2013年08月11日
罰ゲーム?!
お墓参りの帰り道、
ダンナ君にバッティングセンターに
連れて行かれました。。。

猛暑とは無縁な人です。。。
この日のランチはベトナム料理♪
京成線八幡駅の真ん前にある
「サンフラワー」さんでいただきました

実はこのお店のオーナーさんと、ご縁あって、
家族ぐるみで仲良くさせていただいています♪
とってもキュートなベトナム出身の奥様が作る
本格的ベトナム料理は、本当に美味しい〜☆☆☆
しかも、お値段リーズナブル

ベトナム料理が好きな方、
お近くの方、京成線をお使いの方は、ぜひ!!
猛暑を通り越して酷暑の日に、
あえて運動したり、辛いものを食べるって、
罰ゲームとしか思えなかったのですが、
なぜか今、スッキリ爽快で〜す



2013年08月07日
お散歩♪
引越しから1ヶ月、我が家の近くに、
ステキなカフェを発見しました

お店の中は、なんとプチ図書館

フランス人画家、または、
フランスにゆかりのある画家の画集も多くおいてあり、
フランス人作曲家が好きな私は、
大興奮してしまいました♪
・・・でも、そのせいで、
肝心なケーキセットの写真を撮り忘れてしまい。。。

コーヒーもチーズケーキも、
本もお店の雰囲気も、
オーナーのマダムも店員さんも、
全てがツボにハマってしまいました

これは、これから通ってしまいそうです☆☆☆
2013年06月30日
ご挨拶
先日、無事に、発表会と引越しを終えることができました。
発表会では、たくさんのお客様に御来場いただき、
本当にどうもありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
いつもですと、
発表会が終って1週間は、余韻に浸りながら
みんなの演奏ビデオを観て楽しむのですが、
今回は余韻に浸る間もなく、
引越し準備に追われ、
引越し後も新居でバタバタ生活。。。

ようやく最近、落ち着いてきました。
つくばの皆様、本当にどうもありがとうございました。
新天地は、東京都荒川区です。
心機一転、また頑張ります



2013年05月28日
人生初!その2
訳あって、コインランドリー初挑戦!
最初はドキドキでしたが、
待っている間、このレトロな空間に、
日々の疲れが癒されました♪
パッチワークに引き続き、
無心で、グルグル回る乾燥機を
眺めること1時間(笑)
無の境地って、
素晴らしいリフレッシュ方法だわ〜☆☆☆
2013年05月24日
人生初!

処分しようと思ったハンカチを、
未練たらしく並べてみたら、
パッチワークにすればいいのでは!と
思いつき。。。

パッチワーク製品は大大大好き☆☆☆
けど、お裁縫は大の苦手。。。
どうしたらいいんだろう???と
母お手製のパッチワークバッグを見ながら、
見よう見まねで、とりあえずつなげてみました♪
この作業、夜中の12時前に思いつき、
一息ついたのは明け方5時過ぎ(笑)
でも、眠気も吹っ飛ぶほどの集中力で、
無心になって一針一針刺し、とっても楽しかった~!!!
これから、まだまだどんどん
つなげていこうと思います

(もうすぐ引越しなのに、片付けなくていいの?
というダンナ君の声が聞こえてきました。。。
ダンナ君の荷物は2割、残りの8割は・・・

2013年05月06日
ちょっとのはずが。。。
ゴールデンウィークは、引っ越しに向けての
「ザ・片付け祭り!」のはずが、
晴天に誘われて、
ちょっとお散歩へ♪
これが、ちょっとどころではなく、
1日がかりになってしまいました。。。(汗)
まずは、藤一族としてははずせない!(笑)
藤祭りへ☆

残念ながら、今年は開花が早かったらしく、
見ごろは過ぎていました。。。
でも、このたくさんの人混みが、
「祭り」を盛り上げていました♪
亀戸から、なんと歩いて浅草へ移動
すると、今度は
「寿人力車」を発見

新郎は外人さん♪
私は、外人さんの和装が大好きです
幸せのおすそ分けをしてもらい、
とってもハッピーな気分で、
夜は一杯♪

・・・こういうことをしているから、
いつまで経っても片付かないのよね。。。
「ザ・片付け祭り!」のはずが、
晴天に誘われて、
ちょっとお散歩へ♪
これが、ちょっとどころではなく、
1日がかりになってしまいました。。。(汗)
まずは、藤一族としてははずせない!(笑)
藤祭りへ☆
残念ながら、今年は開花が早かったらしく、
見ごろは過ぎていました。。。
でも、このたくさんの人混みが、
「祭り」を盛り上げていました♪
亀戸から、なんと歩いて浅草へ移動

すると、今度は
「寿人力車」を発見

新郎は外人さん♪
私は、外人さんの和装が大好きです

幸せのおすそ分けをしてもらい、
とってもハッピーな気分で、
夜は一杯♪
・・・こういうことをしているから、
いつまで経っても片付かないのよね。。。

2013年05月02日
ウキウキし過ぎて
眠れなくなっちゃうんです。。。

これは中3のHちゃんが、
今から4ヶ月前の、年明け早々のレッスンで、
修学旅行について語った言葉です

そして、ついに!
その修学旅行に行ってきました〜



予想通り、とーっても楽しかったみたいで、
目をランランとさせて
お土産を届けに来てくれました♪
何ヶ月も前から、
眠れなくなるほどウキウキすること・・・
いいなあ〜〜〜(笑)
2013年04月17日
時間を忘れて。。。
先日より、関西四国旅行記を
綴らせていただきましたが、
その旅行で、一番最初に訪れた淡路島が
大地震に見舞われてしまいました。。。
被災された方々、心より
お見舞い申し上げます。
一日も早く復旧が進むことを
祈っています。
昨日、便箋や封筒等を入れている引き出しを
片付けていると、奥から、
いただいたカード類が
たくさん出てきました~
バースデーカードやクリスマスカード♪
結婚の時にいただいた、
ウェディングカード♪
ちょっと入院した時にいただいた
お見舞いカード♪
中には、なんと
20歳のお誕生日、おめでとう~!!
というカードまで!

現在、大体のことをメールで済ませるようになり、
直筆で手紙を書くことが少なくなりました。
メールは、すぐに届くし、
話は早いしで、
大変便利ですが、
直筆の手紙からは、
字の特徴から、
紙の手触りや匂いまで、
温かみがあって、懐かしくて、
ちょっと奥ゆかしい感じが
漂っていました☆☆☆
整理するどころか
読みふけってしまい、
午前中から始めた作業は
気が付けば夕方に。。。
でも、とっても豊かな、
贅沢な時間でした
ブログを書いているくせにと
言われそうですが(笑)
今の時代、
「伝える」ということに
必死になりすぎているような気がしました。
綴らせていただきましたが、
その旅行で、一番最初に訪れた淡路島が
大地震に見舞われてしまいました。。。
被災された方々、心より
お見舞い申し上げます。
一日も早く復旧が進むことを
祈っています。
昨日、便箋や封筒等を入れている引き出しを
片付けていると、奥から、
いただいたカード類が
たくさん出てきました~

バースデーカードやクリスマスカード♪
結婚の時にいただいた、
ウェディングカード♪
ちょっと入院した時にいただいた
お見舞いカード♪
中には、なんと


というカードまで!

現在、大体のことをメールで済ませるようになり、
直筆で手紙を書くことが少なくなりました。
メールは、すぐに届くし、
話は早いしで、
大変便利ですが、
直筆の手紙からは、
字の特徴から、
紙の手触りや匂いまで、
温かみがあって、懐かしくて、
ちょっと奥ゆかしい感じが
漂っていました☆☆☆
整理するどころか
読みふけってしまい、
午前中から始めた作業は
気が付けば夕方に。。。

でも、とっても豊かな、
贅沢な時間でした

ブログを書いているくせにと
言われそうですが(笑)
今の時代、
「伝える」ということに
必死になりすぎているような気がしました。
2013年04月12日
総本山!!
今日も、続♪香川旅行
私の中では、香川県といえば
1位 おうどん♪
2位 こんぴらさん♪
ですが、
うちのダンナ君の中では
第1位
少林寺拳法
なのです
なぜなら、大学の4年間、
少林寺拳法部に所属していたから。
というわけで、香川県多度津町にある、
少林寺拳法の本拠地に行ってまいりました
正門を見た瞬間、私の脳内は、
少林サッカーの音楽が流れ始めてきました。。。(笑)

ちなみに、少林寺拳法と少林拳は
全く別ものとのこと。。。
奥が深いです。。。
せっかくなので、演武のまね事を。。。

本当は、こういうポーズがしたかった!(笑)

こちらの正門からは、
部外者は入ることができません。
なので、横道にある見学者用へ移動すると・・・
おおぅ~~~
これぞまさしく、
私がイメージする「ザ・少林寺!」の門構え

門をくぐると・・・

みなさんにも、
少林サッカーの音楽が流れてきましたか?(笑)
さらには、神聖な場?!である
道場内も見学させていただきました♪

空気が違います!清々しい~☆☆☆
そして、敷地内のいたるところに、
だるまが!



香川県だからでしょうか?
小一時間、大興奮しっぱなしでしたが、
帰り際、庭園に、
心にズシンと響くものを発見・・・

そうですよね♪
この世は全て「ご縁」ですよね☆☆☆
少林寺拳法を習ってみたくなりました

私の中では、香川県といえば
1位 おうどん♪
2位 こんぴらさん♪
ですが、
うちのダンナ君の中では
第1位


なのです

なぜなら、大学の4年間、
少林寺拳法部に所属していたから。
というわけで、香川県多度津町にある、
少林寺拳法の本拠地に行ってまいりました

正門を見た瞬間、私の脳内は、
少林サッカーの音楽が流れ始めてきました。。。(笑)
ちなみに、少林寺拳法と少林拳は
全く別ものとのこと。。。

奥が深いです。。。
せっかくなので、演武のまね事を。。。

本当は、こういうポーズがしたかった!(笑)
こちらの正門からは、
部外者は入ることができません。
なので、横道にある見学者用へ移動すると・・・
おおぅ~~~

これぞまさしく、
私がイメージする「ザ・少林寺!」の門構え


門をくぐると・・・
みなさんにも、
少林サッカーの音楽が流れてきましたか?(笑)
さらには、神聖な場?!である
道場内も見学させていただきました♪

空気が違います!清々しい~☆☆☆
そして、敷地内のいたるところに、
だるまが!




香川県だからでしょうか?

小一時間、大興奮しっぱなしでしたが、
帰り際、庭園に、
心にズシンと響くものを発見・・・


そうですよね♪
この世は全て「ご縁」ですよね☆☆☆
少林寺拳法を習ってみたくなりました

2013年04月08日
大ブレーク中!
今日も四国旅行記♪

香川県こんぴらさんのふもとで
モダンだるまを発見!
お名前は「POPダルマ」
なんと、予約殺到で半年~1年待ちとのこと
確かにカワイイ~
これまでの作品♪

このダルマに心を奪われ、
こんぴらさんの心臓破りの階段を登っている最中も、
頭の中は、このダルマを注文していくかどうかでいっぱい。。。(笑)
結局、購入は断念したのですが、
(半年待てない。。。
)
今でも、この写真を見てはニンマリしています♪
また買いに行かなくっちゃ!
香川県こんぴらさんのふもとで
モダンだるまを発見!
お名前は「POPダルマ」
なんと、予約殺到で半年~1年待ちとのこと

確かにカワイイ~

これまでの作品♪
このダルマに心を奪われ、
こんぴらさんの心臓破りの階段を登っている最中も、
頭の中は、このダルマを注文していくかどうかでいっぱい。。。(笑)
結局、購入は断念したのですが、
(半年待てない。。。

今でも、この写真を見てはニンマリしています♪
また買いに行かなくっちゃ!

2013年04月06日
食日記♪
今日は、関西・四国 ♪食♪ 特集!
♪マカロン♪ なんと玉ねぎ味!

本当に玉ねぎの味がしますが、
とっても美味しい~~~☆☆☆
淡路島は玉ねぎの名産地で、
玉ねぎ製品がたくさんありました♪
玉ねぎ好きにはたまりません

♪ウニパスタ♪
ウニがこれでもか!と、てんこ盛りで嬉しい~☆☆☆
♪釜揚げうどん♪
本場うどん県の香川にて

コシがあってモチモチしていて、
ほんと美味しかった~☆☆☆
量が少なっ!と言われそうですが、
うどんの前にたらふく海の幸を食べました。。。

♪ホルモンうどん♪
2011年のB1グルメで第2位に輝いた、
岡山県津山市のホルモンうどん☆☆☆
このホルモンうどんを目指して、
岡山から車を飛ばすこと1時間

でも、その甲斐あって、本当に美味しかった~!!!
すっかり虜になりました

♪すき焼き♪
旅の締めくくりは、ダンナ君の実家で♪
お義母さんが購入してくれた、デパ地下のお肉は、
口の中でとろけるほど

我が家で作る「すき焼きもどき」とはわけが違います(笑)
全くハズレがなかった今回の旅♪
もう一回、復習に行きたいナ~

2013年04月04日
3大大橋特集♪
3月29日から6日間、
ダンナ君の出張に引っ掛けて、
関西・四国地方を旅行してきました♪
初日は、新幹線で新神戸まで行き、
三ノ宮でレンタカーを借りて、出発進行~♪
まずは、念願だった淡路島で2泊
☆明石海峡大橋☆

淡路島は玉ねぎの名産地で、
玉ねぎ製品が盛りだくさん♪
食べ物特集はまた後日☆
3日目☆鳴門大橋☆

うずしおで有名な鳴門大橋♪
ガイドブックに載っているような
大きなうずしおは、時間帯があるそうで、
小さいうずしおしか見ることが
できませんでしたが、
でもでも、大満足!
4日目☆瀬戸大橋☆

小さい島がポコポコと浮かぶ瀬戸内海♪
景色良し!お天気良し!波は穏やか!で、
最高のロケーションでした~


明日は食べ物特集!
ダンナ君の出張に引っ掛けて、
関西・四国地方を旅行してきました♪
初日は、新幹線で新神戸まで行き、
三ノ宮でレンタカーを借りて、出発進行~♪
まずは、念願だった淡路島で2泊

☆明石海峡大橋☆

淡路島は玉ねぎの名産地で、
玉ねぎ製品が盛りだくさん♪
食べ物特集はまた後日☆
3日目☆鳴門大橋☆
うずしおで有名な鳴門大橋♪
ガイドブックに載っているような
大きなうずしおは、時間帯があるそうで、
小さいうずしおしか見ることが
できませんでしたが、
でもでも、大満足!

4日目☆瀬戸大橋☆
小さい島がポコポコと浮かぶ瀬戸内海♪
景色良し!お天気良し!波は穏やか!で、
最高のロケーションでした~



明日は食べ物特集!

2013年03月24日
2013年03月22日
初心忘るべからず???
先日のブログで、初心に立ち返ったはずが・・・

やはり、そうすぐには変われませんでした。。。(笑)
先日、福島県の今をお伝えする小冊子
「Dear Friend」を購入しました。
その中に、キャロットケーキのレシピが載っていたので、
作ってみたのですが、
途中、湯煎をしなくてはいけないところを
面倒なため省いたら、黒糖色がやけに強く出てしまいました。。。
お味はというと・・・
バターを使わず、菜種油を!と、
レシピには書いてあるのに、
新鮮な菜種油を買いに行くのが面倒で、
オリーブオイルを使ったため、
・・・オリーブオイルと黒糖の味しかしませんでした。。。
一体、キャロットは、
どこへ行ったの~~~???

人の言うこと、書いてあることには
素直に従おうと、反省した次第です。。。

やっぱり、初心忘るべからず!!!
2013年03月20日
夢と希望?!
春の陽気に誘われて、現在、家中を断捨離しています♪
今日は、キッチン横の納戸を片付けていると、
奥から、まぁいろんな物が
出てくるわ出てくるわ!

中でも、一番ビックリしたのが


写真のとおり、6枚も出てきました。。。
エプロンなんかして、お料理したのは、
いつの日だろう???(遠い目。。。(笑))
エプロンをしていた頃は、
まだ料理に自信がなく、
料理本を見ては、書いてあるとおりの計量をし、
何品も作っていました。。。
10年以上前の献立ノートも出てきて・・・

母の偉大さに気付いたのも、この頃。。。
いつから、エプロンをしなくなり、
本を見ないで適当に作るようになり、
料理に自信がないことすら忘れてしまったんだろう。。。(笑)
久々に見たエプロンと献立ノートからは、
不器用だけど気持ちは一生懸命で、
いつかきっと上手になれるはず!という
夢と希望の匂いがしました。
初心忘るべからず!ですね

2013年03月18日
世界共通?!
今日も春の嵐がスゴ過ぎます。。。
こんな日は、お外に出ないで、
お土産特集でもどうぞ♪♪♪
今日はチェコ!!!
☆シール☆
いつもレッスンで、合格した曲の数だけ、
シールのご褒美をあげています。
(素晴らしい演奏や、レッスン態度が良い子には
シール大盤振る舞い♪(笑))

☆チョコクッキー☆
写真のとおり、牛の形をしたクッキー
パッケージもキュートですが、お味もグッド!

☆ペロペロキャンディ☆
ちょっとロシアを感じる色使い♪
もったいなくて、食べられません。。。

☆新聞☆
超レア!チェコ語新聞!
Y子予想「今年のバケーションはお決まりですか?
海に行く?それとも、近場でピクニック?」

☆ファッション雑誌☆
雑誌の最後には、お決まりの星占いが!!

今度は、「星占いを立ち読みするチェコ人」を
写真に収めてきて欲しい~!!!

こんな日は、お外に出ないで、
お土産特集でもどうぞ♪♪♪
今日はチェコ!!!
☆シール☆
いつもレッスンで、合格した曲の数だけ、
シールのご褒美をあげています。
(素晴らしい演奏や、レッスン態度が良い子には
シール大盤振る舞い♪(笑))
☆チョコクッキー☆
写真のとおり、牛の形をしたクッキー

パッケージもキュートですが、お味もグッド!
☆ペロペロキャンディ☆
ちょっとロシアを感じる色使い♪
もったいなくて、食べられません。。。


☆新聞☆
超レア!チェコ語新聞!
Y子予想「今年のバケーションはお決まりですか?
海に行く?それとも、近場でピクニック?」
☆ファッション雑誌☆
雑誌の最後には、お決まりの星占いが!!

今度は、「星占いを立ち読みするチェコ人」を
写真に収めてきて欲しい~!!!
2013年03月16日
両方好き♪ 2
不動の人気だった東京タワーが
現在、スカイツリーに、その座を
譲ろうとしているとのこと。。。(涙)
確かに、スカイツリーはショッピングエリアが
充実していて、行くと大興奮しますが(笑)
でもでも、
やっぱり、東京タワーを見かけると
目にハートマークが入り、
スカイツリーとはまた違う心境に♪
懐かしさ、みたいな感じでしょうか。。。
映画「オールウェイズ」が観たくなりました

2013年03月14日
両方好き♪

ロシアの民芸品?!「マトリョーシカ」は
日本で言うと、「こけし」かなぁ、と
常々思っておりました♪
こちらのこけしちゃん達は、和紙でできています☆☆☆
東京巣鴨にて発見

2013年03月10日
色々なエネルギー

今日は私の誕生日♪
以前より、ダンナ君に、
今年の誕生日は、節目の歳なので、
盛大に祝って欲しい!!!
丸一日空けておくよう、手帳に書き込んで!!!
と、
しつこくしつこく言い続けていたら、
願いが叶って、世界Y子デーとなりました☆☆☆
世の奥様方、1、2回で諦めてはいけません!
根気よく、ず~っと願望を言い続けましょう

そんな私の集中攻撃の中、
ダンナ君はインタビューを受けておりました。
現在発売中の「ソトコト」4月号、50ページに
載っております。
よろしければご覧ください♪
ダンナ君は、社会に役立つエネルギーを
研究しております。
嫁Y子は、自分がいかに心地よく過ごせるか、
自分ご機嫌エネルギーの研究をしております(笑)
みなさんは、何にエネルギーを注いでいますか?
2013年03月06日
続♪贈呈式

先日のブログで、
私の富士山登頂に感激してくれた
同級生のMちゃんから、
富士山グラスをいただいた話を書きましたが、
今度は、Mちゃんのご主人が、
富士山グラスに合うビールを見つけてくれて、
またまたお届けに来てくれました~



とってもレアなこちらのビールは
「網走ビール」といいます♪
注ぐとこんなかんじに♪

見事な赤富士☆☆☆
こちらは、写真の撮り方に気をとられ、
気付いたら泡が消えていました。。。残念。。。

この網走ビール、色だけでなく、
お味もとってもGood!!!
美味しかった~☆☆☆
今年の富士登山は、
この富士山グラスを持って行きます!
(登れるかなぁ。。。
