2012年05月02日
トイレット☆☆☆

明日から4連休♪
私は、連休中に観ようと思って借りたDVDを
待ちきれなくて今日観てしまいました。。。(笑)
映画のタイトルは「トイレット」☆☆☆
いつかブログにも書きましたが、
私は「かもめ食堂」が大好きで、
「トイレット」も同じ監督です。
ですが、その監督の前回の作品、
「めがね」は、期待し過ぎたのか、
劇場に行ったにもかかわらず、
途中で寝てしまいました。。。
なので、「トイレット」は、
そんなに期待せず借りてみたら。。。

面白かったです!!☆☆☆
ここからはネタばらしになるので、
ご注意を!
日本映画ですが、全部英語のオールカナダロケで、
登場人物も、ばーちゃん以外全部外人。
もたいまさこさん演じる「ばーちゃん」と孫3人のお話。
この孫3人のうちの長男が、4年間ひきこもりのピアニストで、
映画中ずっと、ベートーヴェンソナタの「ワルトシュタイン」が使われています。
このワルトシュタインのアレンジが、とってもグッド!!
本家本元のワルトシュタイン♪
キュートなワルトシュタイン♪
ダークなワルトシュタイン♪
ポップなワルトシュタイン♪
パンクなワルトシュタイン♪
エアギターワルトシュタイン!!
と、色々なワルトシュタインが楽しめます

あと、ピアニスト道の描写が細かいんです!!
監督、よく調べているな~と感心してしまいました☆☆☆
4年間引きこもっていた長男が、
意を決して、外へお買い物へ行きます。
誰とも遭遇したくないのですが、運悪く、
帰りのバスで、高校時代の同級生の女の子が
バイオリンを持って乗ってきて、彼の隣に座ってしまいます。
そして、高校時代のお友達の噂話をするのですが・・・
このやりとりで、ひきこもりピアニストは
普通高校ではなく、音楽高校に通っていたんだな、
ということが分かりました。
(それは、私が音高コンプレックスだからです(笑))
そして、ひきこもりのおうちには、
リビングにデーンとグランドピアノがあるのですが、
長男のお部屋には、子供の時に使っていたであろう
アップライトピアノが、ちゃんととって置いてあります。
(これを観ただけで、ちょっと涙が。。。(笑))
この長男、一念発起して、コンクールに出るのですが、
コンクールで弾いた曲は、ワルトシュタインではなく
リストでした。
こんだけ、ワルトシュタインがかかってて、
リストかいっ!!とツッコミそうになりましたが、
たぶん、ひきこもりの原因となったコンクールで
演奏した曲が、ワルトシュタインの模様。。。
長男が久々の公の場で弾いたリストは、
4年間ひきこもっていただけあって、
色々な思いが込められた音色に聴こえて、
観ていて涙が出てきてしまいました。。。
以上、音楽的な側面から観た「トイレット」の感想です♪
でもでも、音楽抜きにしても、
ストーリーもとっても面白い!!☆☆☆
ピアノ好き、外国好き、インテリア好き、お料理好き、
ネコ好き、フィギア好き?! の方はぜひ!!
追伸:ばーちゃんがトイレから出るたびに「ため息」をつくので、
リストの〇〇〇も映画中によくかかります♪