2012年04月21日
エライ人第8弾

こちらは中2のMちゃん♪
ちょっと見ぬ間に、私の身長を超えていました。。。

我が教室の中・高生達は、
ジャックと豆の木のように
ニョキニョキと大きくなり、
私のことをニコニコと見下ろしています(笑)
そして、みんな足が長い!!

羨ましいッス☆☆☆
このMちゃん、
レッスンは久しぶりですが、
他の子からおウワサは聞いておりました♪
なんと、Mちゃんがデザインした絵が
おせんべいのパッケージになったとのこと☆☆☆
「つながりの輪風せんべい」という名で、
福祉作業施設「みのるの郷」で販売♪
このおせんべい(サクラエビ味・霞ヶ浦産!)
地域住民や企業ボランティアの協力で
谷津田を再生し、収穫したお米で作ったもの。
農と漁、福祉、環境の分野でつながっているから
「つながりの輪」なのです☆☆☆
このお話をしている時のMちゃんの目は
とってもキラキラと輝いていました



我が教室の中高大学生たちは、
私とバカ話もしますが、真剣なお話もしてくれます。
そういう時の彼女達の目はとってもキラキラしていて、
私は吸い込まれそうになります

だから私は、彼女達のおかげで
日本の未来に希望が持てます。
もちろん、若い人達に頼るだけではなくて、
私達世代も頑張らねばならないのですが。。。
日本の悪口ばかり言って何もしない大人よりも、
若い子の方がしっかりしているのでは?と
思うことが多々あります。
そういう何事にも真剣な、
やる気のある若い子が慕って来てくれて、
私は本当に幸せです♪
このおせんべい、ご興味ある方は、
「つながりの輪風せんべい」で検索してみてください。
たくさん記事が出てきます

Mちゃん、幻想即興曲もキラキラさせてね☆☆☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
お生徒さん~Mちゃん~おめでとうございます。
何かに興味を持って一生懸命スキルアップさせてる方、素晴らしいです。
しかもそれが、多数の分野とつながる製品のデザインとして採用されるなんて。。。
素敵なお生徒さん達に囲まれてるY子さん自身、ホントにキラキラしてるんだろうな☆
寝る前に、こちらへ伺って良かった、浄化されました!!
私自身は、昔のままの、
昼寝好きのグータラ生活なんだけど、
生徒達はすごいんだよね。。。
爪のアカを煎じて飲まなければと、
常々思っております(笑)
ニャンタロさんのパッチワークも
スゴイよね☆☆☆
もう、かれこれ20年じゃない?
近々アップするから、待っててね♪
もちろん、飾ってますよ~☆☆☆
本当はもう1枚欲しいです(笑)
主人の名刺も、
もうボチボチお願いします!