチェルト2番のセカンドを頼まれました。
本番は来年1月

はたして間に合うのか、とっても不安でしたが、
キティちゃんに遭遇できて、
できそうな気がしてきました〜☆☆☆
セルゲイよ、モーツァルトと富士山が終わるまで、
もうちょっと待ってて〜♪