PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2014年04月03日

プロフェッショナル?!

来週の土曜日に、
お友達の結婚式で歌の伴奏をさせていただきます♪

会場は、またまた海の見える素敵なレストランハート

そして花嫁は、
このブログで何度も登場してくれた
ソルフェの友まりちゃん♪

よって、お客様も
音楽がお好きな方々が多いと
想像するので、
これは張り切って練習しないといけないのですが。。。

先日のジョイントコンサートが終わってから、
ホッとしたのか、
モチベーションが下がってしまいました。。。

かろうじて譜読みは終えたのですが、
弾き込み練習に身が入りません。。。がーん…

歌の方との合わせ練習も迫っているし、
気は焦っているのですが、
練習する気にならず。。。

こんな時は、気分転換に
いっそのことお出かけしよう!と
竹を連れてドッグランへ行きました♪
(完全なる現実逃避です。。。)

家ではおとなしい竹さんですが、
ドッグランへ行くと、
見事な走りっぷりを披露してくれますハート

走って


走って


満開の桜に目もくれず、
走り抜く!(笑)


他のワンちゃん達にも目もくれず、
ひたすら走っています汗

おとなしいバーニーズのママさんに、

圧巻よね〜☆☆☆
正しいドッグランの使い方だわ!

とお褒めの言葉を頂戴しました(笑)

私の考えとしては、
どうせこの走りっぷりは今日だけで、
この場所に慣れたら落ち着くだろうと
たかをくくっていたのですが・・・

計4回通いましたが、
そのモチベーションは落ちるどころか、
イキイキ度が増していきます(笑)

家に帰ると、バタンキューで爆睡♪

(買ったばかりのソファを占領されていますがーん…

プロフェッショナルと呼ばれる方々は、
オン・オフがはっきりしていて、
モチベーションが下がっても
上げ方を知っていて、
すぐに取り掛かることができるんだろうな・・・と
竹を見て思いました。。。


またまた飼い犬を見習わないと汗汗汗



















  


Posted by Y子  at 11:30Comments(6)日々のこと♪竹兵衞♪

2014年03月30日

お気遣い♪

先日無事に、ジョイントコンサートが終わりました。

お天気にも恵まれ、
100名以上のお客様にもお越し頂き、
それはもう大盛況でした☆☆☆

私は参加するだけで
何のお手伝いもせず。。。

出演者の皆様には
本当に本当に感謝しております。
ありがとうございました。

コンサートの後は、お楽しみの打ち上げ♪

プレゼント交換にて、
キュートなパスタと
おしゃれなスパークリングワインが当たりましたハート



どちらも可愛くて、
もったいなくて食べられません。。。

そしてクマちゃんは、
コンサート会場兼宿泊したホテルからのプレゼント♪

皆様のお気遣いが身に染みます。。。

重ね重ね、
本当にどうもありがとうございました。


コンサートが終わってホッとしたところへ、
春休み満喫中の、
甥っ子姪っ子が遊びに来てくれました。

引っ越し祝いにと
これまたカワイイ時計をいただきましたハート



定時になると、中からカッコーが出てきて、
素敵な声(エコー付き)で鳴いてくれるのですが、
さらにビックリしたのは、
夜10時から朝6時までは、
カッコーが出てきません!

素晴らしいお気遣い商品です☆☆☆

でも、我が家には、鳥にロックオンする
狩猟犬竹がいるので、
カッコー時計にどう反応するか、
恐る恐るリビングに置いてみると。。。


やんちゃな甥っ子姪っ子に追いかけ回されて、
鳥どころではない様子(笑)
唯一の避難場所である竹ハウスにまで侵入されて、
心身共にクタクタになっていましたびっくり

こういう時こそ、
やめて!って吠えればいいのに・・・
なんて思っていたら、

何を思ったのか、
くたびれた体に鞭打って、
カードゲームに参加し始めたではありませんか!


竹よ、アンタは犬なんだから、
そこまで気を遣わなくてもいいんだよ(笑)

冒頭のジョイントコンサートも、
気遣いのスペシャリスト達の集まりで、
自分の不甲斐なさを感じたのですが、
竹を見て、益々反省いたしました。。。

飼い主に似るの反対で、
飼い犬に似ないといけないですね汗汗汗





  


Posted by Y子  at 23:10Comments(0)日々のこと♪竹兵衞♪

2014年03月18日

師匠♪

今日は久々に?!ピアノネタを♪

3月末にジョイントコンサートに
参加させていただきます。

会場は、隠れ家的な、
大人の雰囲気漂う
海の見える素敵なホテルハート

演奏開始時刻は4時から♪
お客様に、夕日を見ながら、
音楽とお酒を味わっていただきたい、
というコンセプト☆☆☆

私は、シューマンの
「子供の情景」を弾かせていただきます。

この曲は、今までに、
何人かの生徒に教えたことがあるので、
譜読みの苦労はなかったのですが、

弾き込めば弾き込むほど、
難しい・・・ということが
わかりました。。。

今までにいかに、上っ面だけで
指導していたかを思い知り、
生徒達に申し訳なく。。。

みんな、ごめんね。。。

もう自分ではどうしたらいいのかわからず、
これはレッスンに行くしかない!と、
学生時代からお世話になっている師匠のところへ。。。

私の演奏を聴き終えた師匠は、



こういうお顔をされていました。。。汗

でも、さすが先生!

曲に精通していることはもちろん、
私の性格もクセも熟知されているので、
的確にアドバイスいただき、
1時間後には、迷いも吹っ切れ、
気分爽快清々しい演奏に笑

やっぱりレッスンって大事だな〜と
つくづく感じました。

あとは、このピチピチ感を
本番当日まで持続できれば!

どなたか、鮮度が下がらない方法を
教えてください(笑)


さてさて、竹さんにも、
頼もしい師匠が!



こちらの男の子、
学校帰りに立ち寄ってくれる中学3年生♪
竹にみっちり(笑)
お手、おかわり、フセを教えてくれます笑

レッスンが終わると、
竹も心地よい疲れで長時間爆睡♪


やっぱり、レッスンって大事!(笑)









  


Posted by Y子  at 23:10Comments(4)♪竹兵衞♪

2014年03月05日

仮免?!

しつけトレーニングに通い出して約1ヶ月。

ようやく念願の路上教習?!に出ました〜♪

まずは訓練士さんによるお散歩のお手本

引っ張り犬竹さん、順調なすべり出しですハート


がっ!


竹は狩猟犬のため、
鳥とネコに過剰反応します。

ただでさえも、外は、
刺激的な匂いや音にまみれているのに、
その上、鳥とネコにまでとなると
散歩に集中できません。。。

そうなった時にはちょっとクールダウン♪

一度、座らせます♪

これを実際、私もやってみたのですが、
竹のテリトリーの道では、
すぐに座ってくれますが、
初めての道だと、かなり時間がかかります。。。

私も観光地に行くと、
真っ直ぐ歩けないもんなあ。。。
特に、海外のデパートなんか行くと、
ジグザグ歩きになっちゃうもんなあ。。。

なんて考えてたら、
竹の気持ちがよーくわかりました(笑)

これから地道に、道一本ずつ、
テリトリーを広げていきます♪


話はちょっとそれますが、
今朝、我が家の前に、
立派な鳥肉の骨が置いてありましたびっくり

竹へのプレゼントなんでしょうか?(笑)


この魅力的な鳥肉の骨を、スルーできたら
仮免卒業かな(笑)













  


Posted by Y子  at 11:17Comments(2)♪竹兵衞♪

2014年02月28日

守り神♪

今日は久々のお土産特集キラキラ
カンボジア編♪

干し魚


↑これを揚げると・・・


絶品!‼! ハート
お酒が進んでしまいます(笑)


仏像


今の我が家にはとっても必需品!
これがほんとの神頼み?!(笑)


こちらは、これから家の守り神になるはず?!の竹さん♪


竹が覗いている先は、
ダンナ君入浴中(笑)

ダンナ君が出張から帰ってきて、
そんなに嬉しいんだ〜と感激していたのもつかの間、

水をこよなく愛する竹の狙いは、
どうやら違うらしく・・・がーん…


この犬が家を守ってくれる日は
まだまだ遠いデス。。。(泣)








  


Posted by Y子  at 22:40Comments(2)日々のこと♪竹兵衞♪

2014年02月25日

筋肉痛?!



やっと雪から開放された先週末、
我が家は初めて、
竹の救世主である愛護団体主催の
訓練会に参加させていただきました♪

お利口なワンちゃん達が勢揃いする中、

竹は大はしゃぎで、
走り回っていました。。。汗

普段、家の周りではあまり大型犬を見かけないので、
せっかく大型犬が集まってるんだから一緒に遊びなよ!の
私の声もむなしく、

竹の興味は、ひたすら

独走・鳥・水・ネコでした。。。がーん…

我が家に来て、もうすぐ3ヶ月。
この3ヶ月分の運動不足やストレスを解消するかの如く走り回り、
挙げ句の果てには、大脱走劇が繰り広げられ。。。びっくり

愛護団体の皆様、ご迷惑をおかけしました。。。
本当にありがとうございました。

そんなわけで、ずーっと走り回っているので、
ナイスな写真が一枚も撮れず。。。

トップの写真は、
帰宅後、バタンキューで
またいつものヒーター犬に(笑)

この日は、
家の階段の昇り降りがヨタヨタしていましたびっくり


このご満悦な寝顔を
また見ることができますように☆☆☆

























  


Posted by Y子  at 20:30Comments(2)♪竹兵衞♪

2014年02月18日

脱走?!



今年は雪がほんと凄いですね。。。びっくり

2週連続の大雪、
皆様、大丈夫でしたか?

我が家も、どこにも出かけず、
家でひたすらゴロゴロするしかなく、
でも、あまりに暇なので、
やはりゴロゴロしている竹に向かって

「竹、だ〜いすきハート

と、竹の垂れてる耳を持ち上げては、
愛をささやき続けたところ・・・




嫌気がさしたのか・・・



プチ逃走されてしまいました。。。がーん…



ことの発端は、
ピアノの体験レッスンにいらしたマダムと
ワンコの話題になり、
竹をレッスン室へ連れて来ました。

そして、マダムとご対面したところ、
次の生徒さんがやって来て、
玄関ドアが開いた瞬間、
出て行ってしまったのでした。。。

しかも運悪く、門まで開いていて。。。


がっ!不幸中の幸いが!


先日のブログでも書いたとおり、
竹は雪が大好物♪

なので、脱走しても、すぐに、
道端に積もってる雪を舐め始め、
あっけなく捕獲されたのでした。。。笑


トップの写真は、
HAYAMA SUNDAYという雑貨屋さんのタオル♪

プチ脱走を試みた竹の後ろ姿は、
このトレードマークのワンコのように、
生き生きとしていました。

飼い主としては、複雑な心境です。。。

愛をささやき続けるよりも、
ドッグランとか、自由に走り回ることのできる場所に
連れて行った方がいいんだろうな。。。汗


お詫びに、バレンタインチョコを♪

(しっかり私が食べました汗


こういうのがウザいんだろうな。。。(笑)
















  


Posted by Y子  at 18:00Comments(2)♪竹兵衞♪

2014年02月10日

親の心子知らず?!



この週末は、
オリンピックは開催されるは、
大雪は降るはの
大忙しな週末でしたね。

ロシアで行われるオリンピックとあって、
これは絶対にすごい開会式に違いない!と
音楽好き・バレエ好き・マトリョーシカ好き?!(笑)の方は
待ち焦がれていたと思います♪

その予想を裏切らない、
壮大な開会式でしたね〜☆☆☆

わたくしめは、オープニングの
「ダッタン人の踊り」から鳥肌が立っていましたハート

さすがロシア!
もうテレビの前でひれ伏してしまいました(笑)

あ〜〜〜悔しいけれど、また
まんまとロシアの思惑にハマってしまいました。。。

このように、
チャイコフスキーの協奏曲や、
ラフマニノフの協奏曲も、
ムソルグスキーもプロコフィエフも、
ストラビンスキーもスクリャービンも、
一瞬にして、人の心を虜にする要素を心得ています。

恐るべしロシア人♪ 愛しのロシア人♪


さてさて、私がロシアに
尊敬と羨望の眼差しを向けていても、
私たちには一向に気遣いしてくれない竹さんがーん…

雪の中も引っ張り絶好調です(笑)

土曜日は、もしかして初めて?の
一面銀世界を見て、散歩をしぶり、
家の前をウロウロしただけでした。

がっ!

日曜日は、雪に慣れたのと、
雪って意外と旨い!と味をしめたのか、
いつもの引っ張り犬に汗

私は、雪を食べる竹ではなく、
雪の中で、犬らしく?!はしゃぐ竹が
見たかったんだけどなあ。。。

でもまあ、
竹らしいっちゃ竹らしいから、
もう許します汗


もう好きなだけ雪食ってくれ!(笑)

















  


Posted by Y子  at 22:03Comments(4)♪竹兵衞♪

2014年02月07日

無言の圧力?!



惚れ惚れしちゃうそのお姿〜ハート

あっ、親バカですみません。。。汗

でもでも、カッコいいでしょう?
凛々しいでしょう?
置物みたいでしょう?(笑)

これは良くも悪くも?!
トレーニングの成果なんです。

2月からトレーニングに通い始めました。
まだ2回しか受講していませんが、
初めて教えていただいた技は、
クリッカーという道具を使っての
しつけ方法でした。

こちらがクリッカー


人間で言うと、
クイズで答えが当たった時によく使う、

「ピンポーン!正解!」

にあたります。

お座りしている時に、
クリッカーを鳴らして、小さな餌をあげます。

これを何度も繰り返すと、

「お座りすると餌がもらえるぞ!」 という
思考回路が刷り込まれ、
みるみるうちにイイ子ちゃんに大変身!
という魔法のアイテム♪

食い意地が張っている竹は、
おやつ欲しさに、それはもう
クリッカートレーニングにハマってくれました。

ハマってくれたのはいいのですが・・・

トップの写真は、
こちらからは座れの指示を出していないのに、
猛烈アピールをしている様子(笑)

ほら、こんなにいい子にしてるんだから、
何かくださいよ!

という無言の圧力?!を感じます。。。がーん…


この手法で、我が家の一番の悩みである、
散歩の引っ張りが直るのかは、
半信半疑です。。。(笑)




















  


Posted by Y子  at 23:05Comments(0)♪竹兵衞♪

2014年01月31日

3年目♪



今年も受講します!室内楽クラス♪

クレンゲル、モーツァルトときて、
今年はベートーヴェンハート

バロック・古典が苦手な私には、
この2年辛かった〜大変勉強になりました笑

ちなみに、ベートーヴェンも古典に入るのですが、
この2年の辛い勉強成果がきっと反映されるはず⁉と
信じて、またまた頑張ります☆


さてさて、こちらの竹さんも正念場?!

酔って帰ってきたダンナ君に
手荒い指導を受けています(笑)

ダンナ君 「働かざる者食うべからずだぞ!
しっかり家の警備せなあかんよ!」

竹 「ス、スミマセン。。。」


翌日。。。



上から長時間見回りしていました☆☆☆

やっぱりこの犬、律儀?!(笑)









  


Posted by Y子  at 22:05Comments(2)日々のこと♪竹兵衞♪

2014年01月29日

2月から♪



昨年末のブログで、

「来年も竹パワーにあやかって
ピアノも生活も楽しみたい♪」

と、書いたところ、

先日、足立区「竹の塚」にある音楽教室から
出稽古のお話しをいただき、
2月から行くことになりました。笑

早速、竹パワーが炸裂?!しています(笑)

そして、パワーの張本犬、竹さんも、
2月から、しつけトレーニングを受けることになりました。

普段、家に居る竹は、
それはもう良い子ちゃんなんですが、

一歩外に出ると、狩猟犬の本能なのか、
家で抑えていた自由奔放な性格が暴れ出し、
まっすぐ歩くことができず。。。がーん…
散歩になりません。。。(泣)

リーダーウオークというお散歩の練習も、
やってはいるのですが、
家の前の道ではできても、
道が変わるとまたいつもの奔放ぶりを発揮して。。。びっくり

トレーニングでどのように変わっていくのか、
ブログにアップしていきますので、
乞うご期待くださいませ♪

トップの写真は、
日々、ガスファンヒーターの前を陣取って、
鼻をくっつけて寝ている竹に、
危ないので柵をおいてみました。

こちらの写真は、キッチン入口♪


お水が大好きな竹は、
流し台に顔を突っ込んで舐め回すという
スゴ技の持ち主。。。びっくり

予防策として、ケージについていた柵を置いてみると、
効果テキメン!キラキラ

散歩の様子からすると、柵をなぎ倒しそうな勢いなんですが、
なぜか家庭内ルールは守ります(笑)

自由奔放なのか律儀なのか、
もうわかりません。。。


でも、それが竹ってことなんでしょうか?笑










  


Posted by Y子  at 20:17Comments(0)日々のこと♪竹兵衞♪

2014年01月20日

試練の時⁈



大変遅ればせながら、

皆様、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

実は、年明け早々、
新天地で初めてとなる大試練がやってきました。。。
その対応に追われ、
ブログ更新がこんなにも遅れてしまいました。。。。

ピアノ好き♪ 竹好き♪ の皆様、
誠に申し訳ございません。。。

これで、今年一年の厄は落ちたと、
思います。
あとは運気が上がることを信じて、
頑張ります☆


さてさて、最近の竹さん、
なんと職務怠慢であることが発覚!

お天気がいい日中は、
門番をお願いしているのですが、
先日、近所のおじさんに、

「竹は本当にママが好きなんだね〜
いつも家の方向いて座ってるよ」との
証言をいただきました。。。びっくり

門番とは怪しいヤツを寄せ付けないのが
お仕事ごとなのに。。。がーん…

家に居たら居たで、いつも窓の方を向いて、
物思いにふけっている竹。。。

私はてっきり、外に出たいんだと思っていました。


ニートの竹にも試練の時です(笑)









  


Posted by Y子  at 10:20Comments(0)日々のこと♪竹兵衞♪

2013年12月30日

名前の由来♪



竹が来て、丸3週間が経ちました♪

多くの方から、
なぜ「竹兵衞」??と
名前の由来を聞かれます(笑)

なぜなら・・・

もう最初からついていたのです♪

里親募集の張り紙にも、
ばっちり「竹兵衞」と記載されていました。

名付け親は、
5ヶ月間保護してくださった
愛護団体のメンバーの方♪

名前、変えていいですよ、と
おっしゃってくださったのですが、
私は、竹の顔も名前も気に入っていたので、
そのままいただくことにしましたハート

散歩していると、まず、
体の大きさと顔の特徴から、
色々な方に話しかけられます♪
そして、名前で大盛り上がりして・・・と
素晴らしいコミュニケーションツールに
なっています☆☆☆


トップの写真は、わかりにくいのですが、
竹が首をかしげてテレビを見ています。

「竹兵衞」の名前を聞いて、
一瞬、「???」となる方々と、
首のかしげ方が同じでした(笑)

でも、何とも思わなかったら
首をかしげないわけで。。。

竹さん、予想をはるかに上回る
すごい影響力ですびっくり


今年も皆様には大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。

引越しがあり、本業のピアノ教室業は
半減してしまいましたが、
その分、演奏のお話しをいただいたり、
新たな出会いに恵まれたりと、
大大大満足の、充実した1年を
過ごすことができました☆☆☆

来年も竹パワーにあやかって(笑)
ピアノも生活も楽しんでいけたらと、
思います♪

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様、
良いお年をお迎えくださいキラキラ








  


Posted by Y子  at 18:08Comments(4)日々のこと♪竹兵衞♪

2013年12月25日

初ディナー♪



我が家のアイドル?! 竹さんが、
昨晩、レストランデビューをいたしました!

これはスゴイことなんです!!

なぜかというと、竹は
非常に、異常に(笑)
食い意地がはっているため、飲食店なんて、
とても入ることのできる状態ではないのです!

オシャレなお店に竹と行くのは
一生叶わないだろうな・・・と諦めていたら、
サンタさんが夢を叶えてくれましたハート

そのサンタさんとは・・・

竹のお散歩中にお友達になった、
ポメラニアンのサンディちゃんのパパ♪

サンディちゃんのパパはイタリアンのお店を
営んでいらして、
日頃の竹の拾い食いや
散歩中の落ち着きのなさをの承知の上で、
竹ちゃんも連れておいでよ!と
神のようなお言葉を投げかけてくださいました。

も〜〜〜私たちは藁にもすがる思いで
お伺いさせていただきました(涙)

竹を連れてお店に入れたこと、
もちろんお料理もとっても美味しくて・・・ハート

サンディちゃんのパパをはじめ、
竹が来てから色々な方にお声をかけていただき、
一気に人脈が広がりました。

最高のクリスマスプレゼントです☆☆☆


写真の竹は、
一生懸命頑張っていい子にしています(笑)

なぜかというと、
いい子にしていると何かもらえるから。。。


・・・この抜かりない営業力というか外面というか・・・
少しは見習わなくては汗汗










  


Posted by Y子  at 21:03Comments(0)日々のこと♪竹兵衞♪

2013年12月22日

クリスマス会♪



今日は、引っ越しして初めてのクリスマス会を
行いました。

つくばから通ってくれているTちゃんをはじめ、
新しい生徒さんが3人増えて、
4人+その兄妹+ママさん達笑

まずは年中さんのMちゃんの
ジングルベルの演奏でスタート☆☆☆

次に小6のTちゃんのソロ演奏+親子連弾♪

最後に藤野の演奏♪

その後、毎年恒例のプレゼントと交換をして
お開きとなりました。

自宅でクリスマス会をしたのは、
なんと10年ぶり!

なんだか初心を思い出しました♪


さてさて、竹さんにも、クリスマス会という大事な日に
大事なお仕事、門番をお願いしました。


なかなかの人気者で、
通りがかる方々にお声をかけてもらって、
張り切ってるご様子ハート

顔はコワモテですが、
全く吠えず、愛想がいいので、
そのギャップが、多くの女性のハートを掴むらしく。。。ハート


特に熟女ウケがいいです(笑)







  


Posted by Y子  at 22:55Comments(0)♪竹兵衞♪

2013年12月20日

衣装持ち♪



いつもよく行くスーパーのすぐ近くに、
なんとペットショップが!

今まで全く気が付かなった自分にビックリです。。。びっくり

きっと、竹が来てくれなかったら、
一生気が付かなかっただろうな。。。(笑)

何を買うわけでもなく、
ぶらっと入ってみると、
そのお店は95%小型犬専門店でした。。。

あははは〜〜〜と苦笑いして
出て行こうとしたその瞬間、

「ウチの店はご覧の通り、
小型犬のお客様が多いので、
大型犬の洋服が売れないんです。
良かったら、どうぞ♪」

と、破格値の100円とか300円でいいと
言うではないですか!ハート

竹ママは鼻息を荒くして、
全商品を買い占めてきました♪

こうやってワンコグッズに凝り始めるんだな〜♪と
ウキウキして家に帰ってみると、



当の本人本犬は、
ヒーターの前から動きません。。。がーん…


狩猟犬のはずなんだけど。。。汗
  


Posted by Y子  at 16:00Comments(2)♪竹兵衞♪

2013年12月15日

子育ての悩み?!



竹が我が家に来てくれて
明日で一週間になります。

私たち夫婦にとって、初めてワンコのため、
しつけについて、本を読んだり、DVDを見たり、
特に、ネットからの情報を、暇さえあれば読みあさっていました。

それを素直?というか、バカ正直に実践していたのですが、
竹との距離は、縮むどころか離れるばかり。。。

おかしいなあ、なんでだろう??
と思っても、ほかに手段が思いつかず、
ついに育児ノイローゼ?!になりかけていた頃、
里親制度の愛護団体の方々が、
様子を見に来て下さいました♪

そして2時間もお付き合いいただいて、
散歩の仕方や、遊びながらのしつけ方法等、
またまた色々と教えていただき、
私も竹も、とーってもリフレッシュできました~笑

気付いたことは、
私たちは、竹のことを見ないで、情報に振り回されていたということ。。。

そして、これは、よく、
ピアノの生徒のお母様に私が言っていることで・・・(汗)

特に発表会の曲決めの時、
お子さん本人の弾きたい曲と、
親御さんが弾かせたい曲が違う場合が多々あります。

お子さんはたぶん、本能で、この曲!と選んでいます。

ですが、親御さんは、まず、
曲の作りがお子さんの年齢に合っているか気にして、
次に、おじいちゃんおばあちゃんも来るし、
お友達も呼んだし、と世間体を気にして、
結論、ウケが良さそうな、長調で華やか系!を
希望されます。

指導者としては、お母様のおっしゃることもわかるのですが、
お子さんのことをよく見ましょう、とお伝えします。

お母さんが希望する曲が、お子さんの雰囲気に合っているか?
また、安全策を取って、簡単な曲を希望される方もいらっしゃいます。
そういう方には、
お子さんを信じて、難しい曲にチャレンジしてみましょうよと
お伝えします。

そんな風に、偉そうに言ってきたのに。。。
お母様方、すみませんでした。。。


トップの写真は、テレビを観ながら食事をしているといつも、
竹がこちらを向いて座り、邪魔をしてきます(笑)


僕を見て~って言ってたんですね。。。(反省)













  


Posted by Y子  at 23:05Comments(2)♪竹兵衞♪

2013年12月12日

dog=god!



今日も竹ネタで♪
親バカでスミマセン。。。

イングリッシュポインターという狩猟犬なのに、
性格穏やかな竹さん♪

猫と食べ物への執着はすごいですが、
その他のことは、全く気にならない様子。。。

私がガンガンにピアノを弾いても、
ピアノの下で爆睡していますびっくり

垂れてるほっぺや耳を持ち上げても、
二重あごを触っても、
ブルンブルン振ってるしっぽを掴んでも、
何をしても吠えません。。。

そして、

誰が来ても吠えず、
誰にでも、よその犬にさえも愛想を振りまきます。。。

少しは番犬になってほしいッス(笑)

この老け顔なので、年齢不詳に見えますが、
実はまだ2歳ぐらい。

なぜ「ぐらい」なのかというと。。。

竹は、5ヶ月前の7月に、
保健所で処分されるところを、
愛護団体の方に救われました。

保健所に行く前は、千葉の野山をウロウロと
していたらしく。。。

でも、野良犬にしては、
気品があります♪

愛護団体の方によると、
竹の顔は、とあるブリーダーのポインターと
同じとのこと。

竹は気が優しいため、全く吠えず、
しかも、ポインターの特徴である、
獲物を見つけた時に片足をあげるポインティングを
しません。

竹のポインティングは・・・

前足をクロスさせて、バレリーナ立ちをしていました(笑)

そういった、ポインターとしては商品にならないので、
山に捨てられたのではないか?という、
推測です。

そして、愛護団体のメンバーさんのお宅で、
この5ヶ月、人間と一緒に暮らすということを
学んでいました。

その5ヶ月間に、しつけをしていただき、
生まれて初めて犬を飼う私達は、大変助かりました。

また、いろいろなアドバイスもいただき、
わからない時はすぐにメールして・・・と
手厚いご加護の下、
超初心者の私たちも、安心して
竹と暮らしていけるようになりました。

里親制度について、全く知らなかったのですが、
不適切な表現になるかもしれませんが、
大事なものほど、新品よりも、
アンティークに魅力を感じる私達は、
(家もピアノもアンティーク♪)
この制度にお世話になって本当に良かったと
思っています✩✩✩

アンティーク品が我が家にくるまでの経緯を知り、
共有していくことが私達はとっても好きです。

これから竹と一緒に、藤野家の歴史を作っていきます♪


里親制度にご興味ある方は、
キラキラdog=GOD!キラキラで検索してみてください























  


Posted by Y子  at 23:15Comments(2)♪竹兵衞♪

2013年12月10日

続:狩りの歌実現?!



昨日の続き♪

我が家に、なぜ狩猟犬「竹兵衛(通称:竹)」が
やってきたかというと。。。

私は運動不足解消のため、
ダンナくんの出勤時に、一緒に駅まで歩きます。

その帰り道、ふと、

いつもと違う道を通ったら、
何か面白いことがありそうハート

と思い立ち、いつもは通らない道へ。。。

すると、なんとも魅力的なワンコの、写真付き
里親募集の張り紙が!びっくり

これが竹との運命的な出会いでした♪

写真から、竹の人柄?!(笑)ならぬ犬柄の良さが
にじみ出ていて、私の目はもう釘付けに。。。ハート

これはきっといいワンちゃんだ!と
直感でビビビッときた私は、
早速、保護されていた市川市の美容室へ
会いに行きました。

会ってみたら・・・笑

やはり、思っていた通りの、
性格の良いワンコでした♪

そこからは話がトントン拍子に進み。。。
昨晩、我が家へやってきました。

ですが、私たち夫婦は、今まで犬も猫も
何も動物を育てたことがありません。。。

はじめてのワンコが狩猟犬で、大型犬で、
大丈夫だろうか・・・という不安が
いっぱいいっぱいあります。

でも、私の勝手な思い込みですが(笑)
竹の目を見ると、そんな私たちのことを
許してくれそうな気がします。

昨日のブログの続きになりますが、
竹は、どの作曲家の狩りの曲に出てきそうな
ワンコかなぁと考えました。

リストのような、激しく鷹やキジを狙うワンコとは程遠く、
かといって、メンデルスゾーンのような華やかさは無く(笑)、
地味で穏やかな狩りの曲って。。。


あった~~~!!!キラキラキラキラキラキラ
グルリット作曲の狩りの歌だ~~~!!!

チビちゃん用の小品ですが、
可愛くてキュートです♪

竹のテーマソング?!はこれで決まり!笑

竹の性格を知りたい方、
ぜひ、ユーチューブで聴いてみてください♪





















  


Posted by Y子  at 23:15Comments(0)日々のこと♪竹兵衞♪

2013年12月09日

狩の歌実現?!



ピアノの曲の多くに、

「作曲家は違うけどタイトルは同じ」曲が
たくさんあります。

例えば、アラベスク♪

ブルグミュラー、シューマン、ドビュッシーが
「アラベスク」を作曲しました。

ちなみに、アラベスクとは模様のこと。
ちょっと違うかもしれませんが、
私は、エトロの柄を見ると「アラベスク」や
「オリエンタル」という言葉を思い出します。

そして、今日のテーマ「狩』

「狩」と名のつく曲もたくさんあります♪

皆さんよくご存知じなのは、
メンデルスゾーンの「狩の歌」

技巧的に難しいのは
リストの「狩」

リストなんて、超絶技巧練習曲第8番と、
パガニーニの練習曲の第5番に
「狩」というタイトルをつけています。

シューマンも子供用と森の情景の第8番と、
極めつけが、
「5つの狩の歌」なんて、
狩の曲ばかり集めたアルバムを作曲するほど
「狩り」が好き♪

私も、子供のころから、
「狩」とタイトルにつく曲が
結構好きでした笑

でも、狩りをしたことがないので、
無い知恵を絞って、想像力を働かせて
弾くしかなく。。。


そんな私のもとへ、この度、
イングリッシュポインターなる狩猟犬が
ご縁あってやってきてくれましたハート


今日から、ダンナ君と私とワンコの3人?! 生活が始まりました。
ワンコの名前は「竹兵衛」です♪
どうぞ皆様よろしくお願いします!


馴れ初めはまた明日♪













  


Posted by Y子  at 23:55Comments(0)日々のこと♪竹兵衞♪