2012年02月29日
明日から

3月なのに、今日は雪でビックリ(@_@)
昨日のお昼間は、ちょっぴり暖かだったのになぁ。
今日はこれから4人レッスンします♪
みんな、スッテンコロリンしないように、気をつけて来てね(^^)/
2012年02月28日
女子会!?in Paris

少しずつ、春の兆しがしてきましたね♪
実は来週から、フランス&オランダに旅行に行きます\(^^)/
フランスは20年ぶり(@_@)
オランダは初めてです☆
20年前、ルーブル美術館を訪れた時は、開館時間を間違えて、セカンドライン!?の水墨画等しか観れず、さらには、月曜日に行ったベルサイユ宮殿は休みで・・・と、踏んだり蹴ったりでした(笑)
今回はその雪辱?!を果たして参ります!!
昨日は、メンバー3人で集まって、旅行前の打ち合わせ♪
珍道中になること間違いナシでしょう!
ワクワクするワ〜☆☆☆
2012年02月26日
エライ人第6弾

今日は、大人の生徒さんが2人、レッスンに来てくれました\(^^)/
お2人共、筑波大の先生!
お一人は、先日のブログ「エライ人第4弾」でご紹介したT先生。
今日、ご紹介するのはK先生です♪
K先生もピアノ大大大好き!
今日、レッスンに持ってきた曲が、
・ バッハの平均律
・ ショパンの革命
・ シューベルトのソナタ
スゴい曲揃いです(@_@)
いつも練習室を取ってまでして、グランドピアノで練習してきてくれます。
エライッ!!
そして時には、毎日の激務のお疲れが出てしまい、練習室でうたた寝してしまうことも(@_@)
もう、涙が出ます☆☆☆
K先生を見ていると、練習自体がお好きなようで、家で夜中にヘッドフォンして練習することも、練習室に通うことも、さほど苦ではないよう♪
昼寝好きの私は、耳が痛いです。。。(笑)
でも、一番ビックリなのは、日々の生活がお忙しいのに、ピアノの演奏は優雅でエレガントなんです!!
素晴らしい☆☆☆
大体の人が、生活が演奏に出ます(笑)
性格はおっとりでも、毎日多忙だと、やはりせっかちな演奏に陥りがちです。
(私もそうです。。。)
K先生は、本当にピアノが、音楽が好きなんだな〜というのが音で伝わってきます♪
私もレッスンさせていただいて、とっても楽しいです\(^^)/
理想の演奏って、技術的なことよりも、弾く方も聴く方も、両者が幸せを感じられることなんだと、つくづく思いました♪
2012年02月25日
引き寄せの法則!? その2

昨日は、師匠のセミナーを聞きに、東京へ♪
内容は「やさしい曲をステキに弾くには?」でした。
そうですそうです!そうなんです!
やさしい曲、シンプルな作りの曲ほど、センスを問われる気がします。。。(@_@)
何曲か例にあげて、先生が弾いてくれたのですが、その中に、なんとあのクーラウのソナチネが!!
ここ2、3日、クーラウのソナチネについて考えていたら、またまた引き寄せてしまいました\(^^)/
1ヶ月前のチャイコフスキーの時と同じです☆
今、好調期みたいだから、宝くじでも買おうかな(笑)
講座中、先生が、「普通の中から魅力を感じることが大事」とおっしゃっていたのが、とても心に響きました☆☆☆
音楽に限らず、お洋服でも、お料理でも、日常生活でも、大げさでない、何でもない事から魅力を感じる訓練!?をしないと♪
足すことより、今現在持っているものに着目する。。。
「感性を磨く」って、やはり、日々の生活の積み重ねが大事なんですね♪
2012年02月23日
納得!


昨日の続き♪
昨日から気になっている、クーラウのソナチネ作品55-1を、実際に弾いてみました♪
この曲を弾いたのは小学生の時だから・・・
実に30年ぶり!(@_@)
30年間、この曲について、クーラウについて、深く考えることはありませんでした。。。m(__)m
がっ!
久々に弾いてみたら、とってもキュートで可愛くて、楽しくなる曲であることが判明☆☆☆
だから、企業広告に使われたのね\(^^)/
イタリアのエトロ家の、誰かチビちゃんが練習しているのかな♪
写真はカナダで買ってきた、クマのプーさん切手。
この曲をイメージすると、こんな感じです(笑)
私も、春になったら、ティガーのように走り回ろうっと!(^^)/
2012年02月22日
なぜに?


エトロから、春夏物コレクションのカタログが送られてきました。
イケメン揃いのカタログで、目の保養には大変良いです☆
が、一つとっても気になることが。。。
お空の柄模様の封筒で送られてきたのですが、封を止める箇所に楽譜が印刷されていました。
読んでみると。。。
おぉ!これは、クーラウのソナチネ♪
ピアノ初中級者の多くが弾く有名曲です。
でも、一般的にはその名は知られておらず。。。
なぜエトロさんは、有名どころのモーツァルトやハイドンではなく、クーラウの曲を使ったのでしょうか?
(ちなみに、今日のブログのタイトル「なぜに?」は、シューマンの曲♪)
エトロさんに理由を聞いてみたいデス♪
2012年02月21日
猛練習!?

今日は、少し暖かくなりましたね♪
飽きっぽい私は、もう冬に飽きました。。。(笑)
春が待ち遠しいです☆
というわけで、メイクから春を先取りしました♪
冬の間、洋服は圧倒的に黒・グレーが多くなり、メイクはブラウン一辺倒だったので、このパステルカラーのアイシャドーを見た時は、目がハートになってしまいました\(^^)/
ですが、ただカワイイ〜!というだけで買ってしまったので、使いこなせるかが問題。。。
これもピアノと同じく、練習あるのみだな♪
(ピアノより真剣だったりして(笑))
2012年02月20日
初挑戦!

先日、初めて、室内楽(トリオ)のレッスンに参加しました♪
課題曲はクレンゲルのトリオ作品35-2
クレンゲル・・・初めて聞くお名前でした(@_@)
このクレンゲルさん、時代でいうと近現代の方ですが、曲は古典形式です。
2時間半のレッスン中、8人の受講生が順繰りと弾きました。
他の人の演奏は冷静に聴けるのに、いざ自分の番になると、カーッとなってしまい、バイオリン、チェロの音を聴くどころではありませんでした。。。
それどころか、自分のピアノの音も聴けてません。。。(@_@)
重症です(笑)
このお勉強会、月1回の10回コースで、最後の10回目は演奏会になります。
演奏会の時までに、自分の音を聴きつつ、相手を気遣うことができるのでしょうか。。。
新たなる挑戦です☆
2012年02月19日
イケパンシリーズ

昨日の続き☆
このイケパン(イケてるパンダ♪)、パスタ大盛り食べてる〜(笑)
見事なまでの食べっぷりで、見ていて清々しいワ〜\(^^)/
2012年02月18日
イケパン♪

いとこのお嫁さん(よくブログに登場してくれるニャンコ、ラッキーちゃんのママ)からの投稿。
写真は、大阪にある、映画館やレストランが入っているビルのポスター。
可愛い過ぎます☆☆☆
こんなイケメンならぬ、イケてるパンダとデートしたら、ドキドキしちゃって、映画に集中できないワ〜♪
2012年02月16日
エライ人第5弾

インフルエンザが猛威をふるってますね。。。(@_@)
先週は、レッスンにたった3人しか来ませんでした。。。
インフルエンザに普通の風邪、水疱瘡に百日咳にノロウィルス・・・
もう何でもアリ!?でした。
写真は小1のRちゃん。
2週間ぶりにレッスンに来てくれました\(^^)/
水疱瘡と風邪から復活してくれて良かった〜♪
Rちゃん曰く、「学校休んでて、ヒマだったからピアノの練習してたよ」とのこと。
エライッ!!
演奏を聴いてみると、確かに上手いです。
病み上がりとは思えません!
何曲か、今日合格にしてもいいんだけど、欲を言うと・・・という、点数にすると90点位の曲があり、Rちゃんに、「どうする?」と聞いたところ、
「100点目指す!!」とのこと。
エライッ!!
ちなみに、ピアノに限らず、何でも100点とらないと気がすまないとのこと。。。
凄すぎます(@_@)
このR先生(←もう先生とお呼びします(笑))難しいリズムは、ご本人なりの解釈が楽譜に書いてあり、今日は、「タンタタタタタ〜ン」と大きく書いてありました(笑)\(^^)/
創意工夫はとっても大事!
私もR先生を見習って、無い頭から知恵を振り絞ります!
2012年02月14日
大興奮!

今日はバレンタインデー☆
今日、レッスンに来たガールズ達は、何だかウキウキしていました♪
楽しそうでいいなぁ〜☆
こんな日に、私は、チョコネタではなく「電車」ネタで(笑)
私は鉄ちゃんの気がかなりあります^^;
乗り物大好き♪
できることなら、色々な乗り物を運転してみたいです。
昔、プレステの「電車でGo!」も大好きでした\(^^)/
写真は、東京駅丸の内の、オアゾ内にある丸善のカフェから。
たまたま丸善に行き、たまたまお茶をし、たまたま通された席が、なんと電車好きにはたまらない特等席!!
写真だと分かりにくいのですが、上に新幹線が停車中で、下を京浜東北線が通ってます。
さらには山手線、中央線まで同時に通ることも!
電車がクロスしたり、並走するのを見てたら、もう大興奮です☆☆☆
隣の席のチビちゃんは、帰りたくないと大泣きしていました。
気持ちは分かります。。。(笑)
毎日、満員電車に乗っている方には申し訳ないのですが、電車にしろ車にしろ飛行機にしろ、やっぱり乗り物って、なんか夢がありますよね♪
私の夢は、いつか大型バスやフォークリフトを運転してみたいデス☆
2012年02月13日
おめでとう!

今日は、兄のお誕生日☆
そして明日は、兄のお嫁さんのお誕生日♪
2人共、おめでとう〜☆☆☆
2人でお誕生日が1日違いって、やっぱりご縁があったってことよね!
末永く、お幸せに♪
今年もお2人にとって、S家にとって、良い年になりますように(^^)/
2012年02月12日
エライ人第4弾

こちらは高校生のY子ちゃん♪
我がピアノ教室は、年末に発表会を行いました。
ほとんどの人が、発表会が終わると気が抜けてしまうのですが、Y子ちゃんのモチベーションは下がることなく、1ヶ月ちょっとでショパンの「黒鍵」を譜読みしてきました!
エライッ!!!!
この「黒鍵」、私もY子ちゃん位の時に一度取りかかり、譜読みが面倒で挫折したことが。。。(@_@)
進学校に通いながら、部活もして、黒鍵も譜読みして、どういう時間の使い方をしているのか、私の方が、Y子ちゃんの爪のアカを煎じて飲まなければ!(笑)
Y子ちゃんの、その根気、見習います(^^)/
2012年02月11日
もうすぐ♪

バレンタイン☆
ガールズの皆さん、チョコの準備はお済みですか?
写真は、以前、東京で、たまたま通りかかったら、不二家フェアをやっていた時のもの。
昔、私の中学卒業アルバムの寄せ書きに、「Y子ちゃんはペコちゃんに似てるよね〜」と書かれていました!
こんな国民的アイドル!?に似ていると言われて、大変光栄です!!
ついでに、今まで、似ていると言われた、もの・人を集めてみました。
1.愛知県豊橋市にある、犬の銅像(兄夫婦からの情報)
2.タイで見かけた修行中のお坊さん(ダンナくんからの情報)
3.七福神の船に乗ってそう(産休補助教員で行った小学校の生徒から)
4.竜ヶ崎市に住むお友達
このお友達は、本当に私にそっくりで、ご家族からもお墨付きをいただいたほど!
世の中には自分に似ている人が3人いる、といわれますが、私は5人!?もいて、嬉しいワンッ♪
2012年02月10日
「なんで?」其の二

昨日の続き。
コーチングのレッスンで、「『なんで?』と、思うこと自体がエゴである」と、先生から言われました。
あの人、なんでああなのかしら?とか、なんでああなってしまったんだろう・・・とか。。。
自分と考えが合わない人に対して、または、何か物事が上手くいかなかった時に、私は「なんで?どうして?」と、チマチマ悩んで、答えを必死に探してしまいます。。。
つまりそれは、自分の固定観念と合わないから悩むわけで・・・
「『なんで?』をやめると、ありのままを受け入れられます。
『枠をはずす』とは、そういうことです」
と、先生に言われ、腑に落ちました。
これからは、可愛いけど書けないボールペンも、カワイイけど燃費の悪い車も、練習しているのに、本番に弱い自分も、「なんで?」と思わないことに決めました!(笑)
でも、反省すべき点は反省し、改善点は努力しないとね♪
はぁ〜〜〜\(^^)/
スッキリした〜〜〜☆☆☆
2012年02月09日
「なんで?」其の一

これはメキシコのお土産。可愛いでしょう?♪
が!っ?(@_@)
書けません。。。(笑)
インクは出ないし、ぺん先はグラグラだし、外見が可愛いだけに、腹が立ちます!!(笑)
なんで、外側がこんなに凝ってるのに、肝心の書き味が最悪なんだ!なんで?なんで?
☆ここからが本題☆
「なんで?」について。
今日、コーチングのレッスンで、目からウロコなことが!?\(^^)/
コーチングについては割愛しますが、何を読んでもなかなかしっくり理解できなかったこの「なんで?」が、今日、スコッーン!と腑に落ちました☆
詳しくは、また明日(^^)/
2012年02月08日
強欲!?

今日は自力整体の日♪
いつも、始まる前にアロマオイルを手首につけて、香りをかぎながら、整体します。
とっても癒されます〜☆☆☆
このアロマオイル、先生が持ってきてくださるのですが、たくさんあって、どれにしようか悩みます。。。
今日は、ゼラニウムとシダーウッドをオススメされました。
効能・・・ゼラニウムは女性ホルモンを高め、シダーウッドは落ち着きを取り戻す、とのこと。
2つ共、とっても大事!!
両方ほしいです!!
というわけで、欲張りな私は、2つ重ね付けしました(笑)
これで、次回のモーツァルトは、可愛らしさを振りまきながら、落ち着いて弾けるはず!?
無敵だわ〜\(^^)/
2012年02月07日
強い味方☆

先日の発表会で、同じ門下生であるTさんから、写真のCDをいただきました♪
このTさん、15分近いシューマンの幻想曲をお弾きになり、暗譜はもちろんのこと、素敵に、しかも楽々、余裕な演奏で素晴らしかったです!!☆☆☆
CD聞くだけで、Tさんみたいになれるのなら!と、昨日から、藁をもすがる思いで聞き続けています(笑)
これで、怖いものはないワ〜!!
次のモーツァルトソナタはばっちり弾けそう(^o^)v
Tさん、どうもありがとうございます(^^)/
CD依存し過ぎないよう、気をつけます!(笑)
2012年02月06日
早めの・・・


バレンタインチョコをいただきました〜\(^^)/
しかも、ベルギーの「レオニダス」☆☆☆
と言っても、個人的ではなく、先日の発表会の参加者全員に♪
あんな拙い演奏で、チョコを食べる資格なんかない!!
はずですが・・・
しっかりいただきました(笑)
美味しかった〜☆☆☆
先生、どうもありがとうございました(^^)/
また頑張りま〜す♪